お役立ち情報
SCROLL DOWN

スマホのバッテリーについて

寒いとバッテリーが減るのが早くなるのはなぜ?バッテリー交換の前にチェックしてみましょう! | スマホスピタル

boroboro_smartphonea

温度でスマホが弱る?

通常、スマートフォン自体は、寒い場所での長時間の使用が想定されていません。

Appleによれば、16℃~22℃での使用が最適とされている通り、寒すぎたり、暑すぎたりすると

スマートフォンの駆動時間が短くなってしまったり、

電源が落ちてしまったりといったような症状が出ることもあります。

 また、暑い場所から急に寒い場所へ持ちだしてしまう(真冬の朝なんかがそうかもしれません)際など、

 急激に温度の差が出てしまうと、暖かったiPhoneに急に冷気があてられることで、内部に結露ができ、

それを繰り返していることで最悪の場合水没してしまう、という場合もあります。

温度にはじゅうぶんにご注意を!

 バッテリーは高温・低温に弱い

スマートフォンの部品の中でも、特にバッテリーは高温・低温に弱くなっています。

高温の場合

バッテリーは基板と隣り合った位置にあるため、普段から基板の熱を受けています。

しかし、夏場の車内に置きっぱなしにしておくなど、かなりの高温が生まれやすい場所に放置しておくと、

基板の熱自体がどんどんと上がっていき、その影響をバッテリーがモロに受けてしまいます。

そうすると、バッテリー内部から徐々に膨れ上がっていってしまい、画面が押し上げられてしまいます。

高温では、いわゆる「バッテリーの膨張」が起こってしまうのです。

iPhoneでは、このバッテリーの膨張を防ぐため、基板が一定値以上の熱を持つと、

高温注意としてスマートフォンの機能を一時停止するセーフティ機能があります。

低温の場合

では低温ならよいのかと言うと、そうでもありません。

低温の場合、逆にバッテリー内部に存在する分子の動きが悪くなり、

バッテリーの動きが悪くなってしまいます。

冬場に携帯型ゲーム機を遊んでいるときに、電池を取り出して手で温めてから戻すと、

電池が切れていたゲーム機の電源が若干ですが復活する、というのはご存知でしょうか?

それと全く同じで、寒い場合は普段バッテリーが使えるパフォーマンスが少し制限されてしまい、

バッテリーの減りが速くなったのでは?と錯覚を起こしてしまうのです。

また、極度に低温な場所でスマートフォンを放置し続けてしまうと、電源がつかなくなってしまう

というようなことも珍しくありません。

スマートフォンを使う際には、必ず「寒すぎず暑すぎず」を心がけ、

真冬の寒い時期にはポケットに入れることを意識し、暑い日には車内や布団の上など、熱がこもり

やすい場所に放置しないように意識することがスマートフォンを長持ちさせるコツです! 

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。