修理速報
SCROLL DOWN

水没復旧修理

スマホスピタル大丸札幌

iPhone 水没修理費用はいくら?iPhoneを水没した時の対処方法などを解説!

iPhoneが水没してしまった場合の対処法や修理費用などをご紹介!

iPhoneが水没してしまった経験は、多くの人が恐れる瞬間の1つです。

「旅行先の海やプールに落としてしまった」

「お風呂に落としてしまった」

「雨や雪に濡れてしまった」

など、iPhoneを水没させてしまう状況は様々。

もうダメかと不安になってしまうと思いますが、水没したiPhoneを復旧出来る可能性は十分にあります。

本記事では、iPhoneがお風呂や水に落ちてしまった場合の対処法や修理のポイント、そして今後の水没予防策について詳しく解説します。

iPhoneの水没トラブルに遭遇した際には、ぜひこの記事を参考にして、的確な対処を行ってください。

*この記事を書いたのは札幌のiPhone修理店 スマホスピタル大丸札幌店です。

JR札幌駅直結のスマホスピタル大丸札幌店

2015年から北海道札幌市でiPhone修理店として営業。
2016年から札幌市内ではいち早くAndroid、3DSなどのゲーム機修理に取り組む。
累計修理実績はグループ合計150万台以上。

オープン当初から最前線であらゆる修理を経験。iPhone修理キャリア8年の豊富な経験と知識がお客様のお悩みを解決します。

【住所】〒065-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 3F KiKiYOCOCHO 大丸札幌店

【TEL】011-213-1153

目次

  1. iPhoneが水没してしまった時の対処方法は?
  2. iPhoneが水没してしまった時に起こり得る症状は?
  3. iPhoneが水没してしまった時の修理方法と水没復旧費用や時間は?
    1. iPhone水没復旧修理費用について
  4. iPhoneが水没しないようにする対策は?

 

ここがPOINT!
  • この記事を見ればiPhoneが水没した時の全てがわかる!
  • 札幌でiPhone水没復旧するにはどうしたらいいのかを詳しく解説!

更新日:2024/05/25

iPhone修理 札幌

iPhoneが水没してしまった時の対処方法は?


防水だから大丈夫とiPhoneが水没してしまっても濡れたままiPhoneを使用し続けるとかなり危険です。

故障など症状が悪化する可能性があります。

なので焦らず適切な対処方法を取る事が大切です。

まずは水没の基本知識として、防水と耐水に違いについて解説します。

iPhoneは防沫・耐水・防塵性能という表現を使っています。

耐水と防水の違いについて

「耐水」と「防水」は、製品や素材の水に対する抵抗力を表す用語ですが、これらには微妙な違いがあります。

  1. 防水 (Waterproof):
    • 定義: 防水は完全な水密性を指し、水が侵入しないように設計されています。
    • 特徴: 通常、一定の水深や水圧に対して耐え、ある期間水に浸しても内部が損傷しないようになっています。
    • 例: 潜水用のウォッチや特殊な電子機器などが防水仕様とされます。
  2. 耐水 (Water-Resistant):
    • 定義: 耐水は、水に対して一定の程度の耐性があることを示しますが、完全に防げるわけではありません。
    • 特徴: 通常、日常的な雨や湿気、汗に対しては十分な保護を提供しますが、長時間水に浸すことは避けるべきです。
    • 例: 多くのスマートフォンや腕時計が耐水仕様とされ、雨や水しぶきに対しては安全に使用できます。

一般的に、防水は水から完全に保護されることを意味し、特定の水圧や深さに対して検証されています。

耐水は一時的な水の曝露に対して十分な保護を提供しますが、極端な条件や長時間の浸水には耐えられないことがあります。

これらの用語は製品や業界によって異なり、標準が統一されていないため、製品を購入する際には製造元の説明書や仕様を確認することが重要です。

耐水は水に対して一定の耐性はあるが、水の侵入を完全に防げるわではない。ここが重要です。

上記を考慮して、iPhoneが水没してしまったら、問題なさそうだしいいやではなく、後ほど解説する対処法を実践することをおすすめします。

次にiPhoneのそれぞれの機種の防沫・耐水・防塵性能をご紹介します。

以下Apple公式サイトから引用

以下のモデルの iPhone は防沫性能、耐水性能、防塵性能を備えています。実験室の管理された条件下でテストを実施済みです。

  • iPhone 15
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone SE (第 2 世代)
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus

以下のモデルは、IEC 規格 60529 に基づく IP68 等級 (深さ 6 m まで、最長 30 分間) に適合しています。

  • iPhone 15
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max

以下のモデルは、IEC 規格 60529 に基づく IP68 等級 (深さ 4 m まで、最長 30 分間) に適合しています。

  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max

以下のモデルは、IEC 規格 60529 に基づく IP68 等級 (深さ 2 m まで、最長 30 分間) に適合しています。

  • iPhone 11
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max

以下のモデルは、IEC 規格 60529 に基づく IP67 等級 (深さ 1 m まで、最長 30 分間) に適合しています。

  • iPhone SE (第 2 世代)
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus

防沫性能、耐水性能、防塵性能は永続的に維持されるものではなく、通常の使用によって耐性が低下する可能性があります。水濡れによる損傷は、保証の対象外となります。ただし、消費者法の下で権利が認められる場合があります。

