修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル奈良生駒

iPhoneX リンゴループからの脱出 バッテリー交換編

リンゴループの復旧!

色々ありますリンゴループの原因

iPhoneの故障の一つに
リンゴループというものがあります。
具体的な症状として
起動後、リンゴのマークから先に進まない
ただこれだけなんです。

 

そして、充電しようが待とうがまったく改善しないこの症状でいくつか原因がありますが、
今回はその中でもバッテリーが故障していたケースです。

 

放置はダメ、絶対

では、持ってきていただいたのはiPhoneXです。
長い間放置していたそうです。
時々「バッテリーは生もの」と表現しますが、
製造されてから使用しようがしまいが
どんどん経年劣化が進みます。
そして、見た目は特に膨張したりなどはしていませんが、
やはり2年も経つと使い物にならないものもちらほらあります。

 

特にバッテリー残量0%だとダメージが酷いため、
何らかの理由でしばらく使わない場合は、せめて50%程度充電しておきましょう。
ですが、100%でもダメです。50から80%辺りが理想です。

 

リンゴループの原因となるもの!

ちなみに、リンゴループの原因はバッテリー以外だと
①内部容量(写真や動画で)パンパンのまま利用し、OSやアプリのアップデートが入る。

②自覚が無いまま水没し基板がダメージを受けた。

③何らかの理由でセキュリティ関連のパーツが故障した
がよくある原因です。

 

1は内部容量が増大した結果、以前の様にPCに一時保存してオールリセット…
等が難しくなったためパンパンのまま利用し続ける方が増えていますが、
必要なソフトウェアが正常に適用(ダウンロード)されずに起動不全に陥ることがあります。

 

2はかなり多いのですが、お風呂で使用していた方が大多数です…
そして、これを伝えると高確率で「え?防水なのに?」と聞かれます。
『防水』ではなく『耐水』です。
保証されているのは水です、お湯ではありません。
iPhoneは使い続ければ、分からない程度に歪みます、隙間ができます。

有名インフルエンサーの方がジップロックに入れて入ってる?
故障したその日に最新機種(数十万円)を新品で、
場合によっては提供という形で受け取れる方々と
同じ事が出来るのであればどうぞ

 

3はiPhoneX以降の生体認証のパーツが故障した場合
絶対に起こるわけではありませんが、
システムではじかれて起動しない状態です。
基板や他のパーツは無事なことが多いので、
セキュリティパーツを外すと起動します。

 

ですが、当然ついているべきパーツを外すので、
何かの拍子に再び起動不可に陥ることもあります。
あくまで時間稼ぎですので、早急にバックアップをお取りください。

 

そのままでも使えますが必ず様子を見ながら

 

そして、組み上げて起動成功です。
やはり、バッテリーの故障だった模様。
このまま充電を続けて溜まっていけば問題なくお返しできます。

 

 

そして、問題なく充電できてきました。
ちなみに、交換直後は電池の試運転が終わっていないことがあり
本調子が出ないことがあります。
一度持ち帰って100%まで充電後、しばらく充電器に接続したまま
正常に減っていくかどうかまでお確認ください。

スマホスピタル 奈良生駒店
住所
〒630-0257 奈良県生駒市元町1-1-1 (近鉄奈良線 生駒駅 中央改札口北側2階(近鉄百貨店向かい))
営業時間
(オープン準備中)
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索