お役立ち情報
SCROLL DOWN

豆知識

iPhoneのカメラのシャッター音は消せる?なるべく小さくする方法はある? | スマホスピタル

iPhoneのシャッター音が思ったより大きくて、静かな場所で撮るときに困ったことがある方もたくさんいらっしゃるでしょう。

例えば、学校の授業中に黒板などに書かれた文字をノートなどに写すにも時間がかかるということで、カメラで撮影して後からゆっくりとノートに写すという方も多いのではないでしょうか?

授業中などは静かな空間でiPhoneのカメラ音「カシャ」「ピロン」などは目立ってしまいますよね…

そんなときにカメラのシャッター音を消すことができたらなーと思われる方もいらっしゃるでしょう。

本記事ではiPhonのカメラのシャッター音についてご紹介します。

iPhoneのカメラのシャッター音は消すことができる?

結論から申し上げますと、日本においてはiPhoneのカメラのシャッター音を通常消すことはできません。

というのも、カメラのシャッター音は盗撮防止の機能も兼ねているのです。

そのため、iPhoneのカメラのシャッター音は基本的には消すことができないように設定されています。

ですが、地域によってはiPhoneのカメラのシャッター音は消したり、小さくすることができるのですが、残念ながら日本においてはそのような設定になってません。

iOS13以前はカメラのシャッター音が消すことができた?

先ほど、iPhoneのカメラのシャッター音は消すことができないとお話ししましたが、実はiOS13以前まではシャッター音を消すことができていました。

設定方法は以下の通りです。

  1. 【ショートカット】アプリを開く
  2. 【オートメーション】をタップ
  3. 【個人用オートメーション】をタップ
  4. 【Appを開く】をタップ
  5. 【カメラアプリを開く】をタップ
  6. 【アクションの追加】をタップ
  7. 【音量の設定】をタップ
  8. 【0%にする】をタップ

この方法でiPhoneのカメラのシャッター音は消すことができていました。

iOS14以降のカメラのシャッター音は消すことができる?

上記の方法はiOS13以前までのiPhoneでしたら可能でした。

ですが、自動アップデートにされている方などで既にアップデートされてしまった…という方は上記の方法は今のところできません。

では、iOS14以降のiPhoneではシャッター音を消すことができないのでしょうか?

実は方法によっては、シャッター音を消したり、小さくすることは可能です。

今からその方法をご紹介しましょう。

動画モードで撮影する

代表的なものは動画モードにした状態で静止画を撮影するという方法です。

手順は以下の通りです。

  1. カメラを起動する
  2. 動画モードにする
  3. 録画ボタンをタップする
  4. 左下の白いボタンをタップする

上記の方法で写真を撮影することが可能です。

注意点として、白いボタンは録画をしているときにしか表示されないので、写真を撮影する際は録画状態にしておく必要があります。

なので、急なシャッターチャンスを待っている場合は、常に録画状態にする必要があるので、バッテリーの消費が早くなります。

また、通常のカメラに比べると画質が悪くなるのも注意点です。
※画質は気にならない方もいらっしゃるようです。

シャッター音が鳴らないアプリをダウンロードする

やはり、iPhoneユーザーの中にカメラのシャッター音が気になる方も多いようで、シャッター音を鳴らなくするアプリも開発されています。

そのアプリをダウンロードすることで、カメラのシャッター音が鳴らないようにすることも可能です。

注意点として、ウイルスに感染しているアプリをダウンロードしないようにすることが必要です。

アプリの中にはウイルスに感染しているアプリがあり、ダウンロードすることで個人情報が抜き取られたり、遠隔操作されてしまうようになったりすることもあるようです。

レビューや本当に信頼できるか確認してからダウンロードする必要があるので注意しましょう。

また、シャッター音を消すようにするアプリは画質が悪くなったりすることもあるので、画質を保ちたい場合は適さないこともあります。

設定からシャッター音を小さくすることもできる

上記の方法はシャッター音を消すことも可能ですが、画質が悪くなったり不便な場合もあります。

今からご紹介する方法はシャッター音を消すわけではないですが、できるだけ小さくする方法になります。

iphone7以降の機種限定の方法になりますが、詳しい手順は以下の通りです。

  1. 【設定】を開く
  2. 【アクセシビリティ】をタップ
  3. 【オーディオ/ビジュアル】をタップ
  4. 【バランス】と書かれているスライダーを完全に左端に移動させる

上記の設定後、一度カメラを起動させて写真を撮ってみてください。

おそらく、いつものシャッター音よりは小さくなっているはずです。

なぜスライダーを左に寄せるだけで小さくなるのかというと、iPhoneで通話時に耳に当てる部分、つまりステレオスピーカーからの音が出なくなるからです。

それでも音が気になる場合は、本体下部にあるスピーカーも指で塞ぐなどして撮ってみましょう。

スライダーを左に寄せたままでは、音楽や動画などを視聴するときに本体上部のスピーカーからしか聞こえなくなってしまうので、カメラを操作したあとは面倒でも元に戻すようにしてください。

まとめ

iPhoneのカメラのシャッター音は基本的には消すことができないですが、設定方法などで対処することはできます。

今回ご紹介した方法でシャッター音を消したり、小さくしてみてください。

できない場合はスマホスピタルまでご相談ください。

スマホスピタルはiPhoneの修理以外にも設定サービスを行っております。

iOSのアップデートなどのご相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。

尚、今回のようなスマホ設定サービスをご希望の方は事前にご希望の店舗までご予約をお願いいたします。

その他何かお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。