それではいよいよiPhoneが水没してしまった時の対処法をご紹介いたします!
iPhone水没時の対処方法
  1. 電源を切る
  2. iPhoneを拭く
  3. 放置し乾燥させる
  4. SIMを抜く
  5. 修理に出す(状況によって)

手順1.電源を切る

iPhoneが水に濡れてしまった場合は、すぐに電源をオフにするようにしましょう。

内部に水が入ってしまった状態で通電すると、内部基盤がショートし基盤故障してしまう可能性があります。

電源を切る手順は下記の通りです。

・Face IDを搭載したiPhone

  1. サイドボタンいずれかの音量ボタンをスライドが表示されるまで同時に押さえる
  2. 「電源オフ」スライダをドラッグする

 

・ホームボタンのあるiPhone

  1. サイドボタンをスライダが表示されるまで押さえる
  2. スライダをドラッグする

手順2.iPhoneを拭く

iPhoneの電源をオフにしたら、レンズクロスなどの糸くずの出ない柔らかい布でiPhoneについた水分を拭き取りましょう。

手順3.放置し乾燥させる

iPhoneの水滴を拭き取ったら、iPhoneを乾燥させていきます。

【iPhoneの乾かし方】

LightningコネクタまたはUSB-Cコネクタ(充電口)を下に向けて手のひらに優しく叩いて、余分な水分を排出し、風通しの良いところでiPhoneを自然乾燥させます。

iPhoneに扇風機の涼風を直接当てると、乾きが早くなる場合があります。

 

【注意事項】

ドライヤーなどの高温の熱でiPhoneを乾かしたり、綿棒などでLightningコネクタ(充電口)内の水分を拭き取るのはやめましょう。

手順4.SIMを抜く

iPhoneが乾いたことを確認したら、SIMトレイからSIMカードを取り出します。

もしSIMカードに水分が付いている場合は、しっかり拭き取りましょう。

(水分が付着しているとサビが発生する可能性があります。)

手順5.修理に出す

水没した時の状況や機種にもよりますが、場合によってはiPhoneを修理に出さなければならない可能性もあります。

内部に水が完全に入ってしまっていると配線などが水による腐食やサビで、基盤故障などにつながりかねません。

完全に水の中に浸かってしまった場合や水に濡らしてしまってご不安な場合は、

基本的に電源を入れず、そのままの状態で早めに修理に出してみましょう!

 

またSIMスロットの内側に水没判定マークがあります。

その水没判定マークが赤くなっている場合は、内部に水が入ってしまった可能性があります。

その場合は早めに修理に出すことをお勧めしています。

iPhoneが水没してしまった時に起こり得る症状は?


iPhoneが水没してしまった時に起こり得る症状は、たくさんあります。

今回はその中でよく見られる症状をご紹介していきたいと思います。

もし下記の症状が見られる場合は、内部に水が侵入しトラブルを引き起こしている可能性がありますので、なるべく早めに修理店に相談しましょう!

リンゴループ/電源が入らない

iPhoneが水没してしまうと、アップルのロゴ(リンゴマーク)が定期的に点滅を繰り返したり、リンゴマークが表示されたままの状態になってしまうことがあります。

また全く電源が入らなくなってしまう事もあります。

これらはiPhone内部に入ってしまった水が腐食し悪さをしている可能性や基盤がショートしてしまっている可能性があります。

ディスプレイ表示(画面表示)がおかしい

iPhone内部に水が入ってしまうとディスプレイに影響を与える可能性があります。

  • 画面に水跡が映る
  • 表示不良や液晶不良を起こしている(画面が点滅したりする等)
  • 画面タッチが出来ない

※これ以外にも画面での症状は現れる場合もあります。

もし上記症状が見られる場合は、iPhone自体を使い続ける事も難しい状況だと思います。

この場合は画面交換などが必要となります。

サウンドがおかしい

スピーカーからの音に雑音(ノイズ)が入ったり、音がこもって聞こえる場合があります。

最悪の場合、全く音が聞こえない場合もあります。

これはiPhoneのスピーカーが故障している可能性がありますので、修理が必要です。

iPhoneが水没してしまった時の修理方法と水没復旧費用や時間は?


iPhoneが水没してしまった場合、どのような修理が必要かは端末の状態を見てみなければわかりません。

ですが、まず最初に始めることは、iPhone内部の洗浄です。

端末の状態にもよりますが、簡易洗浄からしっかりした洗浄まで臨機応変に行っていきます。

水没してしまった端末の内部は、水による腐食やサビがある場合があります。

この白くなっている腐食やサビを綺麗にすることで状態が良くよくなる可能性が高まります。

洗浄で電源が入り他の機能が正常に起動する場合は、内部洗浄だけで良いですが、表示不良やタッチ不良、スピーカーの不具合やカメラの不具合がある場合は、パーツ交換を試し改善できるかどうか確認していく作業に入ります。

