お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone水没修理について

水没したIphoneを早めに修理した方が良い理由とは?【藤沢・辻堂・湘南地区】 | スマホスピタル

知っておいて損なし!スマートフォンの水没について

 

最近では耐水、防水機能が備わっている

スマートフォンが標準になりつつあります。

そんな便利なスマートフォンもある日とつぜん

水没して使用出来なくなってしまう事があります。

今回は水没したスマートフォンにどのような事が

起こるのかそしてどういった対応が正解なのかを紹介していきます。

 

水に落としたスマホが熱い!起動しない!

スマートフォンを水に落としてしまった後に

起こり得る症状をここで全て紹介致します。

耐水性能が備わっていないスマートフォンはもちろんのこと、

耐水性能が備わっているスマートフォンにも

水没後に起こり得る症状なので注意が必要です!

 

 

・水に落とした瞬間に電源が切れて、

再度電源を入れても起動しなくなる

・電源は点いているが端末が物凄く熱くなる

・画面にシミのようなものが発生する

・充電が出来なくなる

・ボタン類が使えなくなる

・水没後しばらく使用出来ていたが

ある日突然電源が点かなくなる(この症状が厄介)

・バッテリーが膨張する(海水水没時に多い)

・ロゴマークでループしてしまい起動が出来なくなる

 

これらの症状が水没よって発生します。

場合によってはこれらの症状が

複数同時に発生する可能性もあるので、

耐水性能が備わっているIphoneであったとしても

水没は絶対に避けたいところです・・・

 

それホント?水没後の正しい対策とは?

 

ネットやメディアではIphoneや他のスマートフォン水没後に、

・米の中に端末を入れる

・ジップロックに乾燥剤と端末を入れて乾燥させる

といった方法で端末の改善をうながす情報が存在しています。

 

しかし修理店目線からの意見では、

「これらの方法は間違っていて、むしろ危険です」

と強く反論をしたいところです。

 

乾燥材お米は確かに水分を吸収します。

しかし水没したスマートフォンの内部には

大量の水分侵入する事が多々あります。

そして耐水性能が備わっているスマートフォンだったとしても

水分が簡単に入ってしまうのですが、

逆に水分が自然に外に出ていく事はスマートフォンの構造上あり得ません。

 

 【水没後のiPhoneXの内部】 

21.07.29.3

 

【水没後のiPhone8の内部】

21.07.29.2

 

どちらの端末も耐水性能が備わっているのですが、

ご覧の通り水没後には内部に

大量の水分が入ってしまっています。

これだけ大量の水分が入ってしまっていては自然に

水が乾燥するまでにかなりの時間が掛かります。

その間に端末が故障してまうのです。

 

水没したスマートフォンを改善させる正しい対処方法とは?

 

水没してしまったスマートフォンを

改善させるために効果的な方法は、

 

「スマートフォンを分解して、

内部の水分を手作業で直接取り除いていく」

といった手段です。

 

水没してしまったスマートフォンが壊れる原因として、

基盤の腐食、サビ、関電による小規模な発火です。

 

内部パーツのほとんどが鉄製のものなので

当然侵入した水分によって、

端末を動かす為に必要な部分を破壊していきます。

これは時間が経てば経つほど被害が広がっていきます。

 

なので水没してしまったスマートフォンを復活させるためには

早急な端末の分解からの水分の取り除き

が非常に重要な事なのです。 

  

″お米や乾燥剤の吸水力では水分による内部パーツを

損傷させてしまうスピードに追い付けません”

  

水没後にやってはいけないこと・やった方が良い事

もし端末が水没してしまった際にはどのような

対応を行えばよいのかを紹介致します。

そしてやってはいけない事も同時に紹介致します。

 

電源が点いていたとしても使い続けない事

例えば耐水性能が備わっているスマートフォンが水没したとします。

運よく耐水性能のおかげで内部への水分の侵入がそこまで多くなくても、

少量の水分によって端末が壊れてしまう事があります。

それは時間差で引き起こされることが多いのです。

水没した後でも使用できた場合でも念のために修理に出すことをおすすめ致します。

 

端末を振って水を出そうとしない事

水没後に内部に侵入した水分を激しく振って外に出すといった行為は

むしろ端末を壊してしまう要因になるのでおすすめはしません。

内部に侵入した水分を取り除くには分解をして直接水分を取り除く方法が一番確実です。

端末を振る事は、水分が内部で広がってしまい被害を拡大させてしまいます。

水分した端末はなるべく動かさないのが吉です。

 

電源を切る

 水没してしまった端末がまだ操作が出来て電源が

切れる状態であった場合はすぐに電源を切りましょう。

そうすることによって電気の流れが

止まるので基盤のショート(感電)を防げます。

基盤がショートしてしまうといった事は端末を動かすための

部品を焼いてしまう事になるのでどうしても防ぎたい事象です。

反対に水没後に電源を付ける事は

基板のショートに繋がるのでおすすめはしません。

 

充電をしない事

水没をした後に電源が点かなくなるといった事は非常に多い事象です。

大切なデータが入っている場合、

再度電源を付けてデータの引き出しを試すと思われます。

電源ボタンをおしても起動しない・・・

そんな時に充電をして起動するかを試す行為は

基盤のショートに繋がるのでおすすめはしません。

水没をしてしまったスマートフォンに電気を流す事は復旧率の低下に繋がります!

 

お米や乾燥剤を使って水分を吸収する

この方法の有用性の低さは先程紹介をしたのですが、

もし実践される場合は”おまじない程度”にと考えて良いでしょう。

実際の所やってもやらなくても結果は変わりません。

 

街のスマートフォン修理に修理を依頼する

水没した端末の内部にまだ大切なデータが入っている場合は、

街の修理店に水没復旧作業を依頼する事が一番効果的でしょう。

街のスマートフォン修理店では、

必ず端末の分解を行い内部の水分を直接手作業で取り除きます。

当店の場合はさらに無水アルコールを使用した水没復旧作業も

行なうので内部の水分は全くと言ってよいほど無くなります。

水没した端末が修理をすれば100%改善するという事は無いのですが、

内部に大切なデータが入っている場合は、

当店のような街のスマートフォン修理店で作業を依頼する事を強くおすすめ致します。

 

水没復旧修理で大切なデータの取り出しを試してみませんか?

正規店での水没端末の修理では、実際の所新しい端末との交換なので

データのバックアップを事前にとっていない場合は

必然的にデータが消えてしまいます。

 

当店の場合、水没した端末に対して行なう事は

・内部に侵入した水分の除去

・端末を動かす為に必要なパーツが壊れていたらそのパーツの交換修理

です。

データが入っている基盤の交換は行わないので、

もし端末が復活した際にデータが消えているといった事はほとんどありません

 

大切なデータが入っていてどうにかして端末を復活させたい!

といったあなたは当店での修理を検討してみてはいかがでしょうか?

 水没復旧修理料金表はコチラから

 

【まとめ】

 今回は水没したスマートフォンを早めに修理に出す

重要性と水没後の対処方法をお伝えしました。

耐水性能が備わっているスマートフォンでも

完全に水を防ぐ事は残念ながらありません。

大切なデータが取り出せなくなってしまう前に

正しい処置を検討ください!

 

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。