お役立ち情報
SCROLL DOWN

スマホが充電できない

iphone5の充電ができない?? | スマホスピタル

今月9月21日、iPhoneXsiPhoneXsMAXがいよいよ発売されましたね^^

購入された方もいらっしゃるのではないでしょうか?

スマホスピタルでも新しいiPhoneに関するお問い合わせをチラホラと頂いております。

しかし、やはりまだまだ古い端末を現役で使っている方も多いと思います。

実際にiPhone5などの修理依頼も当店ではまだまだ多くいただいております。

しかし、iPhone5ともなってくると相当古い機種にはなってきます。

なんとiPhone5が発売されたのは2012年の9月21日。

iPhoneXs・iPhoneXsMAX発売よりピッタリ6年も前になってくるんです。

XSXMAXXR

さて、今でも現役でiPhone5を使っている方に多い不具合といえば、バッテリーや充電に関するものがほとんどです。

やはり発売から6年も経っていると、どれだけ大切に使っていてもバッテリー自体は確実に劣化しています。

では実際バッテリーが劣化するとどうなるのでしょう。

そもそもバッテリーは消耗品です。

およそ500回の満充電ができるとされていますが、

これを平均的な使用頻度で計算すると約2年ほどの寿命であるとされています。

iPhoneに使用されているバッテリーはリチウムイオン電池というものですが、

このリチウムイオン電池と言うのはいくつかの特徴があります。

メリットで言うと、

・従来のバッテリーに比べて充電スピードが速い

・バッテリーの持ちが長い

・バッテリー自体の重さが軽い

などがあげられます。

しかし、メリットばかりではありません。

デメリットも勿論あります。

それは、バッテリー膨張の可能性です。

バッテリー膨張とはその名の通りバッテリー自体が膨張してしまう事です。

リチウムイオン電池が劣化してくると、

内部の電解質が酸化してきてしまい、その酸化によりガスが発生する場合があります。

このガスの発生に伴って、バッテリー自体が膨れてきてしまうという訳なんです。

5膨張

バッテリー自体が膨れてきてしまうと、下から無理に画面に圧力がかかり

画面が割れてしまう場合があります。

また、やはり発火につながる恐れもあるので、

バッテリー膨張は非常に危険な状態なんです。

しかし、バッテリーが劣化したからといって必ず起こるわけでは有りません。

ですので、バッテリーの劣化に気づかないパターンもあるんです。

iPhoneの使用頻度自体が少ない場合であったり、

サブ機として使っているだけであったり、

充電しながらしか使っていなかったりすると、

バッテリーの劣化自体に気が付かない場合があります。

そうなると、ある日突然電源が入らなくなり、

充電も出来なくなってしまったりする可能性があります。

iphoneFTHG5965_TP_V1

充電が出来なくなる理由は決してバッテリーだけではありません。

充電口の故障であったりお使いのケーブルが壊れてしまっている可能性もあります。

しかし、iPhone5を現役で使っていて、かつバッテリーを交換した事が無いのであれば

バッテリーが原因で充電出来なくなってしまった可能性が非常に高いと言えます。

バッテリーとはいわば心臓部分と同じ。

心臓が動かなければ、当然ほかの部分も機能しなくなってしまいます。

ですので、バッテリーの交換をまず試すのがいいといえます。

実際に、スマホスピタルではiPhoneのバッテリーであったり充電口の在庫は

しっかりと確保してあります。

ですので基本的には修理自体即日でお返しが出来ます。

iPhone修理店

iPhone5が充電出来なくなってしまったり

電源自体が入らなくなってしまったという場合には

まずはスマホスピタルにご相談頂ければと思います^^

しかし、ここまでお話しましたが、

実はパーツが原因でない可能性もあります・・・。

例えばバッテリーが原因であったり

充電口が原因である場合には、基本的にはその原因である壊れたパーツを

新しいパーツに交換すれば改善します。

しかし、iPhone5は発売して6年も経っていますので、

パーツが壊れたわけではなく基板側に故障が見られる場合があるんです。

iPhoneバイブ

よく頂く修理内容で、充電ケーブルが突然反応しなくなってしまったというものがあります。

もちろん充電口や充電ケーブルの不具合の可能性もありますが、

そのような依頼を受けたとき、お客様に必ずお伺いするのが

充電の充電ケーブルを使っているか?というものです。

実は、純正ケーブルを使わずに

非正規の充電ケーブルを長年使っていることで、

基板側の充電機能に問題が発生する事が、よくあります。

理由としては、

・充電器のコネクタ部分の大きさが変わる事で、充電口側の接点が痛んでしまう

・純正と非正規のケーブルでは、電圧に誤差が出てしまうので基板に負荷がかかる

このあたりになってきます。

このような状態の場合に、充電口の交換やバッテリーの交換を試しても、

充電ケーブルをしっかり認識してくれ無い場合があります。

充電ケーブルを認識してくれないと充電が出来ないので、

これから使い続ける事が出来なくなってしまいますよね。

この場合の対処法としては、あくまで私の経験談にはなりますが

2in1ケーブルだと認識してくれる場合が多いんです。

2in1ケーブルとは、iPhoneにもandroidにも使えるケーブルの事なんですが、

この2in1ケーブルは特徴としてコネクタ部分が仕様上かなり厚くできています。

しかし、ケーブルを認識しない基盤に対しては、この暑いコネクタで出来ている2in1ケーブルであれば

反応してくれる場合がなぜか多いんです。

1

もちろん、完全に直ったわけでもありませんし、

いずれは完全に反応しなくなる可能性もありますが、

データ移行などが出来るようにはなります。

恐らく、AndroidにもiPhoneにも対応しているので

電圧が少し強いかもしれません。

ですので、認識しなくなりかけている基板に対して有効になってくれる場合が多いのかもしれません。

このように、スマホスピタルは豊富な知識と修理技術があります。

iPhone5の充電が出来なくなった・・・

そんな時は是非スマホスピタルにご相談ください

 

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。