修理速報
SCROLL DOWN

ゲーム機修理

スマホスピタル和歌山

自己修理で水没!SwitchとSwitch Liteのアナログスティック修理の違い

ニンテンドーSwitch Liteアナログスティック交換修理

 

Switch Liteのスティックは

ジョイコンのように分離していないので

壊れてしまうとSwitch Lite本体を分解する必要があります。

 

ジョイコンのスティックと比較すると

難易度が少し高くなり、失敗すると

Switch Lite本体が取り返しのつかない故障を

してしまうことがありますので

ジョイコンのスティックは交換できたから

Switch Liteのスティックも交換しよう!

と思ってる方はご注意ください。

 

今回ご来店いただいたのも

一度ジョイコンのスティック交換はしたことはあるが

Switch Liteはカバーをはずして難しそうだったので

修理を依頼することにされたそうです。

 

Switch Lite分解

お預かりして早速分解していくと

カバーのネジが若干なめていました。

 

精密ネジは力加減を間違えるとなめてしまい

ドライバーでまわせなくなってしまうので

気をつけないといけません。

 

カバーを外して基板を外すところまでいったところで

違和感をおぼえて確認してみると

 

Switch Lite アナログスティック

 

スピーカーに水滴がついています。

お客様で分解したときに水没した可能性があるようでしたので

確認してみると、ちょっと水がかかったかもしれないとのことでした。

水没で壊れたら諦めるので軽く水分拭いておく程度で良いとのことなので

洗浄作業まではせずに見える水分を拭き取り

改めてスティックを交換し、組み上げて動作確認をおこなったところ

特に不具合もなく正常に動作していました。

 

しかし内部に水が入り水没していますので

突然電源が入らなくなる等症状が出る前に

バックアップはしっかりとっていただくようお伝えし

Switch Liteを返却。

 

ご自身で分解していなければ水没はしていなかったかもしれません。

 

自己修理は自己責任になりますので

致命傷を与えてしまう前に一度当店までご相談ください。

 

Switch Lite アナログスティック交換修理

住所
休店いたしました|お近くのスマホスピタルをご利用ください
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索