
iPhone ガラス+液晶交換修理 (軽度)
- 修理時間
- 30分〜

割れた画面で使い続けると危険です!悪化する前に早めの修理をおすすめいたします。
軽度破損と重度破損の基準例
スマホスピタルでは画面の軽度破損か重度破損によって、修理メニューが異なります。
その一例をご紹介いたします。

※軽度破損か重度破損どちらになるかは、スタッフが実物を拝見して判断いたします。
iPhoneのガラス・画面が割れてしまったら
iPhoneのガラスが割れる、画面が壊れてしまう、タッチ操作が出来ない、画面が映らないなどの症状を即日修理でお返しいたします。大切なデータもそのままなので安心です。
画面が割れたまま使い続けると危険です!ひどくなる前に早期の修理をおすすめいたします。
※割れの範囲によっては重度となる場合もございます、あらかじめご了承ください。
iPhoneで最も多い修理内容はガラス割れ・画面修理です
iPhoneのトラブル・故障で最も多いご依頼内容はやはり「ガラス割れ」「画面修理」になります。
原因は様々ですが落下による破損、踏んでしまったりiPhoneの上に物を落としてしまったというお客様からのご依頼がほとんどになります。
iPhone画面の進化
2011年に発売されたiPhone4sの画面サイズは3.5インチでしたが近年発売のiPhone11以降は6.1インチが主流となっています、ProMaxになると6.7インチなのでiPhone4sの約2倍近く画面サイズは大きくなっております、それに伴いガラス表面もセラミックシールドで硬くなっているのも事実ですが落下衝撃や圧力で割れてしまう事はあります。
ガラスが割れたままで使うのは危険!
iPhoneの場合ガラスが割れてもタッチ操作は出来てしまう事が多く、そのまま使い続けている方も多いと思いますが更に衝撃を加えてしまうと画面操作が出来なくなったり、タッチ操作が反応しないなど致命的な故障につながる恐れもあります、ガラスが割れてしまった際にはお早めにご相談ください。
iPhoneのスピード修理はスマホスピタル
iPhoneも即日お返し、毎日使うiPhoneなので修理にも時間をかけたくない、出来る限る安く、安全に修理をしたい、データもそのままでまた使い続けたいをかなえるのがスマホスピタルです。
apple公式修理との比較
スマホスピタル | Apple Store | |
修理期間 | 30分~ | 5日~7日(営業日)ほどかかる、修理サービスのタイプによって異なる |
内部データ | データそのままで作業します | 事前に必ずデータバックをしておく必要あり、交換機の場合データは一切入っていない |
交換修理料金 | iPhone8の料金例(※2) ¥3,780 |
その他の修理(保証対象外) ¥40,040 |
※2 新宿アルタ店の料金例になります(2022、1月現在)
修理・交換前の事前準備
愛用のiPhoneを修理する前にやっておくべきことをおさらいしましょう。尚、スマホスピタルでは基本的にデータをそのままの状態で修理いたしますので、事前準備は必須事項ではありません。
持ち込みの場合
- iPhoneをバックアップする
iCloudやiTunesなどを使って、iPhoneのバックアップを取っておきましょう。
- Apple IDのパスワードを確認する
場合によっては、自分でiPhoneのバックアップの初期化や「iPhoneを探す」をオフにする必要があるため、あらかじめApple IDを確認しておきましょう。
- 必要な書類などをそろえておく
通常使っている通電するアクセサリー(周辺小物)や運転免許証などの本人確認書類、iPhone購入時のレシートがあれば、受付がスムーズに進みます。
配送の場合
- Apple Watchとのペアリングを解除
まず、Apple Watchで交通系ICカード「Suica」を使っている場合は、必ずSuicaを削除しておきましょう。その後、ペアリングを解除したいApple Watchをタップし、「Apple Watchとのペアリングを解除」をタップして解除します。
- iPhoneをバックアップする
iCloudやPCのiTunesを使って、iPhoneのバックアップを取っておきましょう。
- iMessageをオフにする
【設定】→【メッセージ】から「iMessage」をオフにします。
- iPhoneを初期化する
【設定】→【一般】→【リセット】→【全てのコンテンツと設定を消去】をタップし、指示に従って初期化します。
- アクティベーションロックをオフにする
「アクティベーションロック」とは、iPhoneをなくしたときに、勝手に使われないようにする仕組み。「iPhoneを探す」を実行すると端末にロックがかかり、修理できなくなってしまうため、必ずオフにしておきましょう。
- iPhone本体のみを配送できるように準備する
画面保護フィルムやケース、ケーブルなどのほか、SIMカードを取り外しておくことも含まれます。
修理・交換の流れ
ご予約・ご来店 | 飛び込みでの修理も承っておりますが、ご予約のお客様優先となりますので、ご予約いただくことをおすすめいたします。ご予約はお電話かオンラインにて受付ております。 |
受付 | 詳しい症状などお客様からヒアリングさせていただきます。同時に修理端末をスタッフが拝見いたします。 |
お見積りと修理時間目安のご案内 | 修理端末の状態とヒアリングの内容を基にお見積りをご案内いたします。また、その際に修理完了時間の目安をお伝えいたします。 |
ご依頼 | お見積りや注意事項をご案内し、ご納得いただけましたら修理のご依頼を承ります。 |
修理 | お預かりした端末は、スマホスピタル修理スタッフが修理いたします。 |
受取・お支払 | お預かりした端末をご返却いたします。その際に修理スタッフの所見や注意事項などをご案内いたします。お客様に端末を確認いただき、問題なければ修理料金をお支払いいただきます。 |