
iPhoneの珍しい故障について
スマホスピタルお役立ち情報 スマホが膨らんできた!原因は?/どこで対応してもらえる?
皆さんはスマホを使っていて、
「なんか、スマホが膨らんでいるみたい」
と感じたことはありませんか?
機種にもよりますが、
「スマホが膨らんで、画面が浮いてきた」
「後ろのパネルが膨らんで浮き上がってきた」
というご相談が、実際に多く寄せられています。
ガラケー全盛期をご存知の方ですと、
「ガラケーの後ろが膨らんできた!」という経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
あれと同じことが、スマホでも実際に起こるのです。
どうしてスマホが膨らむの?
スマホが膨らむ原因は、ガラケーの後ろが膨らむ時と同じです。
ズバリ「バッテリーの膨張」です!
スマホ内部でバッテリーが膨らむことにより、
画面部品やバックパネルが持ち上げられてしまい、
スマホが膨らんでいるように見えるのです。
お使いのスマホの構造により、
バッテリー膨張によって持ち上げられる部分は変わります。
iPhoneだと、多くの機種で画面が浮いてきます。
ただし、iPhone4や4Sの場合は、背面ガラスが浮いてきます。
Androidの場合は機種によりますが、
どちらかというと背面パネルが浮いてきてしまう機種の方が多いようです。
バッテリー膨張は見た目にも不安をあおるものですが、
外見上の問題だけではなく、実害とも言える問題を引き起こすこともあります。
まず、浮き上がった画面や背面パネルは、
固定が弱まってしまったがためにとても不安定で、
ちょっとした衝撃でヒビが入ったり割れたりしやすくなってしまいます。
また、バッテリー膨張で画面が浮きやすい機種の場合、
膨らんだ電池パックが画面裏側にある液晶を圧迫することがあります。
圧迫された液晶は表示不良やタッチ不良を起こすことがあります。
もし、膨張が進んで液晶が完全につぶれてしまうと、
そもそも画面がつかなくなってしまう可能性があります!
さらに、画面が浮く場合も背面パネルが浮く場合も、
本体と画面・背面パネルの間にすき間ができてしまいます。
このすき間から、ほこりや水がスマホ内部へと侵入してしまう危険性が高まってしまうのです。
このように、バッテリー膨張は
バッテリー以外の部品や本体そのものにも悪影響を与えかねない、
危険な現象と言えるでしょう。
では、バッテリーはどうして膨らむのでしょうか?
ここで、バッテリーの性質を考える必要があります。
ガラケーもスマホも、充電式の電池が内蔵されています。
これは日常で使う乾電池などとは異なり、充電することで繰り返し使用することができます。
ただし、使っているうちに劣化してしまうという点では、
乾電池も充電式電池も変わりありません。
繰り返し充電できているように見えても、
・充電の持ちが悪くなってきた
・バッテリー残量があるにも関わらず電源が落ちるようになった
こんな症状が出てきたら、
充電式バッテリーも寿命が近づいてきた可能性があります。
ところで、バッテリーの劣化とスマホが膨らむことと、どういった関係があるのでしょうか?
実は、バッテリーが劣化する時の症状の一つに
「バッテリーの膨張」があるのです!
スマホに入っている充電式電池は、「リチウムイオン電池」です。
簡単に言ってしまえば、このリチウムイオン電池の内部で化学反応が起こることで、電気が生まれるのです。
そして、電池内部で化学反応が起こる際、どうしても副産物としてガスが発生してしまうのです。
使用期間が長ければ長いほど(=バッテリーが劣化すればするほど)、発生したガスの量は増えます。
バッテリー内部には電解液が入っているため、
液漏れが起きないように、バッテリーそのものが密封性の高い構造を有しています。
そのため、発生したガスがバッテリー内部に溜まりやすく、バッテリーが膨らんでしまうわけです。
ちなみに、ここで発生する「ガス」とは、「炭化水素」であると言われています。
一言で「炭化水素」と言っても、様々な種類があるので一概に言うことはできませんが、
可燃性が高いものも含まれています。
そのため、膨張したバッテリーに強い衝撃が加わったり、高温が加えられたりすると、
バッテリー内部に溜まっていた可燃性ガスが発火する可能性があります。
最悪の場合、バッテリーが破裂する危険性もあるのです・・・!
スマホのバッテリーが膨らんできたら、どうしたらいい?
ガラケーでしたら、後ろのパネルを外せば簡単に電池を交換できる機種がほとんどです。
そのため、「ガラケーが膨らんできたな」と思ったら、
携帯ショップに相談して、新しい電池をもらい、
使用している方ご自身でも簡単に電池パックを交換することができます。
ところが、スマホはそうもいきません。
デザインの都合上、または防水・耐水性を高める構造上、
ユーザー自身でバッテリーを交換することができるスマホはそうそうありません。
多くは本体内部に組み込まれているため、
気軽に分解して電池パックを交換することは難しいのです。
そのため、スマホのバッテリー交換をしようと思うと、
どうしてもどこか「バッテリーの交換ができる場所」に依頼することになります。
バッテリーの交換ができる場所と言うと、
パッと思いつくのが「携帯ショップ」でしょう。
スマホを契約する時や機種変する時に、
保証サービスや修理の案内をされることもありますので
「スマホの修理だったら、携帯ショップに持っていく」
というイメージをお持ちの方も多くいらっしゃいます。
また、iPhoneであればメーカーであるAppleの店舗であるApple StoreやAppleの正規代理店、
Androidであれば各メーカーの修理窓口に相談するという方法もあります。
いわゆる「正規の修理」と呼ばれるものです。
しかし、携帯ショップやメーカーでスマホのバッテリー交換を依頼した場合、
基本的には預かり修理になってしまいます。
そのため、数日、場合によっては週単位で修理完了を待たなければなりません。
しかも、修理後、スマホに入っていたデータは全て初期化(=消される)されてしまいますので、
修理に出す前にデータのバックアップが必須です。
「時間が十分に確保できて、データのバックアップも事前に終わっていて、万全!」ということであれば大丈夫ですが、
「何日も待てない」
「バッテリーが膨らみすぎて画面操作が難しい。バックアップも取れない・・・」
「データのバックアップを取る前にスマホが起動しなくなった」といった場合は困ったことになります。
また、ご旅行中や出張中にバッテリー膨張に気付いてしまった時は、
すぐにでもバッテリーを交換してしまいたいですよね。
そんな時にお役に立てるのが、スマホスピタルです!
基本的に、バッテリー交換であれば即日で修理が完了してしまいます。
また、データを初期化して修理作業を行なう必要がありませんので、
修理後もデータはスマホにそのまま残ります。
iPhoneやXperia、Nexusといった、特にお問い合わせが多いものについては、
幅広くバッテリー在庫をご用意しておりますので、
思い立った時・バッテリー膨張に気付いた時、すぐご依頼いただけるのもうれしいポイントです☆
ただし、機種によってはバッテリー部品を取り寄せる必要があります。
在庫状況は店舗により異なりますので、
お使いのスマホのバッテリー交換をご検討中でしたら、
ぜひ一度お近くのスマホスピタルまでご相談ください。
スマホが膨らんできた!まとめ
スマホが膨らんできた場合、
対応できる場所は複数存在します。
状況に応じて、最もメリットを感じられる場所で交換したいですね。
「バッテリーが膨らんできたから交換したいけど、どこで交換したらいい?」
そんなご相談もスマホスピタルではお受けしておりますので、
お気軽にお問い合わせください!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。