
その他・修理箇所不明
スマホスピタル町田 ASTRO C40の修理!Lボタンを押しても反応しない症状が改善!

今回はゲーミングコントローラーの修理ご依頼を頂きました。

PS4/PS5/PCで使用可能な、ASTRO社の…

C40です!
定価は約6万円と、PS4本体と変わらないくらいの価格です。

Lボタンが使用出来なくなってしまった、という症状でした。
実際に動作確認をしてみると…

押した感触がほとんどありません…。
通常ならカチっというクリック感がありますが、場所や角度のよってたまに反応する、といった状態でした。
ちなみに、メーカー修理となるとかなりの時間がかかるようです。
Astro C40
保証2年あるし、買っちゃおーって思ってる人は買わないほうがいい。故障したので修理・交換依頼したら約2週間、メールのやり取りした挙句、交換待ってくれって・・・。
経緯はメモ帳画像。
とりあえず、レスポンスが遅いのどうにかしてくれ・・・。 pic.twitter.com/EaSfCK9thj— オツ (@02watch_SC) April 22, 2020
ASTRO c40。修理依頼したら聞いていた評判よりレスポンス良くて先ほどUPSのトラッキング番号送られてきた。依頼から2~3週間で手元に届く予定。
だが早漏野郎の自分は焦って先日、メルカリで中古品買ってしまった。自分の判断を恨んでる。無職を困らせるな。— すてきなさんにんぐみ (@suteki3nin) December 15, 2020
メーカー修理の場合、最低でも2~3週間程度といってところでしょうか。
現状、修理を受けているお店が非常に少ないこちらのコントローラーですが、スマホスピタル町田なら対応可能です!
ぜひお問合せくださいませ!
それでは早速修理を開始します!
ASTRO C40のLボタン修理
【使用する工具】
六角ドライバー
プラスドライバー
レジン
ピンセット
ASTRO C40を分解するには、まずは赤丸部分のネジを外します。

六角ドライバーを使って…

4本全てのネジを外します。

ネジを外したらこのように持ち上げることが出来ます。
ちなみに、ネジの形状は…

このように下部が大きくなっており、取り出せないようになっています。
ネジを失くさないようにするための工夫ですね。

外装を取り出したら…

このように十字キーやアナログスティックを取り出すことが出来ます。
ASTRO C40の最大の特徴はこの部分です。
六角ドライバーさえあれば、ご自身で簡単にここまで分解することが出来ます。

十字キーやアナログスティックの位置を、ご自身で好きなように変更できます。
それに、例えばアナログスティックや十字キーの動作異常が起こったとしても、ご自身で簡単に修理することができるのです。
画期的な構造ですね!
問題はこの後です。

ASTRO C40をこれ以上分解するには、背面の一部を剥がさないといけません。

この部分にヘラを入れて…

隙間を作っていきます。
プラスチック製で脆いので、強引に開けようとすると変形してしまいます。

当店の熟練スタッフであれば、このように綺麗に剥がすことが出来ます。

内部には無数のツメが付いており、本体に強力に固定されています。

もう片方も同じように固定されています。
ヘラを入れて…

ツメを外して隙間を作ります。

こちらもこのように外装を剥がすことが出来ました。

外装を剥がすと、合計4箇所にネジが付いています。

このネジの形状はプラスです。

全てのネジを外します。
ちなみに、この4箇所のネジは…

全て同じ長さ、太さなのでバラバラになってしまっても問題ありません。
ASTRO C40の場合、留まっているネジはここだけではありません。

本体裏側にシールが付いているのですが…

これを剥がすと…

隠しネジがあります。
ネジを外さずに強引に外装を剥がそうとするとひび割れてしまいます。

ここのプラスネジも外すことで…

このように背面パネルを持ち上げることが出来ます。
背面パネルもツメで軽く固定されているので…

ツメを外すことでこの通り取り外すことが出来ました。

ASTRO C40の内部の外すべきネジは合計6本です。
全てプラスネジなので先ほどのプラスネジドライバーを使って…

全て外します。

この6本のネジは長さが違います。
ネジを留める箇所を間違えると基板が破損する恐れがあります。
どこにどのネジが留まっていたかしっかりと覚えておきます。
ネジを外したら基板を持ち上げます。

基板を持ち上げることでLボタンを取り出すことが出来ます。
今回Lボタンの反応が悪くなってしまった原因は…

内部パーツの破損でした。
この通り、パーツの一部が折れてしまっています。
これにより押しても定位置に戻ってこなかったようです。
接着剤の固定だけでは心もとないのでレジンを使用します。

UVライトを当てて硬化させ…

接着完了です!
Lボタンを元の位置に戻して本体を組み上げます。

取り外してネジを元通りに位置に留めます。

背面パネルを取り付けるのですが、基板が浮いていないか、付け忘れたパーツが無いかしっかりと確認します。
背面パネルの位置を合わせて…

ネジ留めします。
5箇所ネジを留められたら…

グリップ部分の外装をセットします。
位置を合わせて…

ぐっと押し込みます。
パチッと音がして隙間が無くなったらしっかりと取り付けられています。

反対側も同じように位置を合わせて…

押し込みます。
これでグリップ部分の取り付けが出来ました。

アナログスティックや十字キーを元の位置に戻します。

これらのパーツには向きがあります。

向きを表す矢印が付いているので非常に分かり易いです。
十字キーとアナログスティックを元の位置に戻せたら…

外装をセットします。
正しい位置にセットしたら…

ネジ留めします。

これでASTRO C40のLボタン修理完了です!
押した感触が直り、しっかりと反応するようになりました!
ASTRO C40は非常に高額なので簡単に買い替えができず、冒頭に記載した通りメーカー修理もスムーズにはいきません。
スマホスピタル町田なら症状によっては今回のように即日返却出来ますので、お困りの際はいつでもご相談くださいませ!
関連記事はこちら
ゲームボーイアドバンスSPのフリーズを修理!画面が固まって音だけ鳴る症状が即日改善!
Switchのコントローラーが認識されない!?無線でしか本体に繋がらない症状がレール交換で直りました![町田の任天堂ゲーム機当日修理店]

- 住所
-
〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目21−5 ARCビル 301号室
- 営業時間
-
10:00~19:00
- 電話番号