スタッフオススメ情報
スマホを長時間使うことによってもたらす人体への影響とは? | スマホスピタル
今人々の中で欠かせないものとなっているスマホ。
周りを見ても持っていない人の方が珍しい時代ですよね。
そんなスマホ国内普及率は約50%と言われていて、国民の2人に1人が使用していることになります。
スマホの主な使い道と言えば、電話やメールはもちろんですが、それ以外のゲームや音楽、SNS系で使用している方が多いようです。
通勤・通学中のバスや電車の中でもスマホを使用している人を良く見かけますよね。
私もやる事が無くなるとついスマホを見てしまいます・・・。
そんな無くてはならない存在となったスマホですが、持っていると手放せなくなるほど便利なので、少しでも暇さえあれば操作してしまうといった依存性が高いのが問題ですよね。
スマホ依存に陥ってしまうと、今度は「スマートフォン症候群」といった、スマホを使用することによって起こってしまい健康に弊害をもたらす症状が出てきてしまいます。
この「スマートフォン症候群」とは一体どういった症状になるのでしょうか。
スマートフォン症候群
スマホを長時間使用することによって起こってしまう症状の総称がスマートフォン症候群です。
主な症状は次のようなものになります。
肩こりや首のこり
スマホを使用している時は姿勢がどうしても悪くなりがちで、特に頭が下がってしまいます。
この姿勢を長時間維持していると首の後ろから肩にかけて血流が悪くなり、肩こりや首のこりの原因となります。
眼精疲労・視力低下
スマホから発せられるブルーライトが原因で、目のかすみや痛み。
ドライアイ
スマホに夢中になり過ぎることで瞬きの回数が減り、目の乾いた状態となり涙の量が減ることにより、目の表面にキズがついてしまう。
腱鞘炎
スマホを長時間使用することにより、指の関節や腱に過剰な負荷がかかることが原因となります。
頭痛
目を酷使することにより起こる頭痛は「緊張型頭痛」の可能性があると言われていて、血流が悪くなり周囲の神経を圧迫することで起こると言われています。
不眠
就寝直前までスマホを使用していると、スマホから発せられるブルーライトの影響で、寝つきが悪くなり眠れなくなります。
上記のような症状を「スマートフォン症候群」または「IT眼症」とも言うようです。
スマホから発しているブルーライトは至近距離で浴びることになり、人体に与えるダメージは大きいと言われています。
このブルーライトを少しでもカットするには、スマホに搭載されている機能を使い、ブルーライトの量を少なくしたり、ブルーライトカットの画面フィルムを貼り付けることで少しは改善されるでしょう。
スマートフォン症候群を防ぐにはブルーライトカットが重要
先ほどもご紹介しましたが、スマートフォン症候群はブルーライトカットを行うことが重要です。
そんなときにおすすめしたいのが、ブルーライトカットガラスコーティングです。
スマホスピタルでしたら、ブルーライトカットのガラスコーティングが可能です。
スマートフォン症候群にならないためにもブルーライトカットガラスコーティングをおすすめします。
施工でしたら最短15分で可能ですので、ちょっとした空き時間にも対応可能です。
少しでも気になった場合はお気軽にお問い合わせください。
CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。