
スマホのバッテリーについて
バッテリーが膨張してしまったらどうする?ガス抜きはできる? | スマホスピタル

スマホのバッテリーが膨張する原因は?
数年使っているスマホが、よく見ると背面パネルが画面が浮いてきてしまい、
本体との間に隙間ができてしまっていたという経験はありませんか?
ハマグリ現象なんて呼ばれることもあるそうです。
特に思い当たる原因やきっかけもなく、このような症状が起こってしまう場合、
スマホのバッテリーが膨張してしまっている疑いがあります。
スマホの内蔵バッテリーが膨張してしまう現象は、
iPhone・Android問わずにバッテリーの劣化症状として多いものです。
どれだけ大切に使っていたとしても、バッテリーの劣化は避ける事はできません。
使い方によっては多少長持ちさせることもできるものではありますが、
いつかは必ず限界が来てしまうパーツなのです。
バッテリーが充電と放電を繰り返すごとに、バッテリーは劣化していきます。
劣化が進むと、内部でガスが発生することがあります。
バッテリーは内部は密閉されているため、ガスが抜けることはなく充満していきます。
その結果、大きく膨張してしまい、他のパーツ(特に画面や背面パネルなど)を圧迫し始めます。
本体からパーツが浮き上がってしまうほどに膨張している場合は、早急に対策が必要な状態といえます。
膨張したバッテリーのガス抜きはできる?
ではバッテリーが膨張してしまった時はどうすればよいのでしょうか?
ガス抜きをすれば元にもどるのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、劣化し膨張したバッテリーからガスだけを抜くことはできません。
スマホに内蔵されているリチウムイオンバッテリーは、密閉された構造になっています。
ここに穴が開いてしまったりなどすると、空気中の酸素と激しい反応を起こして発火する危険もあります。
そのため、バッテリーの内部に溜まったガスを抜くということはできません。
この問題を解決するためには、バッテリー交換が必要となります。
スマホスピタルは全国に80店舗以上ございます。
お近くの店舗をお探しなら下記の画像からご確認いただけます!
お近くのエリアを選択いただければ店舗情報が選択できます!
スマホのバッテリー交換はどこでできる?
お持ちのスマホやタブレットの調子が悪くなった時、まず相談されるのは
購入した携帯ショップや家電量販店かと思います。
こういったショップでは修理を直接行っているわけではない為、多くの場合メーカー修理となります。
メーカー修理では、端末を送付して修理をすることになるため日数がかかってしまったり、
データがリセットされるため、自分で引継ぎの設定やバックアップをしておく必要があることも多いです。
スマホスピタルでは、iPhoneやAndroid、スマホやタブレット、ゲーム機など
様々な機種のバッテリー交換を行っております。
パーツ在庫のある機種であれば、即日でのお返しが可能となっているものも多数ございます。
また、基本的にデータはそのままでバッテリー交換が可能となっております。
バッテリーが膨張してしまったり、画面や背面パネルが浮いてきてしまったときはぜひご相談ください。
Androidのバッテリー交換費用などの詳細はこちら>>
スマホスピタルは全国に80店舗以上ございます。
お近くの店舗をお探しなら下記の画像からご確認いただけます!
お近くのエリアを選択いただければ店舗情報が選択できます!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。