
豆知識
「appleidがロックされています」と表示されてしまった時は?! | スマホスピタル
iPhoneをお使いの方であれば一人一つは持っているappleidですが
そもそもappleidとはなに??
appleid(AppleID)とはiPhone・iPadなどapple製品を使うにあたって
一番大事なアカウントです。
このappleidを持っていることでメールのやり取りやAPPStoreでアプリの購入や
インストール、icloud(アイクラウド)にサインイン出来たり、一人一人のアカウントの管理をできる
大切なパスワードとなります。
つまりiPhone・iPadを使うにあたってとても重要な役割を果たしてくれるものです。

iPhone・iPadを購入した際にはまずappleidを作成します。
作成方法は
【設定】を開いて

↓ここをタップ↓

↓次にこの場所をタップ↓

ここからは順番通りに入力していくだけですが
基本的に一人で持てるappleidは1個になります。
複数の人数、例えば家族等で同じappleidを共有することはできますが
同じappleidを使用することで全ての情報が共有されてしまいます。
写真や連絡先などが同期されてしまうのでご注意を・・・。
このパスワードを一度設定すると基本的にappleidは変えずにそのまま使い続けることになります。
その際に万が一忘れてしまった場合などのために、セキュリティ質問を設問されています。
この質問に答えることでパスワード再度確認することができますが
忘れてしまうこともありますので新規設定する際はメモなどで残して置くのも良いかもしれません♪
例としては、「初めて見た映画は?」「飼っているペットの名前は?」などの
質問に対しても答えを設定していただく必要があります!
ここまでのお話は、iPhoneなどを新規で持つ場合のみとなります。
既存のappleidを持っている場合はそのappleidを新しい機種に入れることで
同期することができます。
appleidがロックされましたと表示されてしまったら?
ロックされてしまった原因がまず何かを特定したいのですがもし
『appleidがロックされました』というメールが届いた場合には要注意です。
ニセモノ(フィッシングメール)かもしれません。
そのメールに誤字・脱字がないかの確認とともにそのメールが本当にappleから送信されているのかを
確認しましょう。
そのメールにURLが載っていて、何も疑わずにリンクをタップしてしまうことで
情報が簡単に抜き取られてしまいます。
もし、クレジットカードなどを登録しているのであれば
勝手に使われてしまったり、写真などのプライベート情報も漏洩してしまいます。

appleidは、基本的に使用者本人のみ、もしくはアップル側で管理を行います。
忘れてしまった場合はアップルのサポートに問い合わせして再設定といった形になります。
個人情報となりますので簡単にわかるようなパスワードに設定しないようにしましょう。
『appleidがロックされています』の表示でもまずは焦らずに。
なぜロックされてしまうの?
使用者本人が何度もid、パスワードを間違えて入力してしまったり、
第三者が侵入しようとするのを防ぐなどの目的があります。
iPhoneなどのアップル製品は常にセキュリティがしっかりしており
少しのハッキングなど危険な状況からすぐに抜け出せるようにする仕組みになっています。

appleidは一度設定すると基本的にずっと使い続けることになりますが
中にはセキュリティ面を考えて定期的に変更される方もいらっしゃいます。
もちろん的にに変更していただくほうが安全ですので推奨をさせていただきますが
中にはその変更後のパスワードを忘れてしまった・・・という方もいらっしゃいます。
先ほどもご案内しましたとおりに、変更は可能ですが変更時にもともと使用していた
パスワードの入力が必要となってしまいます。
そのパスワードが不明だった場合に何度も間違って入力してしまうことによって
appleidにロックがかかってしまうことがあります。
appleidにロックがかかってしまうとどんなことになる??
appleidがロックされてしまうことによってアプリなどの購入ができなくなってしまいます。
自分のiPhoneなのに自分のiPhoneではないような感覚ですね。
まずはそのロック状態から抜け出すことが大事ですが
抜け出すためには正確なパスワードを入力することが大事になります。
先ほどappleidの作成時のご紹介をしましたがその際のセキュリティ質問が役に立ちます。
もしその質問に答えることができればロック解除となります。
もし質問の答えも忘れてしまった場合は再設定が必要となりますがその際は
登録しているappleidのメールアドレス宛にメールが届き、そのメールに記載されているURLに
ログインして再設定となります。
ここでMNP(各キャリアを乗り換えること)を行ったなどで今使っていないアドレスをappleidとして設定してしまっていると
メールを受け取ることができなくなってしまいます。
可能であればGmail、icloudなどのフリーメールを作ってそのアドレスをappleidとして
使うなどの対策を行うことで急なMNPなどの事態でも対処できるかと思いますので
今後もしかしたら・・・という可能性のある方は早めにappleidをフリーメールに変えておくと良いかもしれません♪
・appleIDとパスワードは忘れてしまわないように必ず控えておきましょう!
スマホの暗証番号と一緒でappleidも個人情報の一環となっています。
一度忘れてしまいますと、ログインすることができなくなってしまったりアプリの獲得なども行えなくなってしまいます。
絶対に忘れることのないパスワードを設定していただくことも大切ですが
プライバシーの関連性が高いものなどですと、安全性が低くパスを設定することができないケースもあります。
できることなら、メモやノートに書き残して忘れないようにしっかり管理していただくことが大切です!
パスコード同様設定していただく際には、しっかりとご確認したうえでIDとパスの作成をしましょう!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。