修理速報
SCROLL DOWN

画面交換修理(重度)

スマホスピタル大丸札幌

OPPO Reno Aの画面が真っ暗でつかなくなった修理についてご紹介!

OPPO Reno A 画面修理!OPPOの画面真っ暗で何も表示しなくなった故障!


OPPO Reno A:2019年10月18日発売

SIMフリーで利用されている場合が多いOPPO Reno A。

楽天モバイルやワイモバイルなどでSIMを契約して使用している場合、

壊れてしまったらどのように修理すればいいのか?

今回は、OPPO Reno Aの画面修理をご紹介します。

症状は画面が真っ暗で何も表示しなくなってしまった。

今回の状態は内部は起動している状態のようで、着信などで音はなりますし、バイブの振動もあります。

完全に起動していない症状と見分けるコツは端末に反応があるかどうか。

しかし、表示されていないので、操作はもちろんできません。

LINEの内容も確認できず、電話にも出られないのは困りますよね。

ですが、音が鳴っていて画面が見えていない状態は「画面交換」で直すことが出来るんです!

それでは今回OPPOの画面修理について解説していきます。

*この記事を書いたのは札幌のiPhone修理店 スマホスピタル大丸札幌店です。

JR札幌駅直結のスマホスピタル大丸札幌店

2015年から北海道札幌市でiPhone修理店として営業。
2016年から札幌市内ではいち早くAndroid、3DSなどのゲーム機修理に取り組む。
累計修理実績はグループ合計150万台以上。

オープン当初から最前線であらゆる修理を経験。iPhone修理キャリア8年の豊富な経験と知識がお客様のお悩みを解決します。

【住所】〒065-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 3F KiKiYOCOCHO 大丸札幌店

【TEL】011-213-1153

目次

  1. OPPO Reno A の画面が真っ暗でつかなくなってしまった原因は?
  2. OPPOの画面修理できない時の最終手段!基盤移植とは?

 

ここがPOINT!
  • OPPO Reno Aの画面修理はどうするのか詳しく解説!
  • 交換修理できない場合の基盤修理とは何かわかる!

スマホスピタル大丸札幌店のAndroid修理価格一覧はこちら

 

OPPO Reno A の画面が真っ暗でつかなくなってしまった原因は?


画面修理 OPPO

まず、画面が真っ暗で何も表示されない原因を見ていきます。

  1. ディスプレイの故障
  2. 電子基板の故障

原因はこの2つが考えられます。

結論からお伝えすると、電子基盤が故障している場合修理はできません。

有機ELディスプレイを採用しているOPPO Reno Aは、

ディスプレイが壊れて画面が表示されない場合、画面交換することで修理できる可能性が高いです。

iPhoneやその他のスマホにはディスプレイ(画面)やバッテリーなど、

故障したパーツを交換する為のパーツがありますが、

OPPO Reno Aは交換するためのディスプレイが入手しにくい状況でした。

ですが、2024年05月現在はOPPO Reno Aを含むごく一部の機種ですが、パーツ入手できるようになってきています。

 

今回お受けした時は、まだパーツ入手困難だったため、

同じ端末をお客さまにもう一台用意してもらい基盤移植という手法を試みてみました。

次は基板移植について解説していきましょう!

OPPOの画面修理できない時の最終手段!基盤移植とは?


それでは基盤移植についての詳細について解説していきます!

通常スマホ修理をする場合、

壊れたパーツを新品に交換して修理します。

車でイメージしていただくとわかりやすいですが、

タイヤがパンクしたらタイヤ交換をしますよね?

今回のOPPOは故障してしまった場合、交換するパーツが手に入りにくいのです。

※現在は一部の機種のみでディスプレイパーツとバッテリーは入手できるものもあります。

いくら我々が修理技術を磨いても交換パーツがなければ修理できません。

そこで基盤移植という最終手段の出番です。

簡単に説明すると、

同じ端末をもう一台用意していただきます。

今回はOPPO Reno Aを2台。

そして壊れていない端末に壊れた端末から取り外した基盤を移し替えます。

例えはよくないかもしれませんが、人間で言うところの臓器移植のような感じです。

「データ」がそのまま残っている基盤を、壊れていない端末に移植することで、

理論上はデータをそのまま移行した壊れていない端末の誕生です。

OPPO Reno A 画面修理1

しかしリスクもあります。

移植する電子基盤が壊れていた場合、修復はできません。

これは作業してみないと判断できないのが、難点ではあります。

OPPO Reno A 画面修理後

今回は無事に復旧完了です。

基盤移植費用は11,000円(税込)

修理時間は約2時間〜

どうしてもデータを残したい場合、チャレンジしてみる価値はあるのではないでしょうか?

気になる方は、お気軽にお問合せください!

その他のAndroid修理メニューや料金はこちらをチェック↓

 

Android修理は、OPPOに限らずパーツ入荷後の修理だったりと修理までにお時間をいただく場合もございます。

もしAndroid修理ご希望の際は、一度スマホスピタル札幌へお問い合わせください!

郵送修理の流れ

  • ご相談・お見積り
    まずはお気軽にご相談ください。店舗スタッフがお客様のご質問にお答えします。
  • 修理するiPhone・iPadを郵送
    名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモを同封の上、iPhone・iPadと一緒にお送りください。
  • iPhone・iPadを修理
    お送りいただいたものが、お店に到着して、当日に修理を行います。
  • 修理を完了したiPhone・iPadを送付
    大切にお送りいたします。しばらくお待ちください。
  • 01.
    ご相談・お見積り
    ご相談・お見積り

    まずはお気軽にご相談ください。店舗スタッフがお客様のご質問にお答えします。

  • 02.
    修理するiPhone・iPadを郵送
    修理するiPhone・iPadを郵送

    名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモを同封の上、iPhone・iPadと一緒にお送りください。

  • 03.
    iPhone・iPadを修理
    iPhone・iPadを修理

    お送りいただいたものが、お店に到着して、当日に修理を行います。

  • 04.
    修理を完了したiPhone・iPadを送付
    修理を完了したiPhone・iPadを送付

    大切にお送りいたします。しばらくお待ちください。

iPhone・iPadの画面や液晶は落としてしまった時だけでなく、ポケットやバックに入れていて割れてしまった、ということもあるくらい大変割れやすいです。 最初は端が割れていただけなのに、気付いたら全体に広がったということも!ひどくなる前に早期の修理をおすすめします。
※割れの範囲によっては重度となりますので、ガラス+液晶交換修理(重度)もご確認ください。

スマホスピタル大丸札幌店
住所
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 大丸札幌店3F KiKiYOCOCHO
営業時間
10:00〜20:00(修理時間は大丸札幌店の営業に準じます)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索