
ゲーム機修理
スマホスピタル大丸札幌 大丸札幌店のNintendo Switch(任天堂 スイッチ)修理について
Nintendo Switch(任天堂 Switch)の修理について!!
最近Switchの調子が悪いのだけど修理できますか?という問い合わせがすごく多いです!!
修理に出したいのだけどどうすればいいかわからない・・・郵送してみないと見積もりや修理期間がわからない・・・面倒なオンライン予約が必要だったり・・・保証書なんてもうなくしちゃった・・・そもそも本当に壊れているの?
高額なゲーム機だし修理代金もそこそこかかりそうなのにわからない事が多くて不安なあなた!!
安心してください!!すごく簡単に修理できちゃいます!!
任天堂 Switchでよくある故障が
・落下による液晶不良
・タッチ操作ができない
・ Switch本体の充電ができない
・ Switch本体が熱を持つ、異音がする
・ Switchでプレイ中に電源が落ちてしまう
・ SwitchにSDカードやゲームソフトが認識しない、反応しない
・ Switchをテレビに出力できない
・Joy-Conスティック不良
・ Switchが起動しない、電源がつかない
下記に一部の修理について書いておりますが、全ての故障をご紹介できないので、ご不明な方は今すぐお電話でお問い合わせくださいね!!
▼Switch(ニンテンドースイッチ)修理についての目次
■Switch修理料金(明朗会計)
任天堂Switch修理価格

※2021.11.01更新
※ご相談頂く事が多い修理項目のみ記載させて頂いております。上記以外の修理も対応可能な場合がありますのでお気軽にお問い合わせください。
※修理時間については30分~2時間前後です。ただし修理必要パーツの在庫がない場合取り寄せに3日~2週間程度お時間が掛かる場合がございます。
■Switch修理の際に準備していただきたい物(念のため)
~お持ちいただきたい物のリスト~
・スイッチ本体
・ジョイコン左右
・付属ケーブル2本(充電用ケーブル)(HDMIケーブル)
・ニンテンドードック
稀にですがジョイコンの調子が悪くなったのでジョイコンのみをお持ち頂く方がいらっしゃいますが、
内部を分解していくと実はジョイコンにはなんの問題も無く、
本体設定に問題がある場合や、
充電ができなくなってしまったので、本体差込口の不良かと思いきや、
付属の充電用のケーブルに不良があるケース等、
様々なケースがございます。
また、修理の後にしっかりと直っているか、
動作テストをおこなう際にも必要となりますので、
修理依頼の際はできる限り付属品等も一緒にお持ちください。
■Swichジョイコンの故障の見分け方(スティック補正)
任天堂スイッチの故障でもっとも多い症状が、
ジョイコンのアナログスティックの動作不良です!!
何も触っていないのに勝手にゲームのキャラが動いてしまったり、
操作している方向とは別の反応になってしまうなんてことが多いようです。
そんな時は、
故障を疑う前にまず一度スティック補正をお試しください!!
もしかしたら、修理が必要ない場合もあります!!
スティック補正手順
1.HOMEメニューの「設定」→「コントローラーとセンサー」→「スティックの補正」を選択する。
2.補正したいコントローラーのスティックを押し込む。
※本体に取り付けていないJoy-Conや、Proコントローラーの補正をする場合は、Aボタンなどを押して本体に接続してからおこなってください。
3.スティックの反応を確認する。
画面の指示に従い、スティックの反応を確認してください。異常が発生している場合はXボタン(補正する)を押してください。
※Joy-Conを横持ちで使用している場合はスティックの補正ができません。本体に取り付けてから行ってください。
4.補正を開始する場合は「補正する」を選択する。
※補正の必要がない場合は「もどる」を選択してください。
5.画面の指示に従って補正を進める。
スティックを三角マークの方向に倒して、マークの色が青色に変わったらスティックから手をはなしてください。
スティックを外側に大きく倒しながら、2~3周程度スティックを回してください。
下記の画面が表示されたら補正は完了です。
誤った方法で補正をすると、正しく反応しなくなりますのでご注意ください。
誤った方法で補正した場合は「手順3.」の場面でYボタン(初期設定にもどす)を押して、あらためて補正をお試しください。
コチラを試しても、直らない場合や、
そもそも補正ができない場合はアナログスティックの故障でほぼ間違いありませんので、
是非当店へご相談ください!!
■Switch修理ギャラリー(修理中の写真をご紹介)
Switch液晶交換修理
修理前

修理中

修理完了

ジョイコンの故障


任天堂Switchの修理について・・・最後に!!
Switchに限った事ではないのですが、修理という特性上、完全に元通りの新品状態に戻るわけではございません。
故障箇所や内部の状態によっては修理できないケースや当初の予想よりも故障箇所が多くお見積もりがあがってしまう事も稀にですがございます。
内部調査をしてはじめて、正確な修理のお見積もりを出す事ができますのでご承知ください。
また、最近ご自身で色々調べてきっとこれだ!!と思い、自分でユーチューブを見ながら修理してみる方もいらっしゃるようですが、
ほとんどの方が状態を悪化させて、当店にご相談頂く結果になってしまっているようです。
一部の動画内では非常に簡単に修理できます!と紹介し、動画内でもサクサク直しているので、それをまねれば自分でもできるのではないか?
とお考えになる方が多いようですが、動画で紹介している修理端末は何度もリハーサルをしている端末なので、
各パーツの粘着が弱まっていたり、ケーブルや接続部分が分解組み立てしやすいような癖がついた状態での撮影のため、
素人の方が同じようにはなかなかできないと考えます。
自分で修理しようとして、故障箇所を増やし、
修理料金が倍近くになってしまう方や、修理では直す事ができない状態まで破損させてしまう方も多いので、
ご注意ください。
スマホスピタル札幌では修理のプロフェッショナルとして一台一台一人一人のお客様としっかりとご相談させて頂き修理終了までサポートさせて頂きますので、まずはご相談頂けると幸いです!!

- 住所
-
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 大丸札幌店3F KiKiYOCOCHO
- 営業時間
-
10:00〜20:00(大丸札幌店の営業に準ずる)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。