お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone修理について

iPhoneの画面修理は当日中に直せる?修理時間と最短で修理する方法 | スマホスピタル


「iPhoneの画面が割れた」「タッチパネルが反応しない」「液晶に線が出た」「ディスプレイの一部が映らない」といった症状で、iPhoneの画面修理を検討中ではないでしょうか?

その上で「修理に出すにも手元にスマホが無い状態が続くのは困る」という方も多いと思います。

この記事では、各ショップの画面修理にかかる時間や費用、修理依頼の注意点についても紹介したいと思います!

iPhoneの画面修理にかかる時間

依頼先 修理時間 注意点
Apple 7日~10日 ・書類準備や設定変更が必要
・データ削除必須
Apple Store 1時間~(最短即日) ・来店予約や購入証明書等が必要
・原則データ削除(初期化されることがある)
Apple正規サービスプロバイダ 1時間~(最短即日) ・来店予約や購入証明書等が必要
・原則データ削除(初期化されることがある)
携帯キャリア 7日~10日 ・来店予約や購入証明書等が必要
・原則データ削除(初期化されることがある)
街のスマホ修理店
※スマホスピタルの場合
45分~(最短即日) ・Appleの公式保証は使えない
・Appleの修理を受けられなくなる

iPhoneの画面修理が依頼できるのは次のとおりです。

  • Apple
  • Apple Store
  • Apple正規サービスプロバイダ
  • 携帯キャリア
  • 街のスマホ修理店

ここでは各依頼先の修理期間に加え、サービスの特徴を紹介します。

Apple

カテゴリー 正規店
修理方法 配送修理(リペアセンターに送って修理する方法)
修理時間 7~10日
Apple製品1年限定保証 保証期間内かつ初期不良等の場合のみ適用可能
AppleCare+ 適用可能
キャリア独自の補償プラン 適用可能な場合あり
事前準備 ・オンライン申込と集荷依頼
・データのバックアップ
・Appleウォレットからカードやパスの削除
・「探す」機能の無効化
・本体の初期化
・物理SIMは本体から抜く、eSIMはキャリアに対応を仰ぐ

※参考:iPhoneやiPadを修理に出す準備をする – Apple

1つ目の候補は、Appleの配送修理です。

運送業者を利用し、故障したiPhoneをリペアセンターに送って修理してもらうため、近所にApple Storeや修理店が無い場合に有用です。ただし、運送期間を兼ねるため即日修理は不可能です。

なお、修理時間に関する公式情報は無いもの、Appleコミュニティで報告されている利用者情報によれば「配送修理を行なった場合、製品がAppleリペアセンターに到着してから4〜6営業日(Appleリペアセンターは、土・日がお休み)程」となっています。したがって、概ね7〜10日かかることが予想されます。

Apple Store

カテゴリー 正規店
修理方法 店頭修理(Apple Storeに持ち込む方法)
対応店舗 全国11店舗
修理時間 1時間~(最短即日)
Apple製品1年限定保証 保証期間内かつ初期不良等の場合のみ適用可能
AppleCare+ 適用可能
キャリア独自の補償プラン 適用可能な場合あり
事前準備 ・Genius Barの予約(来店予約)
・データのバックアップ
・Appleウォレットからカードやパスの削除
・「探す」機能の無効化
・購入証明書(レシート等)
・本人確認書類(運転免許証やパスポート等)

※参考:iPhoneやiPadを修理に出す準備をする – Apple

2つ目の候補は、Apple Storeでの店頭修理です。

店頭修理はその名の通り、故障したiPhoneを自らApple Storeに持ち込んで修理してもらう方式であり、店舗に故障機のパーツ在庫があれば、即日修理も可能な場合があります。

修理時間に関しては、こちらもAppleの公式情報は無いものの、Appleコミュニティに投稿された利用者情報によれば「1時間〜1.5時間程度」とされています。ただし、コミュニティでも同様の旨が言及されていますが、最終的な作業時間は店舗の混雑状況やパーツ在庫に依存する点に注意しましょう。

なお、Apple Storeは主要都市を中心に全国11店舗と数が少なく、また週末は来店予約が取りづらい傾向にあります。そのため即日修理を希望していても、実際に修理してもらえるのは1週間後、といったケースが考えられます。いずれにせよ、利用の際は電話による予約状況の事前確認をおすすめします。

Apple正規サービスプロバイダ

カテゴリー 正規店
修理方法 店頭修理(対象店舗に持ち込む方法)
対応店舗 ・カメラのキタムラ:全国65店舗
・ビックカメラ:全国9店舗
・クイックガレージ:全国8店舗
修理時間 1時間~(最短即日)
Apple製品1年限定保証 保証期間内かつ初期不良等の場合のみ適用可能
AppleCare+ 適用可能
キャリア独自の補償プラン 適用可能な場合あり
事前準備 ・来店予約
・データのバックアップ
・Appleウォレットからカードやパスの削除
・「探す」機能の無効化
・購入証明書(レシート等)
・本人確認書類(運転免許証やパスポート等)
・店舗独自の事前準備(iOSアップデートやeSIM対応)

