
データ復旧・データ取出サービス
スマホスピタル町田 【Nintendo Switchブルースクリーン修理】データそのまま復旧成功!スマホスピタル町田へお任せください!
Nintendo Switchの画面が突然真っ青になってしまって全く操作出来ない状態になってしまったということで修理のご相談を頂きました。

これは通称”ブルースクリーン”と呼ばれる症状でして、発売当初から度々修理のご相談を頂いておりました。
ブルースクリーンは基板故障であることが大半で、液晶交換などパーツ交換ではほぼ確実に改善させることが出来ません。
Nintendo Switchの基板修理までできるお店は限られているのですが、スマホスピタル町田なら何例もの修理実績がございますのでぜひお任せください!
ブルースクリーンになる原因は様々ですが、強い衝撃を与えたり水没後に起こることが多いようです。
ただ、中には「衝撃も与えていないのに突然…」という方もいらっしゃり、なんとも原因が特定しにくい厄介な症状なんです。
さっそく分解して修理に取り掛かります。

まずは背面パネルを剥がします。
黒い背面パネルの下には銀のプレートがあり基板を覆っています。
銀のプレートはプラスネジ7本で本体に固定されているのでそれらを全て外します。

銀のプレートを剥がすとこの通り、本体内部を確認することが出来ます。
充電口の上付近に水没反応確認シールがあります。
通常は白背景に赤い水玉模様なのですが、今回お持ちいただいたNintendo Switchは若干ピンクに反応しています。
つまり水がかかってしまった、もしくは湿気が多いところで長期間使用されていたのかと思われます。
Nintendo Switchのような精密機器は水・湿気に非常に弱いです。
例えばお風呂場での使用は言語道断なのでご注意くださいませ。

分解ができたら基板の故障個所を探します。

様々な検査を行い、基板の故障個所が分かりました。
あるチップの破損でブルースクリーンになてしまっていたようです。
故障個所が分かったら後は正常なチップに交換するだけです。
交換作業が終わり、本体をくみ上げてみると・・・

この通り、無事電源が入って操作もできるようになりました!
タッチ操作やソフトトレイ、ジョイコン操作やWi-Fiなどの通信チェックを行いましたが全て正常なようです。

もちろん、本体内のデータも全て残っている状態でした。
ダウンロードしたゲームソフトや本体内に保存されていたセーブデータも全てそのままの状態です!
これでデータ移行等行うことが出来ます!
ご注意頂きたいのは、ブルースクリーン状態を修理できたからといっていつまで使用できるか保証できません。
あくまでもデータ復旧のために行う作業だとお思いくださいませ。
そして、今全国より多くの修理ご依頼を頂いております。
そのため、修理期間は2~4日程度頂いておりますので予めご了承ください。
それでは、お持ちのNintendo Switchのブルースクリーンなどの基板故障でお困りでしたら、町田駅から徒歩3分のスマホスピタル町田へご連絡くださいませ!

- 住所
-
〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目21−5 ARCビル 301号室
- 営業時間
-
10:00~19:00
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。