
iPhone水没修理について
iPhone コロナなどの菌を取り払う為に端末を水洗いはOKなの? | スマホスピタル
iPhoneなどのスマホは本体の丸洗いは大丈夫なのかという疑問をたまに聞かれます。
iPhoneに限らずスマホはトイレ内の便器と同じくらいに汚いと言われています。
そんなiPhoneは基本的に肌身離さず持ち運び、通話時には顔に密着させます。
そして寝る際も枕元に置き、誰よりも密着して日々過ごしている物ですが最近は新型コロナの
菌付着が懸念され、除菌シート・除菌スプレー・アルコールなどのありとあらゆる除菌グッズが
飛ぶように売れていて各地で品薄状態が続いています。
そんな中、洋服やカバンなどは除菌シート等で拭いたり洗ったりすることが出来ますが、
スマホを除菌しよう!と思って毎日行う人は少ないと思います。
何よりも汚いスマホですがどうやって除菌したら良いのか、お話したいと思います。
水道水での丸洗いはOKなの?

結果から言うとNGです。
よく考えてください。スマホは精密機器です。
電力が流れることで起動し、正常に動くことが出来るものです。
水と混ざり合ってしまうことでショートしてしまい、故障発生となります。
防水機能がついているスマホは?
スマホの防水は機能によって8つの等級に分けられています。
一番低い「保護等級1」・・・落ちてくる水滴に耐えられるというレベル
「保護等級4」・・・車の走行時などに飛び散った軽い水しぶきを浴びても耐えられるレベル
「保護等級5」・・・激しい勢いで水がかかっても大丈夫なレベル
保護等級7や8・・・水中に落としても機器内に水を通さず、使い続けることができます。
防水機能の説明が「生活防水」「完全防水」の判断が曖昧
「保護等級4」未満のものを「生活防水」、「保護等級5」以上のものを「完全防水」と区別しています。
自分が使用しているスマホの防水機能基準が何なのかを確認してみてもよいかもしれませんね。
話はちょっと逸れましたが、昔ほどではないですが今も根強い人気を誇り日本のスマホユーザーの
約6割程を占めているiPhoneは【防水でなく耐水】です。
文字の通り、水圧に耐えることが出来るというだけですので間違っても
水洗いをするなんてことはやめましょう。
ただ、Appleの公式HPにはドリンクなどの水分がかかってしまった場合その部分を
水道水で洗いましょうとあります。
洗ってしまうと、スピーカーやドックコネクタ(充電口)などから水分が侵入してしまい、
本体水没となってしまうので
当店からするとおススメ出来ないのですがどういうことなのでしょうね・・・
iPhoneなどのスマホを除菌するには?
ティッシュペーパーやクロスなどの柔らかい布にアルコールなどを噴きかけて、
スマホ本体を優しく包むように拭きあげましょう。
スマホ本体に直接噴きかけてしまうと水分が本体内部に入り込んでしまうなどの危険性が
高まりますのでやめましょう
中には、お風呂で一緒にスマホも洗ってしまう人もいるようです(笑)
それはもう完全にアウトな行為です!
もし、お風呂場や洗面所など水場に落としてしまって画面が点かない!!
そんなことになってしまった場合は早めに修理にお持ちくださいね!
もしかしたら大切な本体・データともに復旧できるかもしれません!!
お困りのことがありましたら当店スマホスピタルへ!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。