修理速報
SCROLL DOWN

その他・修理箇所不明

スマホスピタル奈良生駒

少し珍しい機種 QuaPhone gratinaの基板移植紹介!

修理対応機種のないものでも、修理できるかもしれません!

スマホスピタルでは、修理対応ではない機種も場合によっては修理を行うことができます。

いくつか条件はございますが、ご紹介いたします。

今回は、QuaPhone gratinaとあまり聞き慣れない機種の修理です!

「画面が破損して映らないため修理して、中のデータを取り出したい」とのことで修理依頼をいただきました。

 

基板移植とは?

スマホスピタルなどの修理店では、画面やバッテリーなど様々な修理パーツをご用意しています。

しかし、スマートフォンは国内外に製造している会社が多数存在しており、機種によっては修理パーツの取り扱いがない場合がございます。

本来パーツがあれば画面交換で良いのですが、画面のパーツが流通していないため、基板移植になります。

 

同じ機種(型番)の中古端末を用意していただき、中の基板を載せかえる作業になります。

基板というのは、人間でいうところの脳みそになります。

今使っている(故障している)端末の基板に、データが保存されています。

新しい端末(状態の良い中古品でも可)と、基板を入れ替える作業を行います。

そうすることで、新しい端末でデータを見ることができるということです!

※詳しくは来店時にご説明させていただきます。

 

早速、修理に取り掛かります!

修理前の写真がこちら!

左が新しい端末、右が元々使っていて画面が割れてしまった端末です。

左の基板にはデータは入っていませんが、右の基板にはデータがある状態です。

右の端末の基板を、左の新しい端末に基板移植を行います。

Quaphone

 

 

まずは、左の故障している端末を分解していきます。

背面のパネルから分解をおこないます。

中にある、ネジやプレート・バッテリーを外します。

緑色に見えている部分が本体基板になります。

 

2台とも分解を行い、緑色の基板を入れ替えます。

そして、1台ずつ元の状態に戻していきます。

 

最後に、基板を移植した方の電源を入れて作業完了です。

中のデータ保存状況は当店で確認できかねますので、返却時にお客様にご確認をいただいております。

 

 

今回の修理のように、基板移植でデータが取り出せるかもしれません。

しかし、修理にはリスクを伴うものとなりますのでご了承ください。

お困りごとがございましたら、無料でご来店相談を行っております。

一度お持ち込みください。

ご来店お待ちしております!

 

スマホスピタル奈良生駒店

(ホームページはこちら)

スマホスピタル 奈良生駒店
住所
〒630-0257 奈良県生駒市元町1-1-1 (近鉄奈良線 生駒駅 中央改札口北側2階(近鉄百貨店向かい))
営業時間
(オープン準備中)
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索