
iPhone水没修理について
水没して電源がつかなくなったiPhoneXSもデータを取り出せる可能性あります! | スマホスピタル
水没してしまって電源がつかなくなってしまったiPhoneXSですが、水没復旧メニューによってデータが取り出せる状態にできる可能性があります。諦める前に当店にご相談ください!

上記の端末はお風呂で使用していた際に水没してしまい、電源がつかなくなってしまっております。
電源ボタンを押しても反応がありません。中で動作している様子もないです。
早速、中を開けて、確認します。

中を開けると下の方が濡れているのが確認できます。
この状態で電気を通すと危険なので、電源はつけないままの方が安全です。

こちらが水没センサーシールのアップ写真になります。
普段は真っ白の状態ですが、水に濡れると反応して赤くなります。濡れ度合いによって赤の濃さが変わってきます。
真っ赤になていれば完全に水に浸かっている状態と言えます。
基板を取り外し、洗浄して完全に乾燥させます。
完全に乾燥させるまでは電源をつけるのは危険です。
完全乾燥が終われば復旧作業は終わりです。
電源をつけてみます。

電源がつき、タッチもできるようになりました。
データが取れる状態になったので、これで水没洗浄作業は完了です。
今回はパーツ交換は無しで改善しましたが、場合によっては画面交換やバッテリー交換が必要な場合がございます。
ご郵送で送る際はまずは、電話やメールでお問い合わせ頂ければ大体の修理料金や修理日数の目安、修理可否などを回答させていただきます。
お客様の端末の種類や故障の状況などをお聞かせください。
修理する端末をご郵送ください。
その際に必ず下記のメモをご同封ください。
・名前
・返送先住所
・連絡先
・パスコード
・故障内容
※郵送の場合はご連絡させて頂きながらの修理になりますので、必ずご連絡先はお間違いのないようにお願いします。
修理後、端末を代引きにて発送させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。