
スタッフオススメ情報
iPhoneの充電する際は要注意!!火災や感電に繋がるケーブルは即交換!! | スマホスピタル
皆さんスマホを充電するときはどのように充電していますか?
多くの方がケーブルを差して充電されているかと思います。
その方法は間違っていません。今回注目していただきたいのは「ケーブル」です。
使われているケーブル、被覆が剥がれていませんか?
コンセント周りに物が積みあがったりしていませんか?
各国で充電時のスマホを使っていて火災が起きたり感電してお亡くなりになった方もいらっしゃいます。
今回はそのようなことが起きないように注意事項をまとめましたのでご紹介していこうと思います。
《充電ケーブルの状態は細かく確認すべし!!》

普段家のコンセントにケーブルを繋いで端末を充電すると思います。
先ほども記載しましたが、ケーブルの被覆が破れたりしていませんか?
被覆は内部のケーブルを保護するために必要なものです。
この被覆が無いと、内部のケーブルがむき出しになりとても危険な状態です。

また一部が断線しているケーブルも危険度が高いです。
マイナス電力が通っているものは他の金属に当たっても問題ありませんが、プラス電力の配線が他の金属に接触してしまうと、バチッとショートしてしまいます。
また接触したのが人体の場合・・・もう最悪な状況になるでしょう。そう、「感電」です。
家庭用電力は100Vの電力が使用されています。
それが人体に一気に流れてしまうと・・・考えただけでも恐ろしいです。

《電源ケーブルの付近に物を置くべからず》
電源ケーブルはかなり電力が集中する箇所。その付近に物が積み重なっていたら・・・。
電気は時に発火も引き起こす危険なもの。電子ライターなどがその原理ですね。
そんな発火性の高いものの近くに物があったら・・・当然発火したときに燃え移り、大きな火災事故に繋がる恐れがあります。

そんな事故は何が何でも避けなければなりません。
ケーブルの被覆状態、また電源付近の整理を常に気をつけてくださいね。
スマホスピタルでした!!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。