お役立ち情報
SCROLL DOWN

バッテリー修理について

iPhoneが発熱するのはなぜ?バッテリーが原因?対策は? | スマホスピタル

皆様の中にもiPhoneのバッテリーが劣化していると発熱する、と思われている方も多いのではないでしょうか?

実はバッテリーが劣化していることによって発熱することは少ないのです。

このようにバッテリーの劣化による不具合はさまざまですが、中にはバッテリーの劣化で起きていると思っていたら、実は本体が弱っていることによって起きている症状もあります。

ここでは一見バッテリーが劣化していると思われがちな発熱の症状をご紹介します。

 

iPhoneが劣化すると発熱する?発熱の原因は?

困る 女性

さて、冒頭でもあげましたiPhoneが熱をもつという症状。

お客様の中には手に持てないほど熱くなってしまいお困りの方もいらっしゃいます。

iPhoneが熱くなるとバッテリーに問題があると考える方がとても多いのですが、必ずしもバッテリーの交換で改善されるとは限りません。

iPhoneが発熱する原因を紹介します。

iPhoneを過去に水没させてしまっている

本体が熱くなってしまう原因で考えられるものは幾つかあるのですが、ひとつは水没などによって基板が弱ってしまっている可能性があります。

水没してしまうと電源は入る状態でも本体に熱をもってしまったり、バッテリーの減りが急激に速くなってしまったりすることがあります。

水没の心当たりがある場合はパーツが不具合を起こしている、というよりも脳の部分である基板が弱っている可能性があります。

iPhoneの空き容量が少ない

意外と多いのが、iPhoneの空きストレージが少なくなっていることによって圧熱しているケースがあります。

空き容量が不足してしまうと、iPhoneにかかる負担が大きくなってしまいます。

その結果、iPhoneが発熱してしまうことになります。

iPhoneのストレージの確認方法は以下になります。

設定>一般>iPhoneストレージ

で空き容量が確認できます。

少なくても5GB以上は空き容量を確保しておいた方がいいですね。

極端に空き容量が少ない場合は、不要な写真や動画、アプリなどを削除して空き容量を確保した方がいいでしょう。

データ容量が大きいゲームやアプリを起動している

最近ではグラフィックが非常に奇麗なゲームも増えてきました。

非常に楽しい反面、iPhoneには負担になってしまうこともあります。

特にオープンワールドのようなゲームや、グラフィックが奇麗なアプリを起動すると、iPhoneに負担がかかってしまいます。

負担がかかってしまうとiPhoneが発熱してしまうことになります。

充電中にiPhoneを使っている

充電中にiPhoneを使用すると、充電と放電が同時に行われることでバッテリーに負荷がかかり、バッテリーが熱をもちます。

さらに、熱を発散しにくくなるため、iPhoneが熱くなるのです。これを何度も繰り返すとバッテリーが劣化し、本体が異常な高温になることもあります。

直射日光や高温多湿の環境下で使っている

直射日光が当たる場所や高温多湿の環境下でiPhoneを使用すると、iPhoneが熱をもちやすくなります。

室内であっても日光が当たる場所や毛布の中などで使うと、熱が発散しにくくなりiPhoneが熱くなることがあります。そのまま使い続けると操作できなくなることがあるため注意が必要です。

適合のない充電ケーブルを使っている

適合のない充電ケーブルを使用しての充電も、iPhoneが発熱する原因です。適合のない充電ケーブルのなかには、iPhoneの充電が完了しても電力供給が止まらず、過剰に充電してしまうものがあります。

するとバッテリーに負荷がかかり、発熱することがあります。iPhoneの認定マーク付きの充電ケーブルであれば、充電が完了すると電力供給がなくなるため過剰に充電されることはありません。

適合のない充電ケーブルは安価なものが多いため、ついつい手に取りがちですが、できれば認定マーク付きの充電ケーブル使用するようにしましょう。

iPhone即日バッテリー交換ならスマホスピタルへ

iPhoneが発熱したときの対処法

熱くなったiPhoneを放置すると、急に電源が落ちるなどiPhoneが正常に動かなくなるおそれがあります。さらに発火などの事故が起こることもあるため、発熱したまま放置しないことが大切です。

しかし、発熱したらどうすれば良いのかわからない方もいるでしょう。そこで、iPhoneが発熱したときの対処法を紹介します。

電源を落として冷ます

iPhoneが発熱したら、すぐに使用を止めて電源を落としましょう。電源を落として時間を置けば、徐々に熱が冷めていきます。

ただし、冷蔵庫に入れるなどして急激に冷やすのは良くありません。うちわや扇風機、ファンなどでゆっくり冷ましましょう。

不要なアプリやデータを削除して空き容量を増やす

不要なアプリやデータを削除して空き容量を増やすことも、iPhoneの熱を冷ますのに有効です。ストレージ容量が少なくなると、iPhoneが熱をもちやすくなるからです。

ストレージ容量を圧迫しているアプリや写真、動画などで、要らないデータがあれば削除しておきましょう。削除できるデータがない場合は、ストレージサービスを利用するのがおすすめです。

充電しながらiPhoneを使わない

iPhoneを充電しながら使うと発熱しやすくなるので、充電しながら使用するのは避けることが重要です。

どうしても充電が完了する前にiPhoneを使いたい場合は、使用中は充電ケーブルを外し、使用後に再度充電するクセをつけましょう。

キャッシュを削除する

キャッシュのこまめな削除も、iPhoneの発熱防止に役立ちます。キャッシュとは、iPhone内に保存される一時データや閲覧履歴のことです。

キャッシュが大量に溜まると容量を圧迫し、発熱を招く原因になります。Safariやアプリの履歴などは、定期的に削除しましょう。

バックグラウンド更新をオフにする

バックグラウンド更新をオフにするのも、iPhoneの発熱防止に有効です。バックグラウンド更新とは、アプリを操作していなくても、裏で情報更新が行われる機能のことをいいます 。

