
iPhone水没修理について
洗濯機で洗ってしまった!?iPhone8の水没復旧作業工程です!「横浜関内」 | スマホスピタル
スマホスピタル関内店でございます。
今回ご紹介するのは自宅の洗濯機で洗ってしまって完全に水没してしまったiPhone8の水没復旧になります。

見ての通り、アウトカメラの部分に水滴がついてます。
これは完全に内部にまで浸水している状態ですね。
このままだと危ないので早速分解していきたいと思います。
開け方は水没しているからと言って変わらないのでいつも通り開けていきます。
開けた直後の写真です。

水滴が残っています。
見た感じ基板の裏やバッテリーの下などにも浸水してそうです。
まずは起動までこぎつけるかの状態なので基板を外していきます。
画面を外して上部の部品パーツを外さないと取れないので外してきます。
細かいネジやパーツが沢山あるので戻すときに分からなくならないように位置ごとに置いておきます。

ここまで外してやっと基板が外れます。

外した基板の裏側です。水分が残っていますね。
真水ならこのまま乾かしてもいいんですが今回は洗濯機で洗っているので洗剤などが沢山付いていると思います。
なのでこちらの基盤を無水エタノールに浸して洗浄していきます。

眼鏡屋さんなどによくあるやつですね。この中にエタノールが入っているので基板を浸して数分ほど洗って貰いましょう。
その間にiPhoneの下部にあるパーツの部分も水分を飛ばしていきます。

エアダスターなどを使って全体的に水分を飛ばし、エタノールでコネクター部分を拭き、最後に接点洗浄で拭いていきます。
基本的にはここまで水没してしまっているのは起動する事すら稀なのでここいらのパーツは生きていたらラッキー程度ですね。
次に画面パーツです。
パーツの構造上、水没やショートによってすぐに壊れてしまいます。
パネルを外した後の写真です。間に水分が多量に残っています。
使えるか分かりませんが、全ての水分を飛ばし乾かしていきます。

そうこうやっているうちに基板の洗浄が終了です。
無水エタノールを使っているので水分は完全に飛んでいます。
あとはどれだけ不純物が飛んでいるかの勝負です。
水分などが完全になくなったのを確認してから基板を元に戻していきます。
そして元のパーツで起動を試みますがうんともすんとも言いません。
なので新しい画面パーツに交換した所、、、

起動しました!
しかし、パスワード画面に付くと電源が落ちてしまいます。
更にバッテリーも交換して起動を試してみます。
そうすると起動後も落ち着き落ちることもなくなりました。
無事に水没復旧出来ました!

画面とバッテリーの交換は必須になりましたが起動するかしないかの問題は大きいです。
充電口やネットワークの接続の動作も確認し、データのバックアップが出来るのを確認してお返しです。
しかし、全てのパーツが機能しているかと言うわけではありません。
残念ながらホームボタンの機能が使えないのと、アウトカメラが動きませんでした。
何はともあれ、データの取り出しが出来そうなので良かったです。
最後に
今回はお客様が水没したとに起動などを試さずにそのまま持ってきていただいた事により基板が生きていて起動まで漕ぎつけました。
基板にダメージが入ると直すことも不可能になってしまうのでご注意下さいませ。
それと、水没してしまった端末は今後使い続ける為の修理では無くあくまでデータの取り出しの為の復旧作業になりますので
改善した場合はすぐにデータのバックアップをして頂けるようお願いいたします。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。