
iPhone修理について
iPhoneの画面修理の料金はいくら?正規・非正規店の修理の値段を比較 | スマホスピタル
「iPhoneの画面が割れている」「画面に緑や白の線が出ている」「画面が映らない」「タッチパネルが反応しない」など、ディスプレイ部分に不具合が起きていると気になりますよね。
これらは画面修理で直る可能性がありますが、「修理費用はいくらなのか」「そもそも自分の症状は修理で直るのか」「修理はどこに出すのが良いのか」など、馴染みのない修理関連に疑問は尽きない方も多いのではないでしょうか?
本記事では、iPhoneの画面修理について、修理費用や気になる疑問も解説します。
Contents
iPhoneの画面修理をせず使い続けるリスク
iPhoneの画面にひび割れや液晶破損(シミ・線)があっても、操作できることから修理せずにそのまま使い続けている方もいます。しかし、“今”使えているだけで、致命的な故障に発展するリスクがあります。具体的には次のとおりです。
- ちょっとした水濡れで水没状態になる
- ゴーストタッチが発生する
- 画面が反応しなくなる
- 電源が入らなくなる
- 基板がショートして修理不能になる
トラブルが起きた時に修理していたら画面交換だけで済んだものの、放置により状態が悪化した場合の修理費用はさらに高額なものになってしまいます。
また、画面割れの原因がバッテリー膨張による本体の湾曲にある場合、バッテリーの交換も推奨されます。劣化したバッテリーは不安であり、最悪の場合は発火や爆発につながり、自分や周りの方の怪我につながる可能性もあるので早めに対処しましょう。
iPhoneの画面修理にかかる料金を比較

iPhoneの画面修理の依頼先は様々ありますが、大分すると以下の2つに分かれます。
- 正規店(Apple Store、Apple正規サービスプロバイダ)
- 非正規店(スマホ修理専門店、街の修理店)
修理費用の面では、お使いのiPhoneに保証が適用されるかどうかが1つのポイントになりますが、まずは具体的な修理料金を紹介し、その後に保証関連について解説します。
※Apple正規サービスプロバイダ:Apple公認の修理店のこと。カメラのキタムラ・ビックカメラ・クイックガレージの3社が該当し、修理料金をはじめサービス内容はAppleの修理規定と同じ。
軽度の画面故障の場合(ひび割れ等)
モデル・シリーズ | 正規店(AppleCare+あり) | 正規店(AppleCare+なし) | 非正規店 (料金相場) |
iPhone 16 | 3,700円 | 38,800円~60,400円 | 19,800円~86,780円 |
iPhone 15 | 42,800円~60,400円 | 9,980円〜79,800円 | |
iPhone 14 | 42,800円~60,400円 | 7,980円〜54,800円 | |
iPhone 13 | 34,800円~53,800円 | 6,480円〜34,800円 | |
iPhone 12 | 34,800円~53,800円 | 5,480円〜22,800円 | |
iPhone 11 | 28,800円~53,800円 | 3,980円〜17,800円 | |
iPhone XR | 28,800円 | 4,480円〜6,800円 | |
iPhone XS | サポート対象外 | 53,800円 (Maxのみ対応) | 4,480円〜9,800円 |
iPhone X | サポート対象外 | サポート対象外 | 3,480円〜6,800円 |
iPhone 8 | 3,700円 | 21,800円~24,400円 | 2,980円〜6,800円 |
iPhone 7 | 21,800円~24,400円 | 2,980円〜6,800円 | |
iPhone SE (第2~3世代) | 19,400円 | 2,980円〜5,980円 |
※税込価格 / 参照元:Apple(2025年9月時点)
ひび割れ等、軽度の画面故障の修理料金は、2,980円〜86,780円(税込)が相場です。
有料保証サービス「Apple Care+」に加入している場合、一部モデルを除き一律3,700円と安く、正規店での修理が安くおすすめです。未加入の場合は非正規店で修理する方が安価に直せます。
ただし、上記表をご覧のとおり、非正規店はお店ごとに料金体系が大きく異なります。モデルによっては数万円の差が付くケースもあるため、事前に各非正規店の公式サイトで料金を確認することをおすすめします。
重度の画面故障の場合(液晶不良等)
モデル・シリーズ | 正規店(AppleCare+あり) | 正規店(AppleCare+なし) | 非正規店 (料金相場) |
iPhone 16 | 12,900円 | 76,800円~123,800円 | 23,800円~94,780円 |
iPhone 15 | 87,800円~114,800円 | 14,380円〜84,800円 | |
iPhone 14 | 87,800円~114,800円 | 12,380円〜39,800円 | |