かなりの作業工程があるためiPhoneの水没復旧作業時間は、最低でも1時間〜2時間はかかります。

状況によってはもっとかかる可能性もあります。

またiPhoneの水没は、内部洗浄だけでは改善出来ない可能性もあります。

iPhoneの水没復旧だけで改善出来ない場合は、その他のパーツ交換(画面交換、バッテリー交換など)が必要となる場合もあります。

その場合は、お客様にご相談させていただいて、パーツ交換するかどうかになります。

では続いてiPhoneの水没復旧にかかる費用をご紹介します!

iPhone水没復旧修理費用について

スマホスピタル大丸札幌店の基本的な水没復旧の定義は、データが取れる状態になることです。

ですがお客様がどこまでの修理を求めているかにもよりますので、かかる料金は作業によって異なります。

内部洗浄で改善できれば水没復旧料金のみかかります。

ですが、パーツ交換が必要な場合は水没復旧料金+パーツ交換料金がかかります。

また洗浄やパーツ交換で改善できない場合は、作業費用のみ(3,850円)かかります。

 

各iPhoneの水没復旧料金一覧※全て税込価格です/2024年05月現在

iPhone 8/iPhone 8 Plus 9,900円
iPhone SE(第2世代)/iPhone SE(第3世代) 9,900円
iPhone X/XS/XS Max/XR 9,900円
iPhone 11/11 Pro /11 Pro Max 9,900円
iPhone 12/12 mini/12 Pro/12 Pro Max 9,900円
iPhone 13/13 mini/13 Pro/13 Pro Max 11,000円

スマホスピタル大丸札幌店の最新修理料金はこちら↓

iPhoneが水没しないようにする対策は?


では次にiPhoneが水没しないようにする対策方法をご紹介いたします。

まずiPhoneが水没してしまう原因はたくさんあります。

  • お風呂場での水没
  • 海やプールでの水没
  • 雨や雪での水没
  • 洗濯機での水没
  • トイレでの水没
  • キッチンや洗面台での水没

などがあります。

北海道は11月から3月までは雪の時期になります。

雪の状態によってはベチャベチャしていて水っぽい場合もあります。

その状態でポケットからいつの間にか雪の中に落ちてしまい、見つけた時には水没していたなんてケースもありました。

 

また水没と聞くと水の中に落としてしまってなるものと思いがちですが、実は水に落としてなくても水没はします。

例えばお風呂場での水没は、浴室内と浴室外での温度差で内部に水が発生し水没してしまうケースも多いです。

このような状態にならないために一番役に立つアイテムが【防水ケース】です。

iPhoneをしっかりケース内に入れる事ができるためiPhoneの水没対策にはバッチリ。

スマホの防水ケースは種類豊富でお値段もお手頃なものが多いので、一つ持っていると安心かもしれません。

 

また海や洗濯機での水没は、通常の水とは異なり塩水、洗剤が入っている水になります。

通常の水没とは違い、塩水や洗剤が入った水での水没は水没復旧が難しい場合もあります。

海やプールなどの出先では、こういった防水アイテムを使用しながら、iPhoneが水没しないように気をつけましょう!

 

もし水没してしまった場合でも、

スマホスピタル大丸札幌であれば飛び込み修理にも対応しています。

お時間いただく修理にはなりますので、予めご了承ください。

愛用中のiPhoneを水没してしまい不安な方は、是非当店までご相談ください!

iPhone水没復旧修理の費用などの詳細はこちら>>

郵送修理の流れ

  • ご相談・お見積り
    まずはお気軽にご相談ください。店舗スタッフがお客様のご質問にお答えします。
  • 修理するiPhone・iPadを郵送
    名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモを同封の上、iPhone・iPadと一緒にお送りください。
  • iPhone・iPadを修理
    お送りいただいたものが、お店に到着して、当日に修理を行います。
  • 修理を完了したiPhone・iPadを送付
    大切にお送りいたします。しばらくお待ちください。
  • 01.
    ご相談・お見積り
    ご相談・お見積り

    まずはお気軽にご相談ください。店舗スタッフがお客様のご質問にお答えします。

  • 02.
    修理するiPhone・iPadを郵送
    修理するiPhone・iPadを郵送

    名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモを同封の上、iPhone・iPadと一緒にお送りください。

  • 03.
    iPhone・iPadを修理
    iPhone・iPadを修理

    お送りいただいたものが、お店に到着して、当日に修理を行います。

  • 04.
    修理を完了したiPhone・iPadを送付
    修理を完了したiPhone・iPadを送付

    大切にお送りいたします。しばらくお待ちください。

iPhone・iPadの画面や液晶は落としてしまった時だけでなく、ポケットやバックに入れていて割れてしまった、ということもあるくらい大変割れやすいです。 最初は端が割れていただけなのに、気付いたら全体に広がったということも!ひどくなる前に早期の修理をおすすめします。
※割れの範囲によっては重度となりますので、ガラス+液晶交換修理(重度)もご確認ください。

スマホスピタル大丸札幌店
住所
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 大丸札幌店3F KiKiYOCOCHO
営業時間
10:00〜20:00(修理時間は大丸札幌店の営業に準じます)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索