修理速報
SCROLL DOWN

画面交換修理

スマホスピタル東大阪ロンモール布施

iPhoneは使用出来ません!iPhoneSE2【画面交換】東大阪市寺前町よりご来店

今回、東大阪市寺前町よりご来店のお客様の

iPhoneSE2の画面交換修理を行いました。

さて、今回のご相談内容はiPhoneを落として液晶がほぼ真っ暗で、

全体的に薄っすら線が入っているといった状態でした。

しかし、バイブの反応はあり、通知音は鳴っており、

電源が入っているのは確認出来るといった状態でした。

もちろん、この状態ではデータを取り出すことも出来ず、

操作することも出来ず、大変困った状態となっておりました。

そして、結果から申しますと修理後は、

「iPhoneは使用出来ません」「13分後にやり直してください」といった表示が出ておりました。

それでは、今回はこの表示についてお話していきます!

iPhoneは使用出来ませんについて

さて、皆さんはこの表示を見たことはありますでしょうか?

iPhone等、IOSのセキュリティはとても高く安心な反面、

ロックがかかってしまうと解除するのが難しい端末となっております。

なぜ、上記のような表示になってしまうのかと言いますと、

パスコード入力を6回以上間違えてしまい入力すると、

セキュリティの為、内部データにロックがかかる仕様となっているのです。

その為、お子様がiPhoneやiPadで無造作にパスコードを打ち込み続けていたり、

画面の故障によりタッチセンサーが暴走し、

意図しない数字を入力し続けると上記のような表示になってしまいます!

そして、11回以上パスコードを間違えてしまうと、iTunesに接続してくださいとの表示が出てしまいます。

しかし、iTunesに接続すると使用出来るようになるのですが、

その為にはiPhoneを復元しなければ使用出来ません。

いっぽう、復元=初期化ですので、もしバックアップを取っていなければ、

工場出荷状態の状態になってしまいます。

その為、大切なお写真や連絡先、やり込んだゲームのデータ等、

急に初期化と言われても、困ってしまいますよね…。

ちなみに、セキュリティ上あまり良くはないのですが、

「iTunesに接続」状態を回避する方法もございます。

iTunesに接続状態を回避する方法

まず、【設定】→【TouchIDとパスコード】もしくは【FaceIDとパスコード】を開き、

一番下までスクロールをすると、【データを消去】のオン/オフが可能になっています。

こちらをオフにすると、いくらパスコードを間違えても、

【iTunesに接続】にはなることはなくなります。

是非、一度ご検討くださいませ!

iPhoneSE2の画面交換修理が完了

この通り、画面交換修理をし綺麗な画面に復活致しました!

13分後には、パスコードの入力が出来るようになり、

動作、データ共に問題無くお客様にお渡しすることが出来ました。

作業時間は30分頂戴いたしました。

なお、当店はデータそのままで作業を行っておりますので、

バックアップが取れない状態での修理でも安心してご利用いただけます!

なお、画面交換修理後には画面の保護をオススメしております。

当店ではガラスフィルムやガラスコーティングのご用意がございます。

ご希望の方は、お気軽にお声掛けください。

それでは、お困りごとがありましたらお気軽にご相談いただければと思います。

その他の修理価格

今回お持ち込みいただいたiPhoneSE2の修理内容

機種名
iPhoneSE2
お持ち込み時の症状
ガラスと液晶の破損により操作不可状態
修理内容
ガラス+液晶交換修理
修理料金
9.350(税込)
修理時間
30分
スマホスピタル 東大阪ロンモール布施店
住所
〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1丁目1−52 東大阪ロンモール布施 2F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索