修理速報
SCROLL DOWN

Androidスマホ情報

スマホスピタル東大阪ロンモール布施

【Pixel】6シリーズで発生したFeliCa機能の不具合解消プログラムがついに登場!?

【Pixel】6シリーズで発生したFeliCa機能の不具合解消プログラムが登場!?

はじめに

こんにちは。今回は、【Pixel】6シリーズで発生していた、FeliCaなどのおサイフ

ケータイ機能が一部の端末で使えなくなる事案が発生していましたがタイトルに

ある通り、こちらの解消プログラムの配信がGoogleより開始されたとの事で、今

回はこちらのプログラムの導入方法についてご紹介します!

不具合が報告された時期について

さて。今回の不具合の内容ですが、2025年9月後半から2025年10月にかけて、S

NS等で度々、「Pixel6」、「Pixel6a」、「Pixel6 pro」の一部端末において不具合が

報告されている状態でした。(以前、その内容をまとめた記事が「こちら」)

 

解消プログラムの導入方法について

今回登場した、こちらの不具合を解消するプログラムの導入手順が以下になります!

 

まずは設定メニューを開き、「セキュリティーとプライバシー」の項目を選択します。

そして「システムとアップデート」から「Google Play システムアップデート」を、

更に「アップデートを確認」を選択して更新を行えばプログラムの導入が完了します!

 

この手順が済んだら、一度本体の再起動をするように案内されています。

再起動後、更に別のアップデートが表示される場合がありますが、その場合も同じ手順

を踏み、繰り返すことで更新が完了します!

 

プログラム導入時の注意点

ここで注意するべき点があります。それは今回のプログラム更新や本体のアップデートを

行なう際に「本体容量(ストレージ)を空けておく」ことです。

 

その理由とは、本体がプログラムの更新を行う際にOSが一時ファイルを書き換え、保存を

行なうのですが、その際に空き容量が不足していると書き換えや保存を行うスペースが無く

なってしまい、更新途中にフリーズし起動不良を起こしてしまう所にあります。また、その

他にも空き容量が不足していると動作が遅くなったり、頻繁にフリーズする、また新しいア

プリのインストールや新たな写真・動画の保存が出来なくなります。

 

そのため、常に空き容量を確保し、要らないアプリのアンインストール、写真・動画の削除

またはクラウド移行、キャッシュのクリアなどを事前にすることをオススメします。

 

設定アプリから今現在のストレージを選択し、空き容量の確認を行ってからアップデートを

行うのが良いでしょう!

 

あくまで目安となりますが、念のため最低でも20%は開けておくのが望ましいと個人的には

感じます。更に本体ストレージの少ないモデルに関しては、10GB空けておきたいところですね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は数日前に記事を書かせていただいた、【Pixel】シリーズの不具合についての続報として掲載

させて頂きました。当記事をお読みいただきありがとうございます。

 

当店ホームページはコチラ

近鉄ぷらっとホームページはコチラ

 

 

 

 

 

 

スマホスピタル 東大阪ロンモール布施店
住所
〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1丁目1−52 東大阪ロンモール布施 2F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索