修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル熊本下通

充電の減りが早いiPhoneXもバッテリー交換修理で外出時も安心!


充電の減りが異常に早いiPhoneX!バッテリーの状態を見てみると…

修理前に状態確認から行います。

「100%充電しても昼には20%まで減ってしまう!」とのことで、iPhoneXのバッテリー交換修理をご依頼いただきました。
バッテリーの状態を確認してみましょう。

設定アプリ→バッテリー→バッテリーの状態の順で押していくと、劣化状況を見ることができます。

なんと最大容量が75%まで減っていました!!
これでは1日充電がもたないのも納得です…

バッテリーの最大容量とは?

バッテリーの最大容量は、フル充電(100%)したときに、実際に何%まで溜められるかを示した数値になります。
今回の場合、100%充電しても実際には75%分しか溜まっていないという事なんです。

バッテリーの劣化を見分けるものとしては、
①購入から2~3年が経過
②充電回数が500回を超えた
上記の数値が目安になってきます。

もし充電の減りがおかしいと思った時は、バッテリーの最大容量を確認してみてくださいね!

ブログの後半では、充電を長持ちさせる方法もご紹介しますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね♪

早速iPhoneXのバッテリー交換修理を見ていきましょう!

修理開始!

端末の動作確認から

早速修理に取り掛かりたいところですが、まずは端末の動作確認から行います!
交換する部品以外に、他の部品に異常はないかをチェックしていきます。
今回は特段問題なかったので、修理を行っていきましょう!

展開作業

最初に端末下部(充電口の横)にある「星ネジ」を取り外し、フレームと画面の隙間にスパチュラを差し込みます。
てこの原理を用いて、スパチュラをスライドしながら開けていきましょう。
この時深く差し込みすぎたり、無理矢理開けようとしてしまうと、中のケーブルを傷つけてしまう可能性があるので優しく展開していきましょう!

コネクターを外していきます

展開できたらこのような状態になるかと思います。
次はコネクターを外す作業です。
今回外すコネクターはバッテリー・画面・イヤースピーカーと近接センサーの3つのコネクターです。

バッテリー交換ならバッテリーの接続を切るだけでいいんじゃないの?と思われる方もいるかもしれません。
しかし、作業を進めていくうえで画面と本体が繋がってしまっていると、手が当たった時にケーブルを傷つけてしまう事があります!また、画面展開の角度は約90度が限界なので、これ以上開いてしまうと断線してしまうことも…
ですので、バッテリー交換でもできるだけコネクターは外して作業をしていきましょう!

バッテリーを取り外します

次はバッテリーを取り外す作業に移ります!
バッテリーは「バッテリーシール」と呼ばれる強力な粘着テープで本体に固定されています。
まずはこのテープを剥がしていきましょう。

テープの一部は外に出ているので、この部分を巻き取り、引っ張りながらはがしていきます。

テープを全て剥がせたらバッテリーが取れる状態になります。
新しいバッテリーを用意し、テープを貼り付け本体に固定していきます。

最後に逆手順で組み立てをおこなっていきます。
これでiPhoneXのバッテリー交換修理は完了です!

修理完了!

無事iPhoneXのバッテリー交換修理が完了しました!
再度、バッテリーの最大容量を確認してみます。

購入時と同じ100%まで復活しました!!
これで外出時も安心して使えるようになりました♪
予定通り30分で修理完了!
即日修理・データはそのままでお返しすることができました!

iPhoneの充電を長持ちさせる方法

最後に、iPhoneの充電をできるだけ長持ちさせる方法についてご紹介します!
簡単にできるものばかりですので、気になった方はぜひ試してみてくださいね♪

①Wi-Fiのオン・オフを使い分ける

Wi-Fiがない環境でオンにしたままでいると、iPhoneはずっと接続先を探し回っていることになります。
その結果、充電の減りを早めてしまう事に!

Wi-Fiが近くにない時はできるだけWi-Fiをオフにするようにしましょう!

②アプリの位置情報の設定

地図アプリを使う時などに位置情報は不可欠ですよね。
しかし、位置情報の利用許可設定を「常にオン」の状態にしてしまっていると、それだけで充電がぐんぐん減っていく原因に!

設定アプリ内で各アプリごとに位置情報の利用許可設定ができるので、今一度ご確認を!

③画面の明るさの自動調整をオフに

明るさの自動調節とは、明るい場所・暗い場所に移動した際、自動で画面の明るさが変わるという機能です。

この機能を手動で設定すれば、充電の消耗はかなり抑えられます。
こちらは設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズから設定の変更ができます!

iPhone修理・スマホ修理は総務省登録修理業者スマホスピタル熊本下通店まで!

総務省登録修理業者スマホスピタル熊本下通店では、最短30分でiPhone修理を承っております!
iPhone修理に必要なパーツは常に揃えておりますので、飛び込みでのご来店も大歓迎です!

スマホ修理は約2~3時間ほど修理時間をいただいております。
しかし、機種によっては事前にパーツの発注が必要な場合がございます。
ですので、ご来店の前に一度お問い合わせしていただけることをオススメします!

iPhone・スマホ修理だけじゃありません!!

iPhone修理・スマホ修理だけでなく、タブレットやゲーム機などの修理も!!
もちろんどんな機種でも即日修理・データはそのままでお返し♪

iPhone修理・スマホ修理について何かご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!

関連記事はこちら

スマホの充電が遅い7つの原因と充電速度を改善する対処法を紹介

repairprice_link

その他の修理価格

機種名
iPhoneX
修理内容
バッテリー交換修理
症状
充電の減りが早い
修理料金
7,500円(税込・2022年7月時点)
スマホスピタル 熊本下通店
住所
〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1-9-11 ライズ銀座通りビル2F
営業時間
11:00〜20:00(年中無休)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索