
スマホスピタル米子 Nintendo Switchの故障、本体かコントローラーか?動きで判断して適切な修理を!
スマホスピタル米子では
Nintendo Switchの修理も
受け付けています。
Switchはタブレットのように
タッチ操作ができてメインの
基板がついている本体と
左右のJoy-Conで構成されています。
Joy-Conにもボタン基板が
あるのですが、それは
コントローラーの動きを
制御するもので、本体の
基板とは違うものですね。
故障したときは、大きく分けて
本体とコントローラーどちらに
問題がでたのかチェックしてから
修理をします。
誤動作の原因はタッチパネルかJoy-Conか
Switchの修理の相談で多いのは
勝手に動くというもの。
動きに関することはコントローラーの
可能性が高いですが、Switchは
タッチパネルがあるので、もしかしたら
タッチパネルに異常が出ているという
可能性もあります。
まずはSwitchを起動して設定から
コントローラーの動作チェックをしましょう。
ボタンが効くかどうかの
チェック項目ともう一つ、
Joy-Conアナログスティックの
動きをチェックする項目の
2つがあります。
押していないボタンが
反応しないか、また
効かないボタンがないかが
チェックできます。
アナログスティックのチェックでは
スティックの動きの補正もできますので
もしかしたら自力でアナログスティックを
直せるかもしれません。
チェックしても問題なければ
タッチパネルが壊れている
可能性大。
本体を分解して、タッチパネルを
交換する必要があります。
Switchは基本的にほとんどが
ネジで留めてありますので
ドライバーを使って分解します。

本体のカバーを外すと基板の上に
フレームがついています。
このフレームとフレームにかぶっている
SDカードスロットを外すと
中の基板が見えます。
タッチパネルを外すには
基板についている各部品の
コネクターを外して
基板を取り出さないと
難しいです。

タッチパネルの裏側から
分解をしていくのですが
タッチパネルのケーブルは
裏側に接点があるので
ひっぱって抜くわけには
なかなかいきません。
そして、このタッチパネルは
本体に粘着でくっついているので
ドライバーを使わずに
剥がす形になります。
タッチパネルが外せたら
液晶を触らないように
新しいタッチパネルと
交換して元に戻します。
Switchの誤動作はJoy-Conか
タッチパネル。どちらか
判断して修理するように
しましょう。
スマホスピタル米子では
コントローラーでも
本体でもSwitchの修理を
受け付けています。
様々な故障を直せますので
ご相談ください。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子

- 住所
-
〒683-0845 鳥取県米子市旗ヶ崎 2021番地7
- 営業時間
-
9:00〜18:00※最終受付18:00(定休日:日、祝、年末年始)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。