お役立ち情報
SCROLL DOWN

バッテリー修理について

正規店でiPhoneのバッテリー交換をするとデータは消えるってホント? | スマホスピタル

普段何気なく使っているiPhoneですが、使い続けているとバッテリーの消耗が早くなってしまった…などの症状が起きてしまいます。

バッテリーに異常を感じて修理に出す際「データって消えるの?」と不安に思われる方も少なくないと思います。

本記事ではiPhoneのバッテリー交換において、データが消えるのかご説明します。

iPhoneのバッテリー交換を検討されている方は是非とも読み進めてください。

iPhoneのバッテリー交換をするとデータは消える?

結論から申し上げますと、iPhoneのバッテリー交換ではデータが消えることは少ないです。

ですが、皆様「iPhoneの修理をするとデータは消える」と聞いたことはありませんか?

実は修理する方法によって、データが消えることがあるのです。

特に正規店でバッテリー交換をする場合はデータが消える可能性があります。

ではそれぞれの修理方法について詳しくご紹介します。

AppleStoreや正規店でバッテリー交換をする場合


正規店でバッテリー交換をする方法は込み修理と配送修理の2通りです。

持込み修理

持込み修理の場合は、基本的には店頭で修理をしてくれます。

基本的にバッテリー交換のみの場合はデータを残した状態で修理をしてくれます。

ですが、以下の場合はバッテリー交換の際にデータが消えてしまう可能性があるので注意が必要です。

  • バッテリー以外にも故障個所がある
  • 修理の際に異常が起きた場合
  • バッテリーが膨張している

配送修理

配送修理の場合は事前に申し込みを行い、Appleの配達員が自宅までiPhoneを取りに来てくれる修理方法です。

実はこの配送修理の場合にAppleのプライバシーポリシーによりデータが消えてしまうのです。

Appleは個人情報の取り扱いを重視しており、ユーザーの目の前で修理をするわけではない配送修理の場合にデータを消去するようにしています。

これは、iPhoneだけではなく、携帯ショップなどの修理の場合でも同じなので、目の前での修理以外はデータが消える、と覚えておいてもいいかもしれませんね。

非正規店で修理をする場合


非正規店と呼ばれる街の修理屋さんでバッテリー交換をする場合、データはそのままのことがほとんどです。

先ほど、正規店ではプライバシーポリシーの観点からデータを消去するとお話ししましたが、街の修理屋さんが個人情報に疎いわけではありません。

街の修理屋さんは即日で修理するところが多く、修理時間も早ければ10分前後ほどでバッテリー交換が可能です。

しかも、お店によってはお客様の目の前で修理をするところもあります。

10分ほどでバッテリー交換をしつつ、データを抜き取り、更にお客様の目の前で行うのは現実的ではありませんよね…

なので、非正規店での修理で個人情報が流出することはほとんどないといえます。

店舗一覧へのバナー

どこで修理するにもバックアップはとっておいた方が良い

正規店や非正規店でバッテリー交換をする場合、どちらもデータが残るならバックアップは必要ない!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

ですが、そういうわけにはいきません。

基本的にほとんど起きないのですが、修理中にトラブルが発生することもあります。

それは、正規店だから、非正規店だからというわけではなく、精密機器なので起こり得るリスクになります。

修理中にショートが起きてしまい、その後電源が入らなくなってしまった…

という事例を正規店・非正規店両方から聞きます。

バッテリー交換でデータが消えないにしても、念のためにバックアップを作成しておいた方が安心です。

ここではiPhoneのバックアップを作成する方法についてご紹介します。

iTunesでバックアップを作成する方法


そもそも、iTunesって何?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

iTunesとは、Appleが提供しているソフトになります。

iPhoneのバックアップやアップデート、データ移行などができます。

もちろん、無料で使えるツールなのでご安心ください。

iTunesでバックアップを作成するにはパソコンが必要になります。

パソコンがない場合は次の「iCloudでバックアップを作成する方法」に進んでください。

iTunesでバックアップを作成する方法は以下の通りです。

  1. パソコンでiTunesを開く
    ※もしiTunesを持っていない場合はインストールから行ってください
  2. iTunes>設定>デバイスの順にクリック
  3. 「iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない」をクリック
  4. iPhoneとパソコンを接続
  5. iTunesのiPhoneのアイコンをクリック
  6. 「今すぐバックアップ」を実行

