お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone修理について

iPhoneの画面修理は当日中に直せる?修理時間と最短で修理する方法 | スマホスピタル

iPhoneの画面が割れてしまった、画面のタッチが反応しない、液晶に線が出たり、ディスプレイの一部が映らないなど、iPhoneの画面修理を行う場合、手元にiPhoneがない時間ができると困るという方は多いのではないかと思います。 

この記事では、iPhoneの画面を最短で修理にするにはどうしたらよいか、また依頼先別のiPhone画面修理にかかる時間について紹介します。 あわせてiPhone画面修理における費用や、修理に出す際の注意点についても紹介します。 iPhoneの画面修理を検討の方はもちろん、iPhoneをお使いの方はぜひ参考にしてください。 

依頼先別のiPhoneの画面修理にかかる時間と注意点 


iPhoneの画面修理の方法は大きくApple正規修理と非正規のスマホ専門修理業者での修理があります。 依頼の窓口は携帯キャリアなども入れると複数ありますので、各依頼窓口別にiPhoneの画面修理にかかる時間と、特徴を紹介します。

Apple Store(正規店)もしくは正規サービスプロバイダに持ち込む

Apple Storeや、正規サービスプロバイダでは店頭で修理に対応してくれます目安の修理時間は1時間前後です。混雑している場合は3時間近くかかるケースもあるため、時間に余裕のある時に予約をするのが良いでしょう。  

正規修理店の場合、前日までに事前予約が必須です。また、公式HPでは来店時に保証適用や修理を受けるために必要書類などの準備が必要です。

  • iPhoneを購入したときのレシート
  • iPhone本体のアクセサリ類 
  • パスポート等、本人確認ができる身分証明書類 

予約は翌日~数日先までしか取れず、店舗によってはすぐに予約が埋まってしまうため、画面割れなど、トラブルが起きたその日に直したい場合、予約なしでの即日修理には対応してもらえないケースがあります。 

Appleリペアセンターへ郵送

Appleの正規修理店が近くいない場合、リペアセンターに郵送して修理してもらう方法もあります。この場合のは配送期間なども必要なため、1週間~10日ほどの修理期間が必要です。自分のタイミングで修理に出せる・純正品パーツを使って修理してもらえるのが利点ですが、修理期間は長くなります。 

また、Apple公式HPに記載の事前準備を自分でする必要があります。 

携帯キャリアに持ち込む

docomoやソフトバンク、auなどの携帯ショップでも修理の受付を行っています。一部店舗では修理窓口が設置されている場合がありますが、基本的にはiPhoneの修理はAppleリペアセンターへの配送になります。 そのため、修理にかかる期間は1週間から10日前後と考えておきましょう。 

また、各社の規定によりますが、iPhoneの画面修理の相談をしても、症状によっては全損扱いになり、修理ではなく本体交換の対応となるケースもあります。 

スマホ修理専門店(Apple非正規店)に持ち込む 

iPhoneをはじめスマホの修理を専門行う店舗の場合、予約なしでも最短即日でiPhone修理に対応してくれます。画面交換の作業だけであれば40分~60分程度で修理が可能です。 修理に特化したスタッフが店舗で待機しており、利用者の多い機種であれば、iPhoneの交換パーツも在庫が用意されているケースが多いので、短時間で修理したい場合は、近くのiPhone修理店に相談すると良いでしょう。 

正規店・非正規店のiPhone画面修理にかかる費用や違い 

修理にかかる時間について、依頼先別に紹介してきました。修理時間以外に気になる費用や違いについても簡単にご紹介します。 ここでは、iPhone SE(第二世代)を例にご紹介します。 

正規店
(Apple Store)
スマホ修理専門店
(スマホスピタルの場合)
費用(税込) 画面のひび割れ(前面のみ)
Apple Care+加入:3,700円
通常価格:19,400円
画面修理
軽度:3,780円~
重度:5,100円~
データバックアップ 自分で事前に対応必要 サポート可能
※データバックアップが取れていない場合も修理可能
パーツ(パネル) 純正パネル 互換パネル
作業後保証 修理完了後 90 日間
または
Apple 製品限定保証や AppleCare プランの残期間のうち長い方
修理完了後、最大90日間
※スマホスピタルの独自保証(症状等により条件異なる)
即日修理 基本的に不可
前日までに事前予約必須
最短即日で対応可能
当日飛び込み可能

※2023/9/8時点のApple公式HPおよび、スマホスピタル新宿アルタ店の状況です。最新の状況は各店公式情報をご確認ください。
※価格は税込

正規店の場合、保証が適用される場合は安価に修理が可能です。また修理後もAppleの保証が適用され、純正品で修理してもらうことができます。一方で、保証適用外の場合は、機種によっては修理費用が高額になります。 また、Appleのサポートが修了している機種については店頭対応が不可の場合があります。
正規サービスプロバイダの場合は店舗によって対応機種・対応している症状などが異なり、実際に対応しているサービスが少ないケースもあるので、事前に自分の機種が対応できるのか確認が必要です。 

スマホ修理専門店の場合、保証適用外なら正規修理店より安価に修理ができるケースが多く、事前予約が無くても最短即日で修理してもらえるケースが多くなります。
非正規だから心配ということはなく、信頼できる業者を見極めることが重要です。安すぎる価格を提示している場合は、低品質のパネルで修理しているケースもあり、修理後すぐに不具合が出てしまうケースもあります。市場価格より安すぎないか?や修理実績や初期不良対応などの保証があるか確認してみると良いでしょう。  

スマホスピタルは、総務省登録修理業者の認可を受けています。iPhoneをはじめiPadやゲーム機など幅広い修理実績があり、150万台以上のサポートを累計で行っています。修理後の初期不良対応をはじめ、保証サービスもご用意しています。全国に80店舗展開していますので、お近くの店舗で短時間での修理を実現しています。
スマホスピタルのiPhone画面修理

iPhone修理の事ならスマホスピタルへ_店舗一覧へ

画面割れや液晶不良iPhoneを使い続けるリスク

ここまで、iPhoneの画面修理にかかる時間や修理費用についてご紹介しました。
画面が割れた状態や、液晶漏れがある状態でもiPhoneが動作しているケースもありますが、そのまま使い続けるのはオススメしません。 

割れた画面の隙間から、水分や異物が侵入して、別の箇所の故障をひきこしたり、持ち運びの振動でひび割れや液晶漏れが広範囲になってしまうこともあります。不具合がある場合は、すぐに専門の修理窓口へ相談しましょう。 

画面割れの場合は、状態がひどくなると破片が飛び散ることもあるので、破損してしまったら、ラップなどでくるんで応急処置のうえ持ち込むことを推奨します。
関連記事:iPhoneの画面割れはすぐ修理すべき!修理方法や費用について解説!

すぐにiPhoneの画面修理をしたいならスマホ修理専門店へ 

iPhoneの画面修理を短時間で行いたいなら、予約なしでも最短修理が可能なスマホ修理店がおすすめです。 

スマホスピタルでは、診断・見積は無料なので、お気軽にお近くの店舗にご来店ください。iPhoneの画面修理の作業時間は40分程度~可能です。データを残したまま、作業を行いますので、画面を落としてしまったなど、突然のトラブルでもiPhone本体をご持参いただければ迅速に対応いたします。

スマホスピタルのiPhone画面修理

2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。