
iPhone iPhone画面割れ修理/液晶・ガラス交換
iPhone画面修理(重度)
- 修理料金
- 5,180円~
- 修理時間
- 40分~

iPhoneの画面割れや表示に異常が発生している場合はお早めにスマホスピタルまでご相談ください。
上記料金は新宿店の料金例です。(iPhone系最安機種料金を掲載)
料金詳細は下の「店舗アクセス一覧」よりお近くの店舗を選択してご確認ください。
iPhone画面修理にかかる費用と時間の目安(Apple Store比較)
iPhoneの画面が割れた、画面が映らない・線が入るなど不具合がある場合、どこに相談してよいか迷う方も多いと思います。スマホ修理専門店とApple公式修理の違いをまとめました。
できるだけすぐ直したい、メーカー保証が切れていて修理費用を抑えたい、中のデータが消えてしまうのは困るという方はスマホスピタルにご相談ください。
スマホスピタル iPhone画面修理(重度) |
Apple Store 画面のひび割れ・前面のみ(保証対象外) |
|
---|---|---|
修理期間(持込修理) | 目安40分~(機種により前後)
*飛び込み・当日予約可 |
60分~3時間(混雑状況により異なる)
*前日までの予約必須 |
内部データ | データそのままで作業します | 事前に必ずデータバックをしておく必要あり、本体交換の場合、データは消える |
修理料金 iPhone XSの場合 | ¥8,880~ | 保証対象外の場合 ¥42,800 |
上記は2025年5月1日時点のスマホピタル 新宿店の料金例および、Apple社公式HPの情報を引用しています。
料金の詳細は「店舗アクセス一覧」よりお近くの店舗を選択のうえ、ご確認ください。
店舗アクセス一覧
北海道・東北
関東
埼玉県
7店舗
千葉県
8店舗
東京23区
14店舗
その他東京都
4店舗
神奈川県
10店舗
北陸・甲信越
東海
静岡県
3店舗
愛知県
9店舗
関西
大阪市
8店舗
北大阪
7店舗
京都府
7店舗
兵庫県
6店舗
中国・四国
九州・沖縄
福岡県
3店舗
iPhone画面割れ・交換修理が必要な症状

- iPhoneの画面が割れている・ひびが入っているなど、液晶・ガラス割れ
- iPhoneの画面に線が出ている、黒いシミがある、画面が映らないなど、液晶表示の不良
- タッチパネルが反応しない、勝手に操作されるなどの動作不良
などiPhoneの画面割れなどの物理破損の他、表示不良なども画面交換で改善する可能性があります。
また、画面が割れたままでも使えているからと放置してしまうと、タッチが切れ・画面が映らないなど、他の動作不良を引き起こしてしまう場合もあるので、異常を感じたら早めの対処が必要です。
軽度のiPhone画面割れ修理
スマホスピタルでは、iPhoneの画面割れ・交換修理の場合、端末の状態に応じて軽度・重度の判断を行っています。比較的画面の損傷が少ない場合は軽度破損に該当します。
【軽度判断基準】
- 現在のパネルが純正パネル
- 少しのガラス割れのみ
- 表示やタッチ操作に異常がない
- 水濡れしていない
重度のiPhone画面割れ修理
液晶が漏れている、画面の映りや動作に異常がある場合など、比較的画面の損傷がひどい場合は重度破損に該当します。
【重度判断基準】
- 非正規店で画面交換修理歴がある
- ガラスが全体的に割れている
- 表示やタッチ操作に異常がある
- 水濡れしている
小さいひび割れなどは軽度の修理になる可能性がありますので、詳細はiPhone画面修理(軽度)メニューをご確認ください。
ご自身で判断つかない場合は、お気軽に近くのスマホスピタルにご相談ください。
iPhone画面修理の機種別料金
修理のご依頼が多い機種の料金例は以下の通りです。スマホスピタルではiPhone 13・14や、iPhone 4以降の幅広い機種の修理対応を行っています。お近くの店舗ページをご確認ください。
iPhone 世代・シリーズ | スマホスピタル 交換費用 | Apple Store 交換費用 |
---|---|---|
iPhone 12 | 9,880円〜 | 42,800円 |
iPhone 11 | 8,380円〜 | 28,800円 |
iPhone X | 7,880円〜 | サポート終了※2 |
iPhone 8 | 5,180円〜 | 21,800円 |
iPhone SE(第2世代) | 5,180円〜 | 19,400円 |
※スマホスピタル 新宿店のiPhone画面修理(重度)メニューと、Apple公式HPの画面のひび割れ・前面のみ(保証対象外)の場合の料金になります(2025年5月1日現在)
※最新の料金表はお近くのスマホスピタル各店舗ページにてご確認ください。
※2 iPhone Xは公式サイトでの見積掲載が終了しています。
iPhoneの画面割れを放置するリスクと応急処置