バックグラウンド更新をオンにしていると、iPhone内のデータが増えてしまい容量を圧迫します。また、バックグラウンド更新中のデータの送受信も、発熱の原因です。

重要なものを除き、バックグラウンド更新はできる限りオフにすると発熱防止に役立ちます。

 

iPhoneの発熱はバッテリー交換では直らない?

iPhone 発熱

先ほどご紹介したように、iPhoneの発熱とバッテリーの劣化が関係していない可能性もあります。

なので、まずはバッテリーが劣化しているのかどうかチェックすることが重要です。

ここではiPhoneのバッテリーが劣化している可能性が高い症状をご紹介します。

iPhoneの発熱以外にも該当する症状があれば、バッテリーが劣化している可能性があります。

バッテリーの消耗が早い

皆様の中にも多くの方々が経験されていると思います。

以前までは1日充電することなくiPhoneを使用できていたのに、最近では1日に数回充電をしなければいけなくなってしまったなど。

バッテリーの消耗が早くなってしまっている場合も、バッテリーが劣化している可能性があります。

電源がシャットダウンしてしまう

バッテリーの劣化が著しくなると、電源がシャットダウンしてしまうこともあります。

iPhoneを正常に稼働させるだけの電力を、バッテリーから供給することができなくなってしまい、iPhoneが自動的にシャットダウンしてしまう現象です。

特に、これからの寒い季節などはバッテリーの劣化が進み、シャットダウンしてしまう事例が増えるので注意しましょう。

起動しなくなる

バッテリーの劣化が進むと遂には起動しなくなります。

通常の場合、充電をして数時間放置していれば、iPhoneが起動します。

ですが、バッテリーが劣化している場合は充電を数時間していても起動しなくなります。

以上、iPhoneのバッテリーが劣化している際に起きる症状になります。

これらの症状に当てはまるのであれば、バッテリーが劣化している可能性があります。

ですが、発熱している症状が別のところにある場合は非常に厄介です。

次に、バッテリー交換の時期についてご紹介します。

おおよその時期さえ知っていれば、発熱する前にバッテリーが劣化する前に対処することができます。

 

iPhoneのバッテリーの交換時期はいつ?

結論から申し上げますと、バッテリー交換の目安は2年といわれています。

もちろん、2年も満たない場合や2年以上問題なく使用される方もいらっしゃいます。

ですが、2年に1回はバッテリー交換をするかどうか検討いただくことをおすすめします。

iPhoneのバッテリーは充電サイクルが500回で劣化するといわれています。

充電サイクルとは、充電した総%を100%になった際に1回とカウントします。

その1カウントが500回を迎えると交換時期になります。

例えば、ある日に20%のバッテリーを100%まで充電します。

別の日に80%のバッテリーを100%まで充電します。

すると、80%+20%で100%になります。

これで1サイクルに計算されます。

このサイクルを500回繰り返すとバッテリーは劣化するといわれています。

1.5日で1サイクルになると計算すると、大体2年で500サイクルになる計算になります。

なので、2年という時期がバッテリーを交換する時期だといえるのです。

バッテリーが劣化しているのか確認しよう

バッテリー交換時期である2年が過ぎた際に、まずチェックしていただきたいのが、バッテリーの容量を確認することです。

2年過ぎたら修理!ではなくて、まずはバッテリーの現状をチェックしましょう。

その後に、交換するのか様子を見るのか判断しましょう。

バッテリーの容量のチェック方法は非常に簡単です。

設定>バッテリー>バッテリーの状態

で簡単にチェックできます。

%でバッテリーの最大容量を把握できますので、皆様もぜひチェックしてみてください。

最大容量が80%台の方は要注意です。

そして、80%未満の場合はバッテリーの交換をおすすめします。

そのままの状態で使用を続けていると、先ほどご紹介したように、起動すらしなくなることもあります。

下記の記事で、iPhoneのバッテリー交換ができる場所や料金などについて解説しています。iPhoneのバッテリーが劣化していて交換を考えている方は、ぜひ下記の記事もご覧ください。

iPhoneのバッテリー交換はどこでできる?料金やサービス内容を徹底比較!

iPhone即日バッテリー交換ならスマホスピタルへ

iPhoneのバッテリー交換ならスマホスピタルまで!

バッテリーの劣化でiPhoneが熱をもってしまう事もあります。

バッテリーが劣化してくると、膨張してきたり、バッテリー自体が熱をもちやすくなったりします。

バッテリーは1年半から2年で劣化するといわれているので、上記の期間以上使われているようであれば、バッテリーの交換時期に差し掛かっています。

劣化などでバッテリーから熱を発しているようであれば、速やかにバッテリーの交換を行なうことをおすすめします!

スマホスピタルでしたら、iPhoneのバッテリー交換修理もデータそのままで最短15分からで可能です!

しかも、登録修理業者なので安心安全で、使用しているバッテリーはもちろんPSEマークがついています。

また、保証制度も充実しており、修理後、自然故障により修理したパーツに異常があった場合は再度無償で対応いたします。

iPhoneのバッテリー交換修理ならスマホスピタルまでご相談ください。皆様のご来店をお待ちしております。

 

即日iPhone修理のスマホスピタルへ_店舗一覧
CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。