豆知識
学校でのタブレット使用に反対の声?オンライン授業の利点と不満 | スマホスピタル
こんにちは!!本日はちょっと難しい題材をもってきました。題して「子供にタブレット授業は適切か?」です。
「一般社団法人健康長寿」という団体は、5歳以上15歳未満の子供を持つ母親を対象に子供のオンライン授業・タブレット支給に関する調査を実施しました。なぜこのような調査を行ったのか・・・。全世界で大きな騒ぎとなった新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、小中学校において臨時休校措置が取られました。そのため普段よりも多くの時間子供が自宅にいるようになりましたよね。そうすると問題となるのが「授業の遅れ」そこで各自治体や政府は臨時休校が続いたことから、感染予防の観点と学習の遅れが生じないように塾や学校でタブレットの支給や、オンライン授業が実施されるようになりました。
確かにこの手法で授業の遅れは回避できそうです。先生も生徒もこの対応にとても喜びましたが、ここで待ったの声をかける方が・・・そう、生徒の親御さんです。タブレットやオンライン授業は画期的で非常に便利ですが、子供がタブレットを使いすぎて目が悪くなったり、オンライン授業に熱中しすぎて姿勢が悪くなったりしたらどうするんだ!!!との意見が上がってきたのです。確かにこの問題はしっかり解決していく必要があります。子供の成長にも大きく影響を与える内容のため早急に対策を考えなければなりません。
今回のタブレット授業を実際に行っている各家庭ではどのような対策をとっているのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
《実際オンライン授業は有用?》
「お子様はオンライン授業の経験はありますか?」と質問したところ、4割近くの方が『ある(36.3%)』との回答でした。徐々にですがオンライン授業の経験が増えているのかもしれません。ではオンライン授業に関して母親の立場としてはどう思っているのでしょう?
「お子様のオンライン授業に関してどう思いますか?」と質問したところ、6割以上の方が『満足(15.8%)』『やや満足(45.7%)』とオンライン授業に満足していると回答しました。
オンライン授業に満足している理由、不満がある理由をそれぞれ聞いてみましょう。
オンライン授業の満足している点
・外出自粛中も習慣的に学習ができた(40代/東京都)
・家で勉強できるので塾に行く手間も省けて便利だと思いました(40代/埼玉県)
・学校や塾に行かなくても、授業が受けられるから(40代/神奈川県)
オンライン授業に不満な点
・教科書を読み上げるだけの動画だったから(30代/奈良県)
・通信が不安定だったり、伝えたいことが上手く伝わらなかったりすること(40代/千葉県)
・子どもが全く授業を聴いていなかったから(40代/大阪府)
学校という密集地帯に行かなくても授業に参加できるのはうれしいことですが、直接対面して授業を受けているわけではないので集中して授業に取り組むことが難しいのかもしれません。多感な年頃なので仕方ないですね・・・。
このコロナ禍でのオンライン授業は適している点が多くこれからもどんどん実践していただきたいですが、授業に集中させるために母親が付きっきりで授業態度を見ているご家庭もあるようなので、その負担を少しでも減らせる新たな取り組みが今後の課題になってくると思われます。
CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。