iCloudでバックアップを作成する方法


簡単にiCloudについてご紹介します。

iCloudはAppleが提供するCloud(インターネット上のデータの保管庫)になります。

インターネットを使ってデータを送信するので、iCloudでバックアップを作成するにはWi-Fiの環境が必要になります。

また、iCloudは無料で使用できる容量が5GBとなっており、それ以上の容量を使用しているのであれば課金する必要があります。

必要に応じて、iCloudの容量を増やしておきましょう。

では、iCloudでバックアップを作成する方法をご紹介します。

  1. 設定アプリを開く
  2. 一番上のプロフィールをタップ
  3. iCloudをタップ
  4. iCloudでバックアップをオン
  5. 今すぐバックアップを作成をタップ
店舗一覧へのバナー

どこでiPhoneのバッテリー交換をする方がいい?

正規店と非正規店のどちらで修理をしても、データが残るのであれば、どこで修理をするのか迷いますよね…

ここでは状況に応じたおすすめの修理先についてご紹介します。

正規店でバッテリー交換をした方がいい場合


正規店でバッテリー交換をしたほうがいい方は以下のような方です。

購入してから1年未満の場合

購入してから1年未満の場合、初期不良の可能性があります。

初期不良と判断された場合は、無償で本体交換を行ってもらえることがあります。

この制度は、Apple Care+に加入していなくても受けることができます。

いわゆる製品保証のようなものです。

ただし、バッテリー以外に故障個所がある場合は受けることができないので注意が必要です。

バッテリーの最大容量が80%未満で保証に加入している場合

バッテリーの最大容量が80%未満で保証に加入している場合は、保証を利用して無償でバッテリー交換をしてもらえる可能性があります。

ただし、以下のような場合は保証対象外になるので注意ましょう。

  • バッテリーの最大容量が80%以上
  • バッテリー以外に故障個所がある
  • 正規店以外で修理した形跡がある

非正規店でバッテリー交換をした方がいい場合


非正規店でバッテリー交換をおすすめするのは以下のような方です。

保証が切れているor加入していない

保証適応外の場合は、バッテリー交換をする際に費用が発生します。

しかも、機種によっては高額になる場合もあります。

その点、非正規店では安価でバッテリー交換を行っている修理店も多く、費用を抑えたい!という方には非正規店での修理をおすすめします。

すぐに修理をしてほしい

正規店での修理の場合、予め予約を取っておく必要があります。

また、予約を取っていても混雑状況によっては修理に時間がかかる場合があります。

その点非正規店では、飛び込みでの修理を受け付けているところが多く、先述したように10分前後で修理が完了するところもあります。

なるべく早く修理をしてほしい方は非正規店の方がおすすめです。

バッテリー以外に故障個所がある場合

バッテリー以外に故障がある場合は、保証に加入していても高額になる場合もあります。

保証に加入していない場合は数万円以上かかることがあるので、かなりの出費になるのではないでしょうか?

それはピンポイントで修理ができないためです。

例えば、画面が割れてしまった状態でバッテリーのみを交換することができないのが正規店です。

ですが、非正規店ではお客様がお望みの箇所のみを交換修理するので、費用も抑えることができます。

より柔軟な対応が非正規店では行えるのです。

店舗一覧へのバナー

iPhoneのバッテリー交換ならスマホスピタルにお任せ

先ほどから非正規店と記載しておりますが、スマホスピタルもその非正規店になります。

スマホスピタルはグループ約80店舗、修理実績も150万台以上。

確かな技術と安い価格でバッテリー交換いたします。

スマホスピタルではiPhoneのバッテリー交換もデータそのままで最短15分からで可能です。

使用しているバッテリーもPSEマーク付きの安心安全なバッテリーを使用しております。

スマホスピタルが使用しているバッテリーの品質はこちらからご覧ください。

使用パーツの品質について

iPhoneのことで何かお困りのことがあればお気軽にお問い合わせください。

皆様のご来店お待ちしております。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。