※参考:カメラのキタムラ,ビックカメラ,クイックガレージ

3つ目の候補は、Apple正規サービスプロバイダです。

Apple正規サービスプロバイダとは、Apple認定の修理店のことで「カメラのキタムラ」「ビックカメラ」「クイックガレージ」の3社を指します。注意点としては、正規店として認定されているのは一部店舗である場合があり、カメラのキタムラとビックカメラを利用する際は対応店舗を事前確認しましょう。

修理時間については各社ともに同日修理を謳っており、パーツ在庫があれば即日対応も期待できます。パーツ在庫が無い場合は預かり修理となるのが基本であり、ビックカメラの場合は最短4日が目安とされています。

なお、Apple正規サービスプロバイダはAppleの修理規定に準拠しているため、料金体系をはじめサービス内容は全てAppleと同じです。ただし、店舗独自の事前準備が必要な場合があり、iOSアップデートやeSIM対応(キャリアへの問い合わせ)といった追加対応が必要な点には注意してください。

携帯キャリア

カテゴリー 正規店
修理方法 店頭修理(対象店舗に持ち込む方法)
対応店舗 ・docomo:全国2店舗
・au:全国7店舗
・SoftBank:全国5店舗
修理時間 店頭修理:1時間~(最短即日)
Apple製品1年限定保証 保証期間内かつ初期不良等の場合のみ適用可能
AppleCare+ 適用可能
キャリア独自の補償プラン 適用可能な場合あり
事前準備 ・来店予約
・データのバックアップ
・Appleウォレットからカードやパスの削除
・「探す」機能の無効化
・購入証明書(レシート等)
・本人確認書類(運転免許証やパスポート等)

※参考:docomo,au,SoftBank

4つ目の候補は、ドコモ・au・ソフトバンクなどの携帯キャリアです。

各キャリアは一部店舗でiPhoneの店頭修理を行っており、ドコモは「iPhone/iPadリペアコーナー」、auは「iPhone・iPad店頭修理サービス」、ソフトバンクは「iPhone/iPad 店頭修理サービス」としてサービス提供しています。

いずれのサービスも修理時間は最短即日を謳っていますが、パーツ在庫が無い場合は「預かり修理」となり、その場合は各社共通して7〜10日程度かかることがアナウンスされています。

その他の注意点としては、依頼の前提条件としてキャリア契約者であること、一部のiPhoneモデルや修理メニューには対応していないこと等が挙げられます。

街のスマホ修理店

カテゴリー 非正規店(独自の修理サービスを提供する修理店)
修理方法 店頭修理(対象店舗に持ち込む方法)
対応店舗 全国85店舗
修理時間 店頭修理:40分~(最短即日)
Apple製品1年限定保証 適用不可
AppleCare+ 適用不可
キャリア独自の補償プラン 適用不可
事前準備 特に無し

スマホスピタルの場合

5つ目の候補は、街のスマホ修理店です。

いずれも非正規店と呼ばれ、Appleの修理規定とは異なる独自の修理サービスを提供しています。それゆえに正規店よりも料金が安かったり、修理メニューが豊富で細かな部品交換にも対応していることから、正規店では高額な修理費用のかかる「本体交換」に該当する故障も安く修理することができます。

スマホスピタルについては、iPhoneの画面修理であれば軽度・重度ともに40分〜の最短即日修理が可能です。特に正規店での修理はAppleCare+加入の有無で修理料金が大幅に異なるため、当店スマホスピタルでは未加入の方によくご来店いただいております。

iPhoneの画面修理にかかる料金

モデル・シリーズ Apple Store
(AppleCare+あり)
Apple Store
(AppleCare+なし)
街のスマホ修理店
(スマホスピタルの場合)
iPhone Air 3,700円 53,800円 サポート対象外
iPhone 17 53,800円~60,400円 サポート対象外
iPhone 16 38,800円~60,400円 19,980円〜
iPhone 15 42,800円~60,400円 9,980円〜
iPhone 14 42,800円~60,400円 7,980円〜
iPhone 13 34,800円~53,800円 6,480円〜
iPhone 12 34,800円~53,800円 5,480円〜
iPhone 11 28,800円~42,800円 3,980円〜
iPhone XR 28,800円 4,480円〜
iPhone XS サポート対象外 53,800円 ※XS MAXのみ 4,480円〜
iPhone X サポート対象外 3,480円〜
iPhone 8 3,700円 21,800円~24,400円 2,980円〜
iPhone SE(第3世代) 19,400円 5,980円〜
iPhone SE(第2世代) 19,400円 2,980円〜

