
Nintendo Switch
置型ゲーム機の発熱は実はホコリが原因かもしれません!対策方法をご紹介! | スマホスピタル
SwitchやPS4で熱がこもって電源が落ちてしまうこんな症状が出たら
内部にホコリが詰まってしまっている可能性があります!
SwitchやPS4で遊んでいたら急に電源が落ちてしまうそんな経験ありませんか?
原因は内部似ホコリが溜まって冷却ファンが止まってしまっている可能性があります
SwitchやPS4などの新しいゲーム機は高性能になった分、発熱しやすく内部が高温になると
本体の電源が落ちてしまうことがあります… 本来であれば本体内部についているファンが
回って内部の熱を逃してくれるのですがファンが詰まったり故障して止まってしまうと
熱が逃げず高温になってしまうのです!では、何が原因でファンが故障してしまうのかというと
ホコリの詰まりによって故障してしまうケースが多いのです。
置型ゲーム機は床やテレビなどの静電気でホコリを寄せ付けやすい場所に置かれることが
多いのでホコリが内部に溜まりやすくなってしまうのです!

ファンから飛び出しています。ファンの中や周り以外にも背面のパネルの裏にも
びっしりとホコリが溜まってしまっていることがSwitchの場合は多く
PS4も同様でファンや内部のパネルなどにホコリが詰まってしまっています
ではどうすればホコリの侵入を防げるのかをご紹介します!
ホコリの侵入を防ぐにはなるべくホコリが寄りづらい場所にゲーム機を配置する
事が重要です。テレビ台の棚の中などに配置するなど床やテレビのそばに置くのは
避けたほうがいいです。
また、ホコリが侵入出来ないように本体につけるホコリよけフィルターも
販売されているのでそういった専用のアイテムを使ってみるのもありです!
梅雨や夏になるとスマートフォンや携帯ゲーム機の水没修理が増えてきます
プールや海、川などの水場にお子様連れでSwitchを持っていったら誤って
水の中に落としてしまった、バックの中に水筒と一緒に入れておいたら
水筒の蓋ががあいて水没してしまったなど日常の中に水没の危険が
多く潜んでいる時期にこれから突入するので水没する前に
対策をしておくべきです!スマートフォンと違ってSwitchには
防水はついていないので少し水が掛かってしまっただけでも
水没してしまう可能性があります!
外に持ち運ぶ時は防水ケースなど付けて対策しておきましょう!
当店ではホコリが溜まってしまったゲーム機のメンテナンス清掃も
受け付けておりますのでお気軽にご相談くださいませ!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。