お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone水没修理について

Xperiaシリーズでも水没する?!水には細心の注意を! | スマホスピタル

Apple製iPhoneシリーズは2016年9月に発売されたiPhone7から

耐水・防水機能を搭載することになりました。

ですが、Androidスマートフォンはずっと以前から耐水・防水機能を搭載している機種が多くあり、

その面でもAndroidスマートフォンを選ぶという方が多かったのではないでしょうか?

 

耐水・防水機能を搭載していると水没しない!

という訳ではないということをご存知でしょうか?

 

iPhoneでもAndroidスマホでも防水機能があれば水の中でも使える!お風呂の中にも持っていける!

なんて印象が強いかもしれませんが、防水機能というのはそこまで万能なものではないんです・・・。

 

特に防水機能搭載の機種を使ってから2年以上経過している!という方は特にご注意ください!

防水機能は永続的なものではない為、経年劣化によって水が浸入してしまうことも・・・。

 

防水性能付きのスマホでも水没する?

 

防水機能付きのAndroidスマホと聞くと、SONY製のXperiaシリーズが頭に浮かぶ人も多いかと思います。

XperiaシリーズのHPにもきちんと記載があるのが、

「キャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかを確認すること」とあります。

これが外れてしまっていると完全密封ではなくなってしまうので水没する危険性があります。

 

電源を立ち上げたときに注意として画面に映るのはその関係ですね。

 

注目してもらいたいのが

「防水性能を維持するために、異常の有無にかかわらず2年に1回部品交換をおすすめします」という一文です。

 

防水性能自体は永続的なものではありません。

時間経過、使用劣化によって防水性能自体劣化してしまうため、水の侵入が起こりやすくなってしまいます。

そのため部品交換をおすすめしているのです。

 

当店にもXperiaシリーズの水没によって電源がつかなくなってしまったとお持ち込み頂く事はあります。

 

水没によってさびや腐食が侵食し、画面がつかなくなることも!

中に水が浸入することで、さびや腐食が出来てしまいます。

また、場合によっては通常流れないところへ水を伝って電気が流れてしまい、

パーツや基板自体がショートしてしまうことも・・・。

 

水以外にも注意が必要なのが「湿気」です!

案外気にする人はいないかもしれませんが、湿気の多い物を置いているとしっとりしてしまいますよね。

場合によっては湿気によって生まれた水滴が出来ることも・・・。

 

多いのが「お風呂」での使用です。

「湯船に落としていないから・・・」「ジップロックに入れているから・・・」と油断は禁物。

空中にある湿気によって本体内部に湿気が出来てしまって、それが原因で端末がダメになることも・・・。

 

p_20181202_172948_vhdr_on

例えばこちらのXperia、compactシリーズの内部です。

撮影者の指の近くにある赤い丸・・・赤いシールがありますね。

 

これは水没反応のシールで、本来は白いシールになります。

ですが水に触れると赤く染まり、SIMカードの差込口から確認ができるというもの。

 

さらに下の赤い丸部分、ちょっと白っぽくなっているのがわかるでしょうか?

p_20181202_172923_vhdr_on

アップするとこの状態。

ちょうどバッテリーのコネクタの位置になるのですが、その周りが白くなっています。

これは水により腐食が起こっている状態です。

 

p_20181212_122331_vhdr_on

また、こちらXperiaXPerformanceの内部です。

赤丸に囲まれている部分が液晶画面のコネクタになるのですが、

白っぽいものや黒っぽいものが付着しているのがわかります。

 

腐食やサビがパーツや基板を浸食している状態・・・。

この端末はどちらも「電源がつかなくなってしまった」もので、どちらも共通して

「水には落としていないが、お風呂では使っていた・・・」という状態です。

 

そして「購入から2年以上が経過している」端末でした。

 

時間経過によって防水機能は劣化してしまいます。その劣化によって防ぎきれず、内部への

水の侵入を許してしまった可能性が考えられます。

 

防水機種であっても油断は禁物・・・。

Androidスマホであれば大事なデータはSDカードに移したり、クラウドに保存したり。

iPhoneシリーズであればパソコンにバックアップを取ったり、iCloudの利用を!

こまめにしていてもらえればと思います。

 

電源がつかなくなってしまっても、水没復旧作業やパーツ交換を行うことでもしかしたら

使える状態になる可能性はあります。

データが・・・ということであればやってみる価値はあるかと思われますので、

お困りの際はお気軽にご相談くださいませ☆彡

2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。