お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone水没修理について

防水スマホは水没しない……ワケじゃない!?水没してしまったら? | スマホスピタル

近頃のスマホは大抵のものが防水だからと言って、自分のスマホは絶対に水没なんてしないとみなさん考えていませんか?

 

実際に水没修理で持っていてくださるお客様も、防水のスマホなのに水没するのですか?ともってくるお客様もたくさんいらっしゃいます。

 

では最近の防水スマホってなんなんでしょうか?

 

本日はiPhoneの防水機能についてどれくらいのレベルなのかをお話したいと思います。

 

まずiPhoneの場合iPhone7以降が防水と謡っておりますが、

実際公式の保証に関しても、水没に関しては保証対象外になります。

 

残念ながら保証対象外と言っている時点で、水没は起こることであり、直せないと言っているのです。

公式の文面から水没しないということではないというのがわかりますね。

 

ではどの程度まで防水機能は使えるのでしょうか?

 

当店では毎日多くのお客様がスマホの修理にいらっしゃっていただいておりますが、

実際iPhone7以降のものでも、分解してみると分かるのですが、十分にドックコネクターから水が入ってもおかしくない構造となっております。

 

iPhoneを開ける時は強い粘着で圧着されておりますが、使い方などによってその強度はまちまちです。

 

防水機能は使っていくうちにどんどん薄れていってしまうのです。

 

そして本体のなかにも水没したかどうか判定できるシールがありますが、こちらもiPhone7以降でもくっきりと色が付いているものは多々ございます。

 

水没の経験があるかどうか聞いてみても、本当に心当たりのないお客様もたくさんいらっしゃいます。

もしかしたら落としてしまったことを本当に忘れている場合もあるかもしれませんが、防水なら絶対濡れないはずなのに、水浸しになっていたりなんてことは多々あります。

このような状態が起こってしまうのは、完全防水ではないためです。

 

使っていくうちに薄れてしまったり、水が流れてしまった場所によっては十分に内部まで水分が到達してしまうのです。

 

なので、防水とはいうものの絶対ではないので、気をつけましょう。

水に落としていなくても、たとえばこれからの季節ですと加湿器など水蒸気が多いところにずっと放置していれば隙間から侵入してしまうのです。

 

ではどうやって防げばいいのか?

ケースや、フィルムで保護したり大切に扱うことが重要です。

しかし、いつ水没になるか分からないので一番大切なことはバックアップを取ることです。

バックアップさえ取っておけばデータが全部なくなってしまうなんてことはございません。

 

冬も水没が多い季節になりますので油断しないようにしましょう!

今年の夏は例年に比べて水没修理が少なかったように思えます。

これもコロナウイルスの影響でしょうね。

しかし、夏はやっぱり水没修理のお問合せは多いです!!

 

「夏の透き通る海」の写真

 

ただ最近のスマホは水に対して強くなっています。

が、完全に防水という訳ではありません。

また、防水・防塵機能はだんだんと経年劣化していきます。

なので油断してしまうとスマホを水没させてしまうかも!しれません。

今回はスマホが水に濡れてしまった際の処置方法をお伝えします。

 

①すぐに電源を落とす

スマホが水没してしまった時に真っ先に行うことは、この【電源】を落とすという行為です。

この電源をすぐに落とすか否かで復旧率が左右されます。

電源が点いている状態を少しでも放置してしまうと内部基盤がショートしてしまうからです。

 

「iPhone X の緊急SOS画面」の写真

 

基盤がショートしてしまったら私達のような業者で修理を出さないといけなくなってしまうかもしれません。

 

②風通しの良い所に乾燥させる

電源を落として本体に付着した水分を拭き取ったら、風通しの良い所に乾燥させましょう。

3~4日乾燥させます。

え!そんなに時間がかかるの!?待てないよ!という方は…

食品保存袋にスマホと乾燥剤を入れます。

1~2日待てばOKです。

ここで気を付けないといけなことは日光に当ててはいけない点です。

日光に当ててしまうと、袋の中で結露が生じますしスマホ本体内部も湿ってしまいます。

こうなると乾燥剤の力を十分に発揮することが出来なくなってしまいます。

 

逆にやってはいけない事は何か

逆にこれをしてしまうと復旧できる物も出来ないよ!というNG行動についてお伝えします。

 

①電源を入れる

上記にも記載しましたが濡れているスマホに電源を入れてしまうと内部基盤がショートしてしまいます。

こうなるとスマホが完全に動かなくなってしまう可能性が一気に高まります。

 

②スマホ本体を振る

スマホ本体を振ってしまうと内部まで侵入した水分と防水テープに付着した水分が拡散されて水に触れる面積が増えてしまいます。

 

③ドライヤーで乾燥させようとする

早く乾燥させるためにドライヤーを使用したくなるでしょう。

しかし精密機器は熱に弱い特性があります。

中に侵入した水分が温められて、より本体基盤が壊れやすくなってしまいます。

 

都市伝説もいくつかでまわっているようです。

水没の修理のお問い合わせの際に一通り症状をお伺いするのですが

都市伝説のような対処法を行っている方も多いです。

・海水に入ってしまったのでジップロックに水をいれてその中にいれている

・乾燥するようにお米のなかに入れている

・こたつのなかにいれている

 

ネットでしらべた様々な対処法を行っている方もいらっしゃいますが

これらは分解を毎日している私たちからすると

『???』といったところです。

本当に都市伝説なので信じるか信じないかは、、といった対処法も多々あります。

このような都市伝説系はあまり行わないほうがいいような気さえします。

 

それでも、どうしても復旧しない!!!

上記を試しても、どうしても復旧しない!どうしよう!

となったら…

当店で水没修理を行っております!

ただし、水没した端末はいつ電源が落ちるか分からない状態ですのでデータを取り出すために電源が点く状態にすることがメインとなります。

真水で復旧率は50%です。

 

パソコンを修理するお医者さんのイラスト

 

もし、水没修理をしても復旧しなかった場合は基盤修理を承っております!

この基盤修理は水没した端末のみならず、リンゴループに陥ってしまったり、通常の修理では復旧しなかった端末なんかも修理しております!

 

少しでも気になったら、ご連絡下さいね!

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。