毎日持ち歩くiPhoneだからこそ、落下や衝撃により画面が割れてしまった・・・というご相談はスマホスピタルにも毎日のように寄せられます。一番注意したいのが、操作に問題ないからと画面が割れたiPhoneをそのまま使い続けることです。
- 画面が割れたまま使っていて、怪我をしてしまった
- 画面割れや液晶漏れを放置していて、どんどん範囲が広がってしまった
- 画面割れ目から水分やゴミが入って、iPhone本体が動かなくなってしまった
- 画面割れの衝撃でしばらくしたら、勝手に動くようになった
など、怪我のリスクだけでなく、最初は使えていても移動中の振動で画面の割れ目から異物が内部に入りこみ、基板が破損・水没してしまい、修理費用が高額になってしまったり、中のデータにも影響が出てしまう場合もあります。
また、画面割れの衝撃で最初は大丈夫だと思っていても、タッチセンサーが実は破損しており時間差で動作不良が出る場合もあります。勝手に操作されてパスワードロックがかかってしまったなど、思わぬ二次被害を防ぐためにも早めの修理が重要です。
尚、画面が割れている場合は、症状悪化を防ぐため、破損部分をラップでやセロテープ、市販の樹脂製の画面フィルム(ガラス製のものはNG)で覆い応急処置を行ったうえで修理店に持ち込みましょう。
スマホスピタルのiPhone画面割れ・交換修理実績
iPhoneのバッテリー交換と並んで多いご依頼が、iPhoneの画面修理です。スマホスピタルではiPhoneの画面割れ・不具合による交換修理の実績が多数あります。
- 画面が割れたiPhone SEの修理事例
- タッチが反応しない iPhone Xsの原因と修理事例
- 画面映らなくなったiPhone 8の原因と修理事例
- 他店で修理したiPhone 11の画面が暗い原因と修理事例
の事例をここではご紹介します。
画面が割れたiPhone SEの修理事例
iPhone SEを落としてしまい、画面が割れてしまった事例。お客さまでセロテープを貼り応急処置を行っていただいていたため、内部への埃や水分の侵入は無かったのですが、しばらくそのまま使っていて画面割れの範囲が広がってしまったそうです。
まずは、パネルを分解。新しいパネルに交換して無事に復旧しました。実は意外に多いのがせっかく修理したのに、すぐに落としてしまった・・・というケース。今回は、衝撃吸収のフィルムも一緒にフィルムも貼って今後の対策行い、60分後には無事に復旧できました。
応急処置としてのセロテープは有効ですが、放置していると思わぬ動作に影響が出ることもありますので、スマホスピタルでは、早めの修理をお勧めしています。
iPhone SEの画面割れ修理事例|スマホスピタル 姫路キャスパ店
タッチが反応しない iPhone Xsの原因と修理事例
iPhone Xsに外的な損傷はないのに、画面の右側だけタッチが反応しないとご相談いただきました。まずはスタッフも操作をしてみると、確かに一定の右側のラインだけがタッチやスワイプにも反応しない状態でした。
この症状の場合、本体の脳にあたる基板が原因の場合もありますが、画面のタッチセンサーが故障していることによって生じているケースが多くあります。そこで、画面交換を行いました。
今回のように、タッチセンサーの不具合は、iPhoneを落としても見た目は大丈夫に見えても、何度も落としたりしていると衝撃が蓄積してある日タッチが利かなくなったり、時間の経過とともに劣化してしまいタッチが反応しなくなるケースもありますので注意しましょう。
iPhone Xsの画面交換修理事例はこちら|スマホスピタル 静岡パルコ店
画面映らなくなったiPhone 8の原因と修理事例
朝は何の問題もなく使えていたのに、突然画面だけが消えて映らなくなってしまったiPhone 8の修理事例。ホームボタンを押した感触だったり、着信音、バイブレーターの振動はあるのに画面真っ暗のままで、強制的な再起動もしてみたけど改善しなかったそう。落とした記憶もなく、ご不安なご様子で米子店にご相談いただきました。
まずは分解のうえ液晶画面の内側を確認してみると、内部のランプは点灯しており画面に電気は通っている状態でした。さらに詳しく見てみるとロジックボードとのコネクターがちぎれており、これが画面が映らない原因でした。新しい画面に交換し、きちんと表示がされたことを確認。画面と連動しているフロントカメラや、イヤースピーカーなど他のパーツの動作も検証し、お客さまも喜んでいただきました。
iPhone 8の画面が映らない修理事例はこちら|スマホスピタル 米子店
他店で修理したiPhone 11の画面が暗い原因と修理事例
修理する際に、料金やスピードと共に注意したいのが、品質や修理後のケアです。前日に他のお店で修理してもらったiPhone 11が交換後から画面の表示が砂嵐のような状態になるなど表示がおかしくなっているというご相談。接触不良なども疑われますが、実際に拝見してみると画面右下にが暗い部分がありました。おそらく画面の初期不良だと思われます。
スマホスピタルではパーツの種類もいくつかご用意しているのですが、今回はタッチの感度・画面の色味・明るさがiPhone純正品により近いパネルに交換し無事に症状も改善しました。