※税込価格 / 参考:Apple – 画面のひび割れ(全面のみ), スマホスピタル 新宿店 – 画面修理(軽度) (2025年10月時点)

iPhoneの画面修理にかかる料金は、2,980円〜60,400円(税込)です。

Appleでは、有料保証プラン「AppleCare+」に加入済みの場合、一部モデルを除いて修理費用は一律3,700円です。iPhone XR以降をお使いなのであれば、いずれの修理店よりも安く済ませられますが、未加入の場合は修理費用は高額になります。

ちなみに「画面のひび割れ」ではなく、「タッチパネルが反応しない」といった症状の場合は上記の金額とは異なる場合があります。正規店では修理メニューに該当しない症状に対しては「その他の損傷」として本体交換での対応を行うことがあり、その場合は最大で131,800円の修理費用がかかります。

金額からも分かりますが、正規店での修理は基本的にAppleCare+加入者がメイン顧客となっています。したがって、AppleCare+に未加入の方をはじめ、即日修理をご希望の方、データを失うことなく修理をご希望の方はぜひスマホスピタルでの修理をご検討ください。

iPhoneの画面割れ修理費用などの詳細はこちら>>

画面割れや液晶不良のiPhoneを使い続けるリスク


ちなみに画面が割れたり、液晶漏れがあってもiPhoneが操作できる場合があります。それゆえに故障したまま使い続ける方もかなり多いですがオススメはできません。

なぜなら、ひび割れ口から水分・砂塵が混入するリスクがあり、それをキッカケに電源が入らなくなるといった大きな故障に繋がる可能性があるからです。また持ち運びの振動でひび割れや液晶漏れが広範囲に広がる傾向があり、故障リスクも日をまたぐ毎に増していきます。

画面修理が必要な場合はすぐに修理窓口へ相談しましょう。 画面割れについては極めて小さいガラス破片が飛び散ることもあります。そのままでは危険なため、サランラップ等で応急処置をし、速やかに修理店に持ち込むことを推奨します。

関連記事:iPhoneの画面割れはすぐ修理すべき!修理方法や費用について解説!

スマホスピタルのiPhone画面修理事例

スマホスピタルでは、これまでに数多くのiPhone修理を行ってまいりました。その中でも画面修理に関するご依頼は多く、実績としても豊富にありますので安心してご依頼ください。

ここでは数あるうちの一部ではありますが、iPhoneの画面修理事例を紹介したいと思います。

  • 事例①:画面割れ&タッチ不良のiPhone 12
  • 事例②:画面割れ&液晶不良のiPhone 11 Pro
  • 事例③:画面が大破したiPhone SE

事例①:画面割れ&タッチ不良のiPhone 12


こちらは画面割れとタッチ不良を起こした『iPhone 12』の修理事例です。

故障原因は落下による衝撃。ひび割れだけで済む場合もありますが、今回はタッチパネル上部が使えないといった状態で、普段使いには不便ということでご相談いただきました。

iPhoneをお預かりし、本体を分解して新しい画面に交換。修理後はご覧のように表示に問題はなく、タッチ操作も通常通りにできるようになっています。

「画面割れ&タッチ不良のiPhone 12」の詳細はこちら

事例②:画面割れ&液晶不良のiPhone 11 Pro


こちらは画面割れに加え、ひびに沿って液晶不良を起こした『iPhone 11 Pro』の修理事例です。

一見重篤なようにも見えますが、こういった修理のご依頼は意外にも多く、画面の交換修理で直ることがほとんどです。

今回のケースも同様で、本体を分解し、新品のタッチパネルに交換することで元通りになっています。

「画面割れ&液晶不良のiPhone 11 Pro」の詳細はこちら

事例③:画面が大破したiPhone SE


こちらは車に轢かれて画面が大破してしまった『iPhone SE(第2世代)』の修理事例です。

ご覧のように画面全体が大きく割れており、画面も真っ暗なまま映らない状態でした。幸いにも電源が入る状態であったため、画面交換修理で元通りになりました。

ちなみに故障の程度によっては“電源が入らない状態”になることもあります。そういった場合でも『基板修理』で直る可能性があります。こちらは難易度が最も高い修理となるため、費用も高額にはなってしまいますが「スマホ内のデータをどうしても失いたくない!」といった方にご依頼いただいています。

「画面が大破したiPhone SE」の詳細はこちら

iPhoneの画面修理は『スマホスピタル』にお任せください!


「iPhoneの画面を即日修理してもらいたい!」「でも、データは失いたくない!」

そんな方はぜひ『スマホスピタル』に修理をご依頼ください!

スマホスピタルは150万台以上の修理実績を持つ修理業者です。総務省登録修理業者として厳しい技術・品質をクリアしているため、安心して修理をお任せいただけます。

※修理実績はiPhone・スマホ・ゲーム機の数値

データは基本的にそのまま、修理に関しても最短即日、修理後は最長6ヶ月の保証がつきます。ご予約不要で飛び込みのご来店でも無料相談・お見積りを承っております。ぜひお近くのスマホスピタルまでご相談ください!


店舗一覧へ

2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。