
iPhone水没修理について
iPhoneが水没したらお米に入れたら直る!は迷信!?【アイフォン水没】 | スマホスピタル

先日もありましたが、朝から降る雨や突然のスコールの様な雨の日は
どうしてもiPhoneが水に濡れたり、落として水たまりに落ちて水没したりすることがあります。
水がかかったり、水の中に落ちたけどすぐにタオルやハンカチなどで拭いたから大丈夫!と思っていたり、
インターネットで検索するとジップロックの中にiPhoneとシリカゲルを一緒に入れておくと
乾燥するとかお米の中にiPhoneを埋めると乾燥するよ!
なんて書かれているので試された方も多いでしょう。
今回はiPhoneが水没した際にお米に入れるのがいいのかお話ししましょう!
耐水性能があるiPhoneでも水没する!?
昨今ではスマホに防水性能や耐水性能が付いていることが当たり前になってきました!
皆さんお使いのスマホも耐水性能が付いているのではないでしょうか?
iPhoneも耐水性能がiPhone7以降、付いています
しかしながら、皆様ご存知ですか?
iPhoneは耐水性能がついていても水没する…
ということを!
元々iPhoneなどに付いている耐水性能は内部に水が侵入してしまうと簡単に水没してしまいます…
では、何をもって耐水性能があるのか?
それはiPhoneやスマホにそもそも水を侵入しにくく作られているのです!
大体の防水性能や耐水性能が付いているスマホには、画面や背面に耐水テープといって、
強力な粘着テープが付いています。
そのテープによって画面と本体の隙間を埋めて、水の侵入を防ぎます。
しかしながら、テープはテープなので経年劣化してしまいます。
粘着力が落ちてしまうのです…
また、使用環境によっては粘着力が低下してしまうので、水が浸入しやすくなってしまいます…
ということで耐水性能が付いているiPhoneでも注意が必要です!
iPhoneが水没した際にお米に入れるのは危険!?

皆さんはiPhoneなどが水没してしまった際に、お米に入れたら直った!
という情報を耳にしたことはありませんか?
実はこの手法結構危険な方法なんです!
ではなぜ危険なのかご紹介しましょう!
お米で乾燥するには時間がかる!?
水没したらiPhoneをお米で乾燥させるのはなぜ危険なのか…
それは耐水性能が付いているiPhoneと関りがあります。
耐水性能があるiPhoneは中に水をしにくい性能になっているのですが…
逆に言えばiPhone内部の水分も外に出しにくい、ということになります…
水没したiPhoneをお米で乾燥させることは危険性があります。
ではそれをご紹介しましょう!
お米で乾燥させるには時間がかかる
iPhoneをお米で乾燥させるには少し時間がかかってしまいます…
乾燥させている間にiPhone内部が錆びてしまう可能性もあります。
その結果、iPhoneの基板が二度と機能しなくなってしまうこともあります…

このようにお米を入れていても中は全然乾いていません!!
こちらは水没したiPhoneSEをお米で一晩乾燥させたものなのですが…
ご覧いただければわかると思いますが、乾燥していないのです!
ちなみに…
iPhoneSEは耐水性能はないので、耐水性能がある密閉性が高いiPhoneであれば、より乾燥しにくいことがわかります…
なので、iPhoneをお米で乾燥することはあまりお勧めできません…
しかしながら、どうしても修理などに持って行けない!
などであれば、危険を承知の上で行っても良いでしょう。
水没したiPhoneはスマホスピタル大阪梅田店での修理がお勧め!
当店では水没復旧作業を行っています。
水没復旧修理はiPhoneを分解して、内部から乾燥させます!
なので、乾燥させる時間がかなり早いです!
お米では一晩かけても乾燥しないこともあるのですが、当店では2時間からで乾燥させることができます!
乾燥させる時間が早い、ということは錆びたり、iPhoneにかかる負担が少ない!
ということになります!
なので、iPhoneのバックアップを作成していない方でも、当店の水没復旧修理を是非ともお試しください!
水没復旧修理ではiPhoneを分解し内部の基板の洗浄、清掃、基板から部品への
接続しているコネクターも清掃させていただき電気の流れを整えます。
このように、しっかり洗浄・乾燥をすることで
復旧率もジップロックにお米を入れてお持ちになるより
良くなる可能性があります( ..)φメモメモ
水濡れや水没でお困りの方がおられましたらスマホスピタル梅田店へお持ち下さい!
また、お米を入れてしまうと、充電口や
イヤホンジャックの部分にお米が入ってしまい
またその部分も交換しないと使えない!ということに
なりかねないので、やはりお米を入れない方がいいと思います。
最後に、内部の基板が原因でデータが取り出しできなくても、
当店では基板の復旧作業、データの取り出しなども行っていますので
水濡れしてお困りの方がおられましたらスマホスピタル梅田店へご連絡下さい!
詳しい内容は下記の画像をタップしていただければご確認いただけます!
2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。