
スタッフオススメ情報
ついにiPhoneにも充電口の変更が?次期機種に期待大❢❢ | スマホスピタル
昨日iPhone13シリーズが発売開始されましたね。
今回変更の期待がされていた点がいくつかあったのですがご存知ですか?
それは「TouchIDの復活」と「充電端子の変更」です。

特に充電端子はiPadが変更されたこともあり期待大でしたが、残念ながら両方とも実現には至りませんでした。
しかし❢❢ついに次期iPhoneからは充電端子が変更される可能性が濃厚になってきたんです❢❢
【欧州連合(EU)の規制草案により充電端子は統一化される?】
EUの行政執行機関となる欧州委員会は今月の23日に、スマートフォンやタブレット、カメラ、ヘッドホン、携帯型スピーカー、携帯型ゲーム機といった電子機器すべてにおいて、統一された充電ポートが使用されることを望んでいると明らかにしました。
確かにApple独自の「Lightning」端子は、他のメーカーは使用することもなく、汎用性に欠けるものとなっています。

それに対して世界共通の端子「USB Type-C」は、スマートフォンのみならず他の電子機器にも使用され、通信速度も速いことからとても重宝されています。
確かにこの端子に統一化することで他の端子の製造も行う必要がなくなり、環境問題も大きく影響されると思います。製造するための排煙、材料、その他コストがかからなくなるのです。
実際iPadはUSB Type-Cに変更されていることから、近いうちにiPhoneの端子も統一化されることは可能性大といえます。
iPhone13が発売されたばかりではありますが、次なる機種の速報が楽しみですね♪
【充電口の故障は修理可能❢❢困ったときは当店へ❢❢】
充電口は端末を使用する上でとても重要な部品です。
ここが故障してしまうと端末は充電出来なくなりますし、内部のデータ抽出も行うことが出来ません😭
そんなときは「スマホスピタル」へご相談ください❢❢
iPhoneのLightningコネクタはもちろん、AndroidのUSB Type-Cも交換修理が可能です♪
しかも最短即日でご対応❢❢スマホを長期間手放せない現代において、このスピーディーさはとても重要ですよね😍
お困りの際は是非当店へお越しくださいね♪

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。