
iPhone水没修理について
濡らした覚えはないのに・・・「いつのまにか水没」に注意! | スマホスピタル
スマホの水没、経験した事がありますか?
スマホが濡れてしまって電源が付かない!画面のタッチが効かない!
そんな症状が「水没」だと思っていませんか?
実はそうではありまえん。
濡らした覚えがない・電源が付く・画面のタッチが効く・・・
そんな状態でも、スマホが水没していることがあります。
画面交換で修理に来たのに・・・実は水没していた?!
画面が割れたので修理に・・・
そういってご来店されたお客様の端末を開けてみると・・・
水没していた!
ということが良くあります。
当店では修理前に動作確認を行なっております。
その確認で特に問題が無かった端末でも、実は水没していた・・・ということがあるのです。
いやいや、きちんと動いているんだから水没していないじゃないやん?
と思った方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
「水没」は水分が入り込んだことによって現れる不具合ではありません。
端末内に水分が入り込み、パーツが濡れてしまった・・・ただそれだけで「水没」です。
今は不具合がなくても・・・です!
スマホの端末内には何箇所かに、小さな白いシールが貼られています。
その白いシールは濡れると赤く変化します。
これが、水没反応です。

水没の判断基準は分かったけど、特に不具合が無いなら騒がんでもええやん?
って思いましたね?
そんなことはありません・・・。
今はまだ潜伏期間だと捉えてください。
スマホを使用し続けるけることによって、水分がパーツや基板にダメージを与えます。
そのまま使用していると、様々な不具合が出てきます。
画面のタッチが効かない・充電が出来ない・充電がもたない・・・などなど・・・
データが消えてしまう、電源が付つかないなどの最悪の事態に陥ることも!
そうなってしまっては手遅れ。
ちょっと最近スマホの調子が悪いかも・・・と思った時はすぐにバックアップを取るようにしてください!
ところで、濡らした覚えがないのになぜ水没してしまうのでしょうか・・・?
濡れなくても水没するスマホ。水分の侵入経路はこうだ!
濡らした覚えはなくても・・・こんなことで水没します↓↓
- 湿度の高い所にスマホを放置した
- 手汗や顔の汗がスマホに付着した
- 急な温度の変化で端末内に結露が発生した
実は、こんな些細なことで簡単に水没してしまうのです。
耐水携帯として販売されているスマホでも、充電口やイヤースピーカーのメッシュ部分などから簡単に水分は入り込みます。
特に湿気や結露はなかなか厄介です。
湿気はどんなに小さな隙間からも侵入しますし、結露に至っては隙間がなくとも内側から発生します。
濡らしてないから大丈夫・・・そんな油断は大敵です。
スマホの水没には十分気を付けて快適なスマホライフを送りましょう!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。