iPhone 13 | 59,400円~98,200円 | 10,880円〜34,800円 | |
iPhone 12 | 59,400円~98,200円 | 9,800円〜22,800円 | |
iPhone 11 | 59,400円~98,200円 | 8,380円〜12,800円 | |
iPhone XR | 59,400円 | 8,880円〜9,800円 | |
iPhone XS | サポート対象外 | 98,200円 (Maxのみ対応) | 8,380円〜12,800円 |
iPhone X | サポート対象外 | サポート対象外 | 7,880円〜9,800円 |
iPhone 8 | 12,900円 | 48,200円~59,400円 | 5,180円〜8,800円 |
iPhone 7 | 42,800円~48,200円 | 5,180円〜8,800円 | |
iPhone SE (第2~3世代) | 37,400円~44,000円 | 5,180円〜8,180円 |
※税込価格 / 参照元:Apple(2025年9月時点)
画面にシミや線がある、画面が反応しない/映らない等、重度の画面故障の修理料金は、5,180円〜123,800円(税込)が相場です。
正規店での画面修理は“ひび割れのみ”に対応しており、液晶や有機ELの故障については本体交換での対応となります。料金については、AppleCare+に加入している場合は一律12,900円であるものの、未加入だと10万円以上になるケースもあるため注意が必要です。
一方、非正規店では重度の画面故障でも修理が可能であり、料金も各モデル・シリーズ共に正規店の料金よりも安い傾向にあります。ただし、最新モデルについては非正規店でも高額であることが多く、場合によってはスマホの買い替えも検討できます。
Appleの製品保証や有料保証サービスについて
修理費用の面では、お使いのiPhoneに保証が適用されるかどうかが1つのポイントとなります。
iPhoneには購入日から1年間の「Apple製品1年限定保証」がありますが、過失や事故による損傷はAppleの製品保証の対象外であり、「箱を開けてみたら画面が割れていた」といった特殊なケースでない限り、基本的には適用されません。
一方、有料保証サービス「AppleCare+」に加入している場合、過失や事故による損傷に対しても保証が適用されます。ただし、“AppleCare+を適用した修理は正規店のみ”となっているため、AppleCare+に加入済みの方は修理の依頼先に注意してください。
また、ドコモ・au・ソフトバンクといった契約中のキャリアによっては、独自の有料補償プランを提供している場合があります。こういった補償プランに加入している方については、AppleCare+とは異なる特典を受けられる可能性もあります。
正規店と非正規店での修理の違い・特長
項目 | 正規店(Apple Store) | 非正規店(スマホスピタルの場合) |
修理費用 | 保証適用:〇(安価に修理)
保証適用外:× |
保証適用:×
保証適用外:〇(正規店より安い) |
予約・即日修理 | ×(翌日以降の予約になる・予約枠が少ない) | 〇(当日予約・飛び込み対応可能) |
データバックアップ | 事前のバックアップ必須 | バックアップが無くても対応可能
バックアップのサポートも可能 |
来店時の準備物 | 本人確認書類・購入証明など各種書類
※公式HP参照 |
証明書など不要 |
修理時間 | 60分~3時間
(予約有無にかかわらず混雑状況による) |
40分~60分程度
(画面交換の場合/機種・予約状況による) |
修理に使うパーツ | Apple純正品 | 互換性パーツ
※純正品同等のパネルも用意可能 |
修理後の保証 | 残りの保証期間中はAppleの保証が適用 | Apple保証適用外になる
※但し、独自の保証を用意(最長6カ月) |
修理技術・サービス | Appleのメーカー基準で修理
※基準外の対応・柔軟な対応は難しい |
総務省登録修理業者の基準で修理
※修理以外のサポートも柔軟に対応 |
その他 | 他の箇所に故障がある場合、画面交換のみの対応不可
※該当箇所全ての修理または本体交換 |
メリット・デメリットをお伝えし希望に応じ柔軟に対応 |
※2025/5時点の内容です。修理前に詳細は各サービスの公式HPや店舗へお問合せください。
「正規だから良い」「非正規だからダメ」ということではなく、それぞれのサービスの特徴を理解し、自分にあった方法を選択することが重要です。値段以外のサービスの違いを紹介します。
正規店の場合(Apple Store・正規サービスプロバイダ・携帯キャリアなど)
Apple正規修理店の場合、AppleCare+によって値段が安くなる他、純正パーツを使った修理となるため、修理後も使用感が変わらない点はメリットです。
一方、Apple Store・正規サービスプロバイダでは店頭修理に対応していますが、基本的に店舗数・予約枠が少なく、また最短翌日以降の予約しか取れないため、トラブルが起きた当日中に直したいと思っても予約を取るのが難しいケースが多いです。
