お役立ち情報
SCROLL DOWN

スタッフオススメ情報

あなたのスマホは大丈夫?こんな症状が出たら要注意!スマートフォンを使う上で気を付けたい前兆 | スマホスピタル

computer_sagi_error

スマートフォンは、普段必ず使う必需品といっても過言ではありません。

そのため、一旦壊れてしまうと、すぐに修理が必要になったり、データだけでも抜き出せれば

と考えられるお客様もとても多いです。

 

今回は、「そうならないため」に、普段どんなことに気を付けて使えばよいかを

ご紹介いたします。

 

バッテリーを長持ちさせるコツ

 

まず、バッテリーは消耗品です。そのため、一年半~二年周期での交換は必須です。

しかし、その周期を、使い方によって遅らせることはできます。

 

①純正の充電器、充電ケーブルを使う

純正の充電器や充電ケーブルは、そのスマートフォンに一番合うように作られています。

そのため、市販されているケーブルでは合わないことがあります。

特に、「充電が100%になったら充電を止める」という機能は、純正の充電器にしかついていない

機能の一つと言えます。バッテリーを節約するためにも純正のものを使用しましょう。

 

②空気の通りが悪いところで充電しない

 空気の通りが悪いと、熱がこもり、バッテリーに負荷をかけてしまいます。

スマートフォンがあたたかくなるのは、基板の部分で、主に充電中は特に熱くなります。

ッテリーは熱に弱いため、布団の中などで充電してしまうとバッテリーの寿命を大きく縮めてしまいます。

 

 残りの本体容量はギリギリを攻めない

 

本体容量メモリ、ROMをギリギリまで使用している方をよく見ます。

アプリなどをたくさん入れると圧迫されてしまい、ちゃんとした動作ができなくなってしまうほか、

iPhoneの場合だと、本体を立ち上げるメモリがなくなってしまい、リンゴループなどの

症状に陥ってしまい、最悪の場合、電源が入らなくなりデータが取り出せなくなる

可能性があります。

 

 水に気を付ける

 

スマートフォンは、一度水没してしまうと取り返しがつきません。

修理をして復旧を試みることはできますが、それはあくまで一時的なものであって、水没前の

状態に戻るわけではありません。

 

そのため、たとえ耐水機能がついているスマートフォンであっても、

よっぽどのことがない限り水気に近づけないようにしましょう。

iPhoneであれば、7以降が耐水機能付きです。

6s以前のiPhoneは、かならず水に近づけないように!

7以降も、雨などの天気下では出さないようにしましょう。

 

Android端末は、ほとんどの端末が防水ではありません。

XperiaやAQUOS、Arrowsなどの国産スマートフォンはほぼ防水ですが、

Huawei、OPPOなどの中韓・海外端末は防水である方が珍しいです。

また、基準も厳しくないため、スピーカー部分に一滴入っただけでお陀仏なんてパターンも…。

海外のAndroid端末は特に気を付けましょう!

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。