精密パーツのため、どうしても画面の初期不良は一定発生するのですが、修理後の保証有無なども要チェックですね。スマホスピタルでは最長6か月の保証期間を設けています(パーツにより一部異なる場合あり)。
iPhone 11の画面表示不良の修理事例はこちら|スマホスピタル 西宮北口店
スマホスピタルのiPhone画面割れ・交換修理は最短即日で対応!ご自身の症状が画面交換で治るのかわからない?という場合も、店舗での見積もりは無料ですので、お気軽に端末をお持ちください。
修理サービスの特長
-
データそのまま即日修理全国の店舗で最短即日・15分~、お客様の大切なデータをそのまま残して修理します。
-
安心のコミコミ価格パーツ・作業代コミコミの安心価格!iPhone修理なら地域最安値帯から高品質パーツまで用意※。※一部店舗除く・詳細は以下ページをご確認ください。
-
10年以上!熟練の技術と実績他店では対応不可の難しい修理も対応。自治体や大手メーカーの修理代行などの実績も多数。
-
安心の総務省登録修理業者修理後保証は業界最長クラスで安心※。スマホ修理は部品の安全性・情報管理など国が定める登録修理業者の基準で対応。※パーツ交換を伴わない修理・一部指定パーツを使った修理は、保証期間が異なる場合があります。
修理・交換の流れ
ご予約・ご来店 | 飛び込みでの修理も承っておりますが、ご予約のお客様優先となりますので、ご予約いただくことをおすすめいたします。ご予約はお電話かオンラインにて受付ております。 |
---|---|
受付 | 詳しい症状などお客様からヒアリングさせていただきます。同時に修理端末をスタッフが拝見いたします。 |
お見積りと修理時間目安のご案内 | 修理端末の状態とヒアリングの内容を基にお見積りをご案内いたします。また、その際に修理完了時間の目安をお伝えいたします。 |
ご依頼 | お見積りや注意事項をご案内し、ご納得いただけましたら修理のご依頼を承ります。 |
修理 | お預かりした端末は、スマホスピタル修理スタッフが修理いたします。 |
受取・お支払い | お預かりした端末をご返却いたします。その際に修理スタッフの所見や注意事項などをご案内いたします。お客様に端末を確認いただき、問題なければ修理料金をお支払いいただきます。 |
修理後の初期不良保証 | 修理後も保証期間を設けています。保証期間は業界最長クラスの最長6か月保証で期間内は何度でも再修理を承ります。(*パーツ交換を伴う修理が対象・一部パーツは保証期間異なる) |
修理・交換前の事前準備
愛用のiPhoneを修理する前にやっておくべきことをおさらいしましょう。尚、スマホスピタルでは基本的にデータをそのままの状態で修理いたしますので、事前準備は必須事項ではありません。
持ち込みの場合
- iPhoneをバックアップする
iCloudやiTunesなどを使って、iPhoneのバックアップを取っておきましょう。 - Apple IDのパスワードを確認する
場合によっては、自分でiPhoneのバックアップの初期化や「iPhoneを探す」をオフにする必要があるため、あらかじめApple IDを確認しておきましょう。 - 必要な書類などをそろえておく
通常使っている通電するアクセサリー(周辺小物)や運転免許証などの本人確認書類、iPhone購入時のレシートがあれば、受付がスムーズに進みます。
配送の場合
- Apple Watchとのペアリングを解除
まず、Apple Watchで交通系ICカード「Suica」を使っている場合は、必ずSuicaを削除しておきましょう。その後、ペアリングを解除したいApple Watchをタップし、「Apple Watchとのペアリングを解除」をタップして解除します。 - iPhoneをバックアップする
iCloudやPCのiTunesを使って、iPhoneのバックアップを取っておきましょう。 - iMessageをオフにする
【設定】→【メッセージ】から「iMessage」をオフにします。 - iPhoneを初期化する
【設定】→【一般】→【リセット】→【全てのコンテンツと設定を消去】をタップし、指示に従って初期化します。

- アクティベーションロックをオフにする
「アクティベーションロック」とは、iPhoneをなくしたときに、勝手に使われないようにする仕組み。「iPhoneを探す」を実行すると端末にロックがかかり、修理できなくなってしまうため、必ずオフにしておきましょう。 - iPhone本体のみを配送できるように準備する
画面保護フィルムやケース、ケーブルなどのほか、SIMカードを取り外しておくことも含まれます。
iPhoneによくあるその他修理メニュー
※料金・時間は一例です。機種・エリアにより異なります。
以降は新宿店の料金例です(iPhone系最安機種料金を掲載)。よりお近くの店舗の料金表は「店舗一覧」よりお好きな店舗をお選びいただきご確認ください。