そして、近くに店舗が無い場合や携帯キャリア経由で依頼する場合は、Appleリペアセンターへの郵送となるため、修理期間は7〜10日と長くなります。
非正規店(スマホ修理専門店)の場合
非正規店は各社が全国に出店しているため、ネットで検索すれば様々な候補から選択できます。
多くの場合、修理専門店として専任の技術スタッフが常駐しており、飛び込みでも相談に乗ってもらえます。また、基本的に依頼の多い端末や修理に必要なパーツは在庫が常備されています。モデルにもよりますが、iPhoneの画面割れは相談数が多いため、即日修理が可能なケースも珍しくありません。
またデータをバックアップしていなくても修理に対応してくれたり、バックアップ自体のサポートをしてもらえるなど、メーカーとは違う独自のサービスを展開しており、希望に応じて柔軟に対応してもらえる点もメリットでしょう。
一方で、Apple正規店以外で修理した場合、Appleの保証が無効になる点には注意が必要です。また修理に使用するパーツは互換品となり、お店ごとにパーツの品質も異なります。ゆえに非正規店を利用する際は、事前に口コミや修理店の実績を確認しておくことをおすすめします。
なお、非正規店と聞くと心配に感じる方もいるかもしれませんが、技術的な経験が豊富な店舗も多いです。また、総務省登録修理業者という制度があり、国が定める基準を満たした修理技術・個人情報やデータの取り扱いについて、公的な機関から認定を受けている店舗もあります。
スマホスピタルでのiPhone画面修理について

「どこに相談したらいいかわからない…」という方は、全国に約100店舗展開するスマホスピタルにご相談ください。スマホスピタルでは、 iPhone 4〜16シリーズの画面交換を最短即日で対応しています。
iPhoneの画面修理をはじめ、スマホの修理サービスを業界でも早くから展開し、10年以上のサポート実績があります。診断・見積は無料であり、修理費用が気になる方や画面交換で直るか自分で判断できない方は、お近くの店舗にまずはお持ち込みいただくとスムーズです。
スマホスピタルの修理料金
モデル・シリーズ | iPhone画面修理(軽度) | iPhone画面修理(重度) |
iPhone 16 | 29,980円〜 | 34,380円〜 |
iPhone 15 | 9,980円〜 | 14,380円〜 |
iPhone 14 | 7,980円〜 | 12,380円〜 |
iPhone 13 | 6,480円〜 | 10,880円〜 |
iPhone 12 | 5,480円〜 | 9,880円〜 |
iPhone 11 | 3,980円〜 | 8,380円〜 |
iPhone XR | 4,480円〜 | 8,880円〜 |
iPhone XS | 4,480円〜 | 8,880円〜 |
iPhone X | 3,480円〜 | 7,880円〜 |
iPhone 8 | 2,980円〜 | 5,180円〜 |
iPhone 7 | 2,980円〜 | 5,180円〜 |
iPhone SE (第2~3世代) | 2,980円〜 | 5,180円〜 |
※税込価格 / スマホスピタル 新宿店(2025年9月時点)
スマホスピタルは、非正規店の中でも最安値クラスの料金体系となっています。
画面修理の作業時間は概ね1時間前後が目安であり、最短即日の修理も可能です。なお、作業中は店内でお待ちいただく必要はなく、作業が終わり次第ご連絡をさせていただきます。ランチやショッピングのついでに、ぜひお立ち寄りください。
iPhone画面修理の実績
Face IDも認識しなくなるほど重度のiPhone 11の画面交換も、12,800円(税込・2023年2月時点:大丸札幌店)で、即日で修理した実績があります。
iPhone 11の画面割れ・液晶破損でFace IDも認識しない故障を即日修理!
また、iPhone全般の修理に対応していますので、画面は割れていないのに黒いシミが出来ている・タッチ操作ができないといった不具合や、画面が浮いてきたといったご相談も数々承っています。
画面交換で良いのか、ご自身で判断できない場合も店頭で要因を特定し、画面交換以外の作業が必要な場合も、データを守って迅速に解決します。
iPhone、画面の隅に黒いシミが出た!これって何?修理できる?
iPhoneの画面修理は経験豊富なプロに相談

iPhoneのディスプレイに不具合が出ていると、修理費用が高そう・・・など心配で先送りにしてしまうケースもあると思います。 しかし、先送りにすることで状態が悪化し、余計に修理費用が高くなってしまうケースもあります。 ここまでに紹介した、症状や各サービスの特徴を理解し、早めにiPhoneの画面修理に出しましょう。
自分のiPhoneの症状が直るのかわからない、どこに相談したらいいかわからない場合は、見積無料・データを守って最短即日修理のスマホスピタルへご相談ください。

2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。