バッテリー修理について
スマホのバッテリー寿命の目安は?交換時期と正しい充電方法を解説 | スマホスピタル
Contents
スマホバッテリーの寿命目安について
スマホのバッテリー寿命は、充電の仕方や使い方によって大きく変動するものです。
基本的にスマホのバッテリーは「リチウムイオン電池」を使用しており、経年劣化によって充電量が減少する、いわば消耗品。
劣化にともなって交換する必要があるため、交換時期の目安となるバッテリーの寿命について把握しておくことが大切です。
まずは、スマホのバッテリー寿命の目安や交換タイミングのサインについて、ご紹介していきます。
スマホのバッテリー寿命は約2~3年
機種やモデルに限らず、スマホのバッテリー寿命は「約2~3年」と言われています。
とはいえ、使用状況や充電の方法などによっても消耗速度が異なり、場合によっては1年程度で交換が必要になることもあります。
一般的に、充電回数300回で約7~8割、500回で約5~7割程度まで充電の最大容量が減少します。
長く使用しているほど電池の持ちが悪くなるのは、このような充電容量の減少が大きく影響しているんですね。
昨今のスマホでは、設定やシステム画面からバッテリー情報表示・電池性能表示などを確認することで、現時点の電池容量を確認することができます。
バッテリーの交換目安は電池容量が7~8割程度を下回ってきたときで、電池を交換することで今のスマホをさらに長く使い続けられうようになります。
充電の持ちが悪くなってきたと感じたら交換の目安
普段から電池容量の確認を行っている方は、それほど多くないのではないでしょうか。
感覚的にバッテリーの劣化を認識するポイントの1つが、充電の持ちが悪くなってきたな、と感じたときです。
100%充電できている状態でも1日持たないなど、使用していて電池の持続時間が気になったときは、電池容量の確認をしてみましょう。
放置しているとバッテリーパックが膨張して発火する恐れも!
バッテリーパックは、経年劣化や高温などの要因でパック内にガスが溜まることがあり、ガスの蓄積によってパック自体が膨張する恐れがあります。
パックがスマホの画面を押し上げて本体が破損するだけでなく、基盤の損傷、さらにはバッテリーパックが爆発・発火してしまうことも…。
使っていない古いスマホを保管していたらいつの間にかバッテリーパックが膨張していた、というケースもあるため、使用していないスマホでも注意しておかなければいけません。
バッテリーの持続時間だけでなく、パックが膨張したときも寿命だと判断し、バッテリーを交換しましょう。
バッテリーの寿命を減らすNG行動とは?
バッテリーの寿命目安は約2~3年程度ですが、NG行動を取っていると知らずしらずのうちに寿命をさらに短くしているかもしれません。
ここでは、バッテリーの寿命を縮めないために知っておきたい、バッテリーの寿命を短くしてしまう行動について見ていきましょう。
充電しながらの使用はNG!
やってしまいがちなNG行動の1つが「充電しながらスマホを使うこと」です。
例えばアプリのゲームや動画視聴など、電池消費の多い操作をしながら充電を行うと、バッテリーが発熱して高温になってしまうことがあります。
高温になるのもバッテリーの劣化を早めるため、充電中は使用しないようにするなどの工夫が必要になります。
また、温度を下げようとして保冷剤で冷やすなどの行為は、とくに避けなければなりません。
温度差でスマホの内部が結露を起こし、水没故障を引き起こす恐れがあります。
万が一高温になってしまったときは、ケースから外して冷房の効いた部屋に置くなど、急激に温度を下げないように注意しましょう。
過充電には要注意
電池の寿命を縮める行為の1つに、過充電も挙げられます。
過充電とは、バッテリーが100%になっているにも関わらず充電を続けることで、この行為もバッテリーの劣化を早めるリスクがあります。
100%になったあと、何も操作をしていなくても電池は減少します。
つまり、100%になっても充電器につないでいると、減る・充電するを細かく繰り返すことになるのです。
結果的に何度も充電を繰り返していることにもなるため、バッテリーの劣化を早める原因になってしまいます。
細かく何度も充電しない
バッテリーの劣化は、充電の繰り返しによって進行します。
約300回の充電で7~8割にまで電池容量が減る、と前述した通り、充電回数が増えるほど劣化することがわかります。
たとえば、少し充電が減ったから100%まで充電しておこう、と判断して何度も細かく充電していると、バッテリーの寿命も短くなってしまう恐れがあります。
充電回数を1日に1~2回程度に抑えるなど、電池をある程度消費してから充電するという習慣を付けておくといいでしょう。
バッテリー寿命を伸ばすポイントと正しい充電方法を紹介!
バッテリーの寿命を早めてしまうNG行動について確認したところで、ここからは寿命を伸ばすためのポイントについて見ていきましょう。
普段スマホを使う上でのちょっとしたコツを意識するだけで、バッテリーの劣化を緩やかにすることができます。
適切な温度下で充電すること
多くのスマホは極度の高温や低温環境に弱く、そういった環境はバッテリーの寿命を短くする要因になります。
高温に弱いということは、バッテリーパックの膨張に繋がることからもご存知の方は多いと思います。
一方で、実は低温下でも正常に動作しなくなることは、意外と知られていません。
スマホに限らず精密機器全般に言えることですが、極度な低温下で使用することも避ける必要があります。
一般的に、スマホを使用する際の温度は充電時で0~40度、放電時で0~60度が推奨されています。
ですから、真夏の炎天下にさらされた車中や氷点下になる登山などを含め、使用する環境の温度にも十分な注意が必要です。
できる限り充電回数を減らす
前述の通り、スマホのバッテリーは充電回数が増えるごとに劣化していきます。
そのため、できる限り電池を使い切ってから充電を行い、100%になったら早めに充電器を外しておくことが大切です。
また、過放電もバッテリーの寿命を縮めてしまう恐れがあるため、電池がなくなったスマホを長期間そのまま放置することもおすすめしません。
古いスマホを使わずに置いておく場合も、ある程度バッテリーを充電しておくと、バッテリーを長持ちさせられます。
電池の消耗が少なくなるように設定を行っておく
省電力モードや画面の明るさを抑えるなど、電池の消耗をできるだけ少なくなるように設定しておく方法もおすすめです。
消費電力が減れば電池の消費も少なく済むため、その分充電回数を抑えることができるようになります。
省電力モード、画面の明るさ設定以外にも、操作時のバイブレーションオフや使用していないアプリを削除するなどの方法も有効です。
バッテリーの寿命をできるだけ伸ばすためには、温度や充電回数だけでなく、使い方にも普段から気をつけておくことが重要になります。
スマホスピタルならスマホのバッテリー交換修理は即日完了!
バッテリーの寿命をできるだけ長持ちするように気をつけていても、いずれは交換が必要になります。
バッテリーは消耗品、繰り返し使えるとはいえ、必ず寿命が訪れます。
持ちが悪くなってきたなと感じたら、なるべく早めにバッテリー交換を行いましょう。
CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。