
iPhone水没修理について
夏はスマホの水没が多くなる時期です!! | スマホスピタル
これからの季節で修理の依頼が多くなるのが水没の修理です!
海やプールと言った、水場に持って行く機会が増えますし、
音楽フェスなどの際にたまたま雨が降ってしまった、
などなど・・楽しい時間の時は思わず気が緩んでしまうので
スマートフォンの扱いに対しても、気が緩んでしまいますよね。。。
しかし、そういう時こそスマートフォンが水没してしまうと
その時の大事な写真や今までのデータが2度と戻ってこなくなる危険があります!!!

スマホは水に強い??
iPhoneやAndroidと言った、スマートフォンは
防水や耐水機能が付いている機種もここ最近増えてきていますよね。
そもそも防水と耐水は意味が違うことをご存知ですか??
防水:製品への水の侵入を防ぐ
耐水:水に耐えうる力がある
とすこーし意味合いが変わってきます。
どちらも水に対して耐えれる意味ではありますよね。
だからと言って水場に持って行って大丈夫と思わないでください!
AppleさんのHPでは【水濡れによる損傷は、保証の対象外】とも表記されています。
保証に入っているから水に濡らしても大丈夫ではないことがお分かりですね。。
水と言っても〇〇限定・・?
防水、耐水の意味は先ほどお分かりいただいたと思います!
しかし、スマートフォンで言う防水や耐水に対する水は真水限定なのです!
皆さんが思っている水は雨やお風呂、海などの水を想像してしまいがちですが、
そういった水は不純物が入ってしまっています。
ですので、もちろん真水とは違います!
そして極めつけに、真水でも常温の真水です。
常温の真水に自分のスマートフォンを落とす状況なんてほとんどないですよね・・・
これで、水も限定されていることが分かっていただけたでしょうか。

スマートフォンに水が入ってしまったらどんなことが起きる??
スマートフォンを使い続けていると劣化はしてしまうものです。
本体の外装や内部の耐水、防水機能も劣化してしまいます。
そのような劣化の影響で、水が入り込んでしまう可能性があります。
もし、スマートフォンの中に水が入ってしまったらどのような影響があるのでしょうか。
防水、耐水があっても内部の精密機械は水に強いわけではありません。
ですのですぐに内部破損が起きてしまう可能性が高いです!
・画面上にシミが出来たようになる
・カメラが起動しない
・スピーカーがおかしくなる
・充電が出来なくなる
・電源がつかなくなる などなど・・・
本体全体に影響が及ぼします!!!
水没して一番危険なこと
もし水にスマートフォンを落としてしまっても、幸いに動いている端末も稀にありますよね。
その端末を使い続ける事は大変危険です!!
ショートしてしまう可能性があります!!
もし、端末がショートしてしまうと、バッテリーの過熱や
発火が発生して、火災を起こすなど非常に危険です!
水没した端末を充電しながら寝ている時にもしショートして、発火してしまったら。。
考えるだけでとても怖いですよね。。。
このような危険な目に合わないように正しい対処法を行いましょう!

スマートフォンを水に濡らしてしまったらどうする??!!
先ほどお伝えした発火などが起きないように、スマートフォンを水に濡らしてしまったら
正しい対処法をしないと、端末だけでなく大事なデータもなくなってしまいます!
まず、電源をすぐに切ってください!!!!
これは、ショートの原因を防ぐためです。
そして他のパーツにも影響が出ないようにするためです。
絶対にやってはいけないことは、
内部に入ってる水を出そうとして、端末を振ることはしないでください!!!
例えば水が充電口だけ影響を及んでいたとしても、
端末を振ることによって内部全体に水が広まってしまう感じです。
なので、端末は安静にしておいてくださいね。
次に、内部の水を乾かそうと思って充電口からドライヤーなど当てないでください!!
ドライヤーによる熱風が内部に当たってしまうと変形してしまう危険性もあります。
中に入ってしまった水は無理やり出さなくて大丈夫です。かえって故障の原因になります!
たまに端末を冷蔵庫に入れて対処しようとする人もいますが、これもダメです!!
取り出した後に、内部で結露が発生してしまい余計に水没の悪化になります!
どうしても気になるという方はうちわ、扇風機を遠くから当てるぐらいにしておいて下さい。
その後はどうしたらいい??
水没後奇跡的に電源がついていても今後ずっと使い続けれるわけではありません。
すぐに機種変更か修理をすることをおすすめします!
スマホスピタルではこういった水没復旧作業を行っております!
しかし、当店の水没復旧作業はあくまでも一時的な復旧作業です。
お客様の端末がバックアップを取れる状態が成功ラインとしています。
なので、修理後はすぐにバックアップを取るようにお願いします!
水没して動かなくなって中に入っているデータを諦めている端末はございませんか?
もしかしたらそのデータ取り戻せるかもしれませんよ(^^)

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。