修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル東大阪ロンモール布施

【Nintendo Switch バッテリー膨張】

【Nintendo Switch バッテリー膨張】

【ニンテンドー Switch バッテリー交換】

さて、今回は大阪市生野区小路 より

Nintendo Switch の不具合にてお越しくださった

お客様の案件をご紹介致します。

 

まずは、修理前の状態を見ていきましょう!

お分かりになりますでしょうか??

これは、スイッチを真上から見た画像になりますが

バッテリーパックが膨張し背面の保護カバーを

押し上げているものになります!

 

では、ここで膨張についていくつかご説明したいと思います。

 

バッテリーについて

Nintendo Switchに搭載されている

リチウムイオン電池は経年劣化により

内部にガスが発生し膨らむことがあります。

 

症状

背面カバーや画面の浮き・隙間:

バッテリーの膨張により本体の外装が内側からの

押し上げられ背面カバーや画面に隙間ができたり

歪みが生じたりします。

本体の異常な発熱:

バッテリーの劣化により使用中にほんたいが異常に

熱くなることがあります。

起動不良:

バッテリーの劣化が進行すると起動しなくなることもあります。

充電残量の減りが異常に早い:

バッテリーの性能が低下している兆候です。

異臭:

僅かではありますが異臭がすることがあります。

(内部のガスが微量に漏れいます)

 

原因

経年劣化:

バッテリーパックは消耗品になるので、使用や充放電を繰り返すことで

劣化し膨張しやすくなります。

ちなみに、充電サイクルは約500回と言われております。

高温環境での使用・放置:

直射日光が当たる場所や暖房の近くなど

高温の環境で長時間放置する事でバッテリーへの負担がかかり

また、内部に熱が篭ってしまい膨張を引き起こす。

長時間の放置:

半年や1年以上充電せずに放置することと劣化しやすくなります。

 

膨張したまま使用していると

発火・爆発の危険性:

膨張したリチウムイオン電池は

内部に可燃性ガスが溜まっており、強い衝撃や熱が加わると発火・破裂する

危険性があります。

本体の故障:

膨張したバッテリーが周囲の部品を圧迫し

内部基板や配線、液晶パネルなどにダメージを与える可能性があります。

これにより、ゲームの読み込みエラーや操作不良。起動不良などの故障に

繋がります。

水没の危険性:

背面パネルが浮いていることで隙間が生じ

結露や湿気により内部が水没故障するリスクがあります。

また、バッテリー以外のパーツも損傷する可能性もあります。

 

それでは、膨張したバッテリーパックと比べてみましょう!

左側が膨張したバッテリーパックです。

明らかに、膨らんでおります。。。

非常に危険な状態ではあったと思われます。

 

それでは、交換後のスイッチをご覧ください。

ご来店いただき誠にありがとうございました。

 

Nintendo Switch 公式サポート ホームページ

 

スマホスピタル 東大阪ロンモール布施店 ホームページ

スマホスピタル 東大阪ロンモール布施店
住所
〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1丁目1−52 東大阪ロンモール布施 2F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索