
スマホのバッテリーについて
バッテリーが膨張してしまっているけどそのまま使えるの? | スマホスピタル
スマホ使っていると一度は、心配になる【バッテリーの膨張】に関してご紹介を致します。

バッテリーが膨張してしまう原因とは
バッテリーが膨張してしまう原因は、バッテリー内部にガスが溜まってしまうからです。
スマホのバッテリーには、リチウムイオン電池が使用されており電気を溜める際に
微量のガスが発生してしまいます。
本来であればバッテリー内にガスが溜まってしまわないように外に排出するようの弁があり
そこからガスが抜けバッテリー内にガスが溜まってしまわないようになっています。
ガスを排出するための弁が経年劣化などによって正常に動作ができなくなってしまうことで
バッテリー内にガスが溜まってしまいバッテリーが膨張してしまいます。
バッテリーが膨張してしまってもそのまま使えるのか?
正直言えば使用できますが注意点がたくさんあります。
バッテリーが膨張してしまっているまま使用しているとバッテリーの膨張が進んでいきます。
バッテリー膨張が影響し画面や背面パネルを割ってしまう可能性が高く
軽く落としてしまうだけでも割れてしまう可能性があります。
またバッテリーに使用されているリチウムイオン電池には、可燃性の物質が使用されて
水分が付いてしまうと急激に発熱し発火してしまう危険があります。
バッテリーの発火は、ニュースになってしまうほど危険なものです。
バッテリーが膨張してしまった際にガスが溜まって膨張しているので
バッテリーに穴を開けることで中のガスは抜けますが発火してしまう危険が
とても高くなってしまいます。
先ほど水分と記載しましたが空気中の水分だけでも発火してしまう可能性があるため
絶対に穴をあけてしまったり無理に画面を閉じないでください。
最近では、バッテリーが個人でも簡単に購入することができるので
ご自身でバッテリーを交換する方もいらっしゃるみたいですが
バッテリーを処分する際は、絶対に不燃ごみと一緒に捨てないでください。
バッテリーは、本当はとても危険なものなので間違った使い方をしてしまうと
事故にも繋がってしまいますので取り扱いには、注意してください。
スマホスピタル名古屋駅前店では、iPhoneやAndroid機種・ゲーム機の
バッテリー交換や画面交換修理・パーツ交換修理なども行っております。
ご利用の際は、在庫確認も兼ねて一度お電話などでご相談ください。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。