
ゲーム機修理
3DS/3DSLLの修理承っております!お気軽にご相談下さいませ! | スマホスピタル
今年の3月に任天堂が3DS/3DSLLの正規修理サービスを終了となりましたね。
「そういえば持ってたなー」としまい込んでいた3DSを
引っ張り出してきたかたも多いのではないのでしょうか?
久々に起動させようとすると電源が入らない!?
でも正規修理は終わってしまったし…。
そんな時は町の修理屋さんにだしてお直しができちゃうかも…。
当店は非正規の修理店ですが、だからこそ任天堂さんが正規修理を終えても
修理を承ることが可能です。
今回は電源が入らない症状に関してお話させていただければと思います。
3DSはなかなか丈夫ですが、やはり故障しやすい箇所はあります。
よくご依頼頂く物としては「スライドパット」の破損です。
コチラに関しては操作を行う際に
物理的に負担がかかりやすいので故障頻度も多くなってます。

また、起動に関してのよくある故障は
3DSを起動させようとすると電源は入るのに「プツッ」と音がなってちゃんと起動しない、
画面を90度以下にすると起動できるが
90度以上画面を開くと「プツッ」と音がなって落ちる
上記の症状はカメラケーブル、上液晶、フレキシブルケーブル
のいずれかの交換でお直しできる可能性が高いです。
その3つの中でも一番可能性として高いのが「フレキシブルケーブル」です。
このパーツが断線しかかっていたりするせいで上記の症状になることが多く
このパーツを交換することで改善できる可能性が高いです。
この上記3パーツはケーブルはちょうどパカパカ動く部分を通って基板に繋がっています。
ですのでパカパカする事によりケーブルが擦れたりして
傷んでしまう事が故障の原因となっております。
フレキシブルケーブルを交換しても改善できない場合は
「カメラケーブル」と「上液晶」の交換を試してみます。
フレキシブルケーブルではなくこれらのパーツ交換でお直しができるかもしれません。
実は3DS系は全部をくみ上げないと起動しないので、
液晶割れなどで原因がはっきりと確定していない場合のパーツ交換修理は
結構時間がかかってしまうこともあります。
パーツを一つずつ交換してもダメな場合は
複数同時に変えてみてどうかといった原因の究明になりますので
結構根気がいります。
当店ではその他にも様々な3DS/3DSLLの故障に対応が出来るよう
様々なパーツをご用意しております。
修理が集中してしまったりすると、パーツ在庫が無くなってしまう場合もありますので
在庫確認も含めて一度お電話頂ければと思います。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。