お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone修理について

iPhoneの電源が突然落ちるのはなぜ?その原因と対処法 | スマホスピタル


iPhoneの電源が突然落ちるという症状でお困りではありませんか?

その原因はバッテリー劣化やiOSの不具合など様々ありますが、それぞれ正しい対処法を把握しておくことで、不測の事態にもスムーズに対応することができます。

この記事では、iPhoneの電源が突然落ちる原因と対処法をはじめ、修理が必要な場合の具体的な料金などもわかりやすく解説していきたいと思います。

iPhoneの電源が突然落ちる原因は?


iPhoneの電源が突然落ちる原因は、主に次のとおりです。

  • バッテリーの劣化
  • 本体温度の上昇
  • 本体温度の低下
  • iOSの不具合
  • アプリの不具合
  • 本体の故障

バッテリーの劣化

iPhone内蔵のリチウムイオン電池は経年劣化で徐々に電池性能を失い、最終的には電池として使えなくなります。

突然電源が落ちるようになる前に、バッテリーの減りの早さを感じたり、フル充電しても瞬間的にバッテリー残量が減少する等の症状が現れていた場合、バッテリー劣化が原因である可能性が考えられます。

本体温度の上昇

本体温度が過度に上昇すると保護機能が働き、電源が落ちる場合があります。

iPhone内部には、ICチップやバッテリーなど熱に弱い部品が多数集約されています。こういった部品を保護するためにシステムが本体温度を管理しており、異常な温度上昇を検知した際は自動的にシャットダウンすることがあります。

本体温度の低下

本体温度が過度に低下するとバッテリー性能が落ち、場合によっては電源が落ちることがあります。

リチウムイオン電池は化学反応によって電力を生み出しますが、低温環境では化学反応の速度が低下します。結果的にバッテリーが十分な電力を供給できなくなり、突然のシャットダウンに繋がります。

iOSの不具合

現在使用中のiOSバージョンに不具合がある可能性もあります。

iOSのアップデートは常に最新バージョンに保つことが重要ではありますが、過去に電源関連のバグを含むバージョンも存在していました。基本的にこういったバージョンはすぐに改修が行われるため、新しいバージョンがリリースされるまで待ちましょう。

アプリの不具合

アプリ側に不具合がある可能性も考えられます。

特にしばらく更新が止まっているアプリは、現行のiOSバージョンと互換性を失っている場合もあり、不具合によって突然のシャットダウンに繋がることがあります。

また、適切に更新が行われているアプリでも、現行モデルのスペックに合わせてバージョンアップを行っているケースがあります。ゆえに旧世代のiPhoneを使い続けている場合、スペック不足によってシステムクラッシュを起こしている可能性も考えられます。

本体の故障

バッテリー劣化以外にも、本体内の電力供給回路や基板に故障があると、突然のシャットダウンを引き起こすことがあります。

故障原因は様々考えられますが、落下による衝撃や水没が代表例です。特に水没に関しては手汗や湯気、結露といった気付きにくい要因で発生することもあります。

実際、当店にご来店いただいたお客様の中には水没させた自覚はないものの、iPhoneの水没反応シールはしっかり染まっているという事例が複数見られています。

iPhoneの電源が突然落ちる場合の対処法


iPhoneの電源が突然落ちる場合の対処法は次のとおりです。

  • 本体を再起動する
  • 本体の温度管理をする
  • iOSをアップデートする
  • モバイルバッテリーを常備する
  • iPhoneを点検してもらう

本体を再起動する

一次的なシステム不具合が原因の場合、本体の再起動で症状が改善する可能性があります。

再起動はボタン操作による電源のオンオフはもちろん、「設定」>「一般」>「システム終了」による電源のオンオフ、さらにSiriに「再起動」と指示することでも可能です。

本体の温度管理をする

iPhoneを使用する際は周囲の温度を意識し、異常な本体温度の上昇・低下を未然に防ぎましょう。

特に高温に関しては突然のシャットダウンの原因であるため、真夏の直射日光を避けたり、車内に置き忘れないようにしましょう。

なお、iPhoneが発熱した際、冷蔵庫に入れて冷やすことは厳禁です。急激な温度変化によって結露が発生する恐れがあり、水没のリスクが高まります。空調の効いた部屋に移動するなど、あくまでも自然放熱を意識しましょう。

iOSをアップデートする

iOSの不具合が原因の場合、バージョンアップによって症状が改善する可能性があります。

iOSのアップデート方法は、「設定」>「一般」>「ソフトウェア・アップデート」で行います。バージョンアップが可能な場合は「今すぐインストール」または「ダウンロードとインストール」のいずれかが表示され、既に最新バージョンである場合は「iOSは最新です」と表示されます。

モバイルバッテリーを常備する

内蔵バッテリーの劣化や消耗によって、充電がすぐ無くなり、電源が落ちる場合は、モバイルバッテリーを常備する事で、一時しのぎが可能です。

ただし、スマートフォンとしての利便性が著しく低下することはもちろん、ながら充電は端末内部に負荷がかかるため、より劣化を早めることに繋がります。根本的な解決には至らないことを前提に、あくまで一時しのぎの対処法と考えましょう。

iPhoneを点検してもらう

iPhoneの故障が疑われる場合は、スマホ修理店にて点検を依頼しましょう。

前述のとおり、突然電源が落ちる症状の故障原因としては、バッテリー劣化や水没による故障が考えられます。ただし、その詳細はiPhoneを分解して点検する必要があり、特定された故障原因によって修理内容や費用がそれぞれ異なります。

修理して使い続けるのか、iPhoneを新調するのか、その判断材料にもなりますので、まずはiPhoneを点検してもらうことをおすすめします。

電源が落ちるiPhoneの修理費用は?


ここでは電源が落ちる症状の代表例として、「バッテリー劣化」と「水没による故障」に関する修理料金について紹介していきます。

  • iPhoneのバッテリー交換料金
  • iPhoneの水没復旧料金

iPhoneのバッテリー交換料金

iPhoneは、使用中に突然電源が落ちることがあります。原因はバッテリーの劣化やiOSの不具合などさまざまなので、万が一のトラブルに備えて対処法を把握しておくと安心です。

また、普段から電源が突然落ちても困らない使い方を心がけると、外出先でのトラブルにもスムーズに対応できます。この記事では、iPhoneの電源が突然落ちる原因と対処法をわかりやすく解説します。

電源が突然落ちても困らないiPhoneの使い方も解説するので、iPhoneユーザーはぜひこのまま読み進めてみてください。

モデル・シリーズ Apple
(AppleCare+あり)
Apple
(AppleCare+なし)
スマホスピタル
iPhone 14 0円 15,800円 6,980円〜
iPhone 13 14,500円 6,480円〜
iPhone 12 14,500円 4,980円〜
iPhone 11 14,500円 3,980円〜
iPhone XS 14,500円 2,980円〜
iPhone XR 14,500円 2,980円〜
iPhone X サポート対象外 2,980円〜
iPhone SE (第2世代) 0円 11,200円 1,980円〜
iPhone 8 11,200円 1,980円〜
iPhone 7 11,200円 1,280円〜

※税込価格 / Apple / スマホスピタル 新宿アルタ店 (2025年1月時点)

iPhoneのバッテリー交換料金は、1,280円〜15,800円(税込)が目安です。

数ある修理の中でも比較的リーズナブルな価格帯であり、劇的な症状改善が見込めることから、バッテリー交換によって旧世代のiPhoneを使い続ける方は多い傾向にあります。

なお、Appleでは有料保証プラン「AppleCare+」に加入済み&バッテリーの最大容量が80%未満という2つの条件を満たしている場合は無償交換が可能です。バッテリーの最大容量については「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態と充電」で確認することができます。

iPhoneのバッテリー交換費用などの詳細はこちら>>

iPhoneの水没復旧料金

モデル・シリーズ Apple
(AppleCare+あり)
Apple
(AppleCare+なし)
スマホスピタル
iPhone 14 12,900円 87,800円~ 7,700円〜
iPhone 13 68,800円~ 9,980円〜
iPhone 12 68,800円~ 8,980円〜
iPhone 11 59,400円~ 7,700円〜
iPhone XS 87,800円~ 9,980円〜
iPhone XR 59,400円 6,600円〜
iPhone X サポート対象外 6,600円〜
iPhone SE (第2世代) 12,900円 37,400円 5,480円〜
iPhone 8 48,200円~ 5,480円〜
iPhone 7 42,800円~ 5,480円〜

※税込価格 / Apple / スマホスピタル 新宿アルタ店 (2025年1月時点)

iPhoneの水没復旧料金は、5,480円〜87,800円(税込)以上が目安です。

Appleでは水没に対する修理メニューが無く、本体交換での対応となる可能性があります。この場合、AppleCare+に未加入だと10万円を超える費用が発生するケースがある他、本体交換によって渡される新端末はデータが削除された状態である点には注意が必要です。

AppleCare+に未加入の方、即日修理をご希望の方、データを失わずに修理をご希望の方は、当店スマホスピタルにまずはご相談ください。

iPhone水没復旧修理の費用などの詳細はこちら>>

iPhoneの点検・修理は『スマホスピタル』にお任せください!



iPhoneの電源が突然落ちる症状としては、バッテリー劣化が原因であることが一般的です。ただし、それ以外の故障が原因である可能性もゼロではありません。

仮に電源が入らないようになった場合、iPhone内のデータの安否は故障状態に依存してしまいます。最悪の事態を避けるという意味でも、可能な限り早めの点検・修理をおすすめいたします。

当店スマホスピタルは150万台以上の修理実績を持つ修理業者であり、総務省登録修理業者として厳しい技術・品質をクリアしております。iPhoneに関しては多数の修理実績を保有、安心して修理をお任せいただけます。
※修理実績はiPhone・スマホ・ゲーム機の数値

データは基本的にそのまま、修理に関しても最短即日、修理後は最長6ヶ月の保証がつきます。ご予約不要で飛び込みのご来店でも無料相談・お見積りを承っております。ぜひお近くのスマホスピタルまでご相談ください!

即日iPhone修理のスマホスピタルへ_店舗一覧

2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。