お役立ち情報
SCROLL DOWN

バッテリー修理について

【危険】気付いたらスマホのバッテリーが膨張!?これって直るの? | スマホスピタル


スマホのバッテリー寿命は約2〜3年。使用年数に応じて徐々に電池性能が低下し、バッテリーの減りが早くなったり、常に充電器を持ち歩かないと使い物にならないといった状態になります。

しかし、こういった症状は比較的軽度なもの。バッテリーの経年劣化で最も怖いのが「バッテリー膨張」です。最悪の場合はスマホが発火し、火災といった大きな二次被害に発展することもあります。

今回は「スマホのバッテリーが膨らむ症状」について、その危険性や直し方について解説していきたいと思います!

スマホのバッテリーが膨張する原因は?


スマホに使われているリチウムイオン電池は、経年劣化などで内部の電解液が化学反応を起こし、ガスが発生することがあります。このガスがバッテリー内部に溜まることで風船のように膨らみ、「バッテリー膨張」という状態に陥ります。

そして、このバッテリー膨張を招く具体的な原因としては、次の5つが挙げられます。

  • 経年劣化
  • 過充電・過放電
  • 高温環境での使用・保管
  • 落下などの衝撃
  • 初期不良

経年劣化

スマホのバッテリーは消耗品であり、長期間の使用によって劣化・膨張することがあります。

リチウムイオン電池は、充放電を繰り返すことで内部の化学物質が徐々に変化します。この化学変化が進行するとガスが発生しやすく、バッテリー膨張を引き起こしやすくなります。つまり、寿命を迎えているバッテリーほど膨張しやすいという特性を持っています。

なお、リチウムイオン電池の寿命については使用状況にもよりますが、充放電回数で500〜1,000回程度、期間にして2〜3年が目安と一般的に言われています。この期間を既に超えているスマホについては、バッテリー膨張に対する日々のチェックが不可欠とも言えます。

過充電・過放電

バッテリーに過度な負担をかける「過充電」や「過放電」も、膨張を引き起こす原因となります。

充電が100%になっても充電し続ける「過充電」は、過剰な電力が供給され続けることで電池内部の圧力や温度が上昇しやすくなります。これにより電解液の分解が促進され、ガスの発生を招きます。逆にバッテリー残量が0%状態で長期間放置する「過放電」は、バッテリー内部の電極を劣化させ、次に充電する際に異常な化学反応を引き起こし、ガス発生を促進することがあります。

昨今のスマホはシステムによって自動的に「過充電」を回避するように設計されていますが、「過放電」に対する処置はユーザー自身が行う必要があります。したがって、バッテリー残量を20%〜80%程度に保つなど、適切な充電管理を行うことがバッテリーの劣化や膨張を防ぐ上で必要になります。

高温環境での使用・保管

スマホやバッテリーは熱に弱く、高温環境下での使用や保管は膨張を促進させる大きな要因です。

リチウムイオン電池は、高温に晒されると内部の化学反応が活発化し、特に電解液の分解が進みやすくなります。具体的には「真夏の車内にスマホを置き忘れる」「暖房器具の近くで充電・保管する」「充電しながらゲームアプリを使用して本体が発熱する」といった状況が挙げられます。

これらはバッテリー温度を急上昇させ、膨張のリスクを高めます。スマホはできるだけ涼しい場所で使用・保管し、過度な温度上昇を避けることが大前提となります。

落下などの衝撃

スマホを落とすなど、バッテリーに物理的な衝撃が加わることでも膨張を招く場合があります。

例えば、強い衝撃がバッテリーパックに加わると、電極やそれらを隔てている絶縁膜が損傷することがあります。絶縁膜が破損すると内部でショートし、急激な発熱や異常な化学反応によるガスの発生はもちろん、最悪の場合は発火に繋がるケースもあります。

外見上は目立った傷がなくても、バッテリーにダメージが入っている場合があり、落とした後日にバッテリーが膨張するといった事例も確認されています。そのため保護ケースを使用したり、日頃から丁寧に取り扱うことが、予期せぬバッテリーの損傷や膨張を防ぐ上で大切です。

初期不良

極めて稀なケースですが、バッテリー自体の初期不良が膨張の原因となることもあります。

考えられる例としては、バッテリーの製造段階で微細な金属片といった異物の混入、電極や絶縁膜の構造の欠陥です。このようなバッテリーは正しく使用してもガスが発生し、膨張する恐れがあります。

実際にバッテリーの設計・製造上の不具合が原因でスマホの発火事故が相次ぎ、大規模なリコールが行われた事例がある他、スマホに限らず安価なモバイルバッテリー等でも同様の事故が発生しています。

特にスマホを購入して間もなくして、バッテリー関連の不具合が発生しているような場合であれば、バッテリーの初期不良が疑われます。

スマホのバッテリー膨張の兆候は?

バッテリー膨張の兆候 具体例
充電関連の異常 バッテリーの減りが早い、充電ケーブルを抜くとすぐに電源が落ちる、充電できないといった充電関連のトラブルが発生している。
本体の発熱 スマホを使用すると本体が発熱する。特に充電中は異常に本体が異常に発熱する。
本体の膨らみ・歪み 本体が膨らみ、フレーム全体が湾曲している。平らな場所に置いた際に安定せず、カタカタと揺れる。
画面・背面パネルの剥離 画面や背面パネルがフレームから剝がれている。横から見た時に隙間ができている。
画面関連の異常 画面割れ、線・点・変色といった画面表示の異常、タッチ感度の悪化といった画面関連のトラブルが発生している。

バッテリー膨張の兆候としては「充電関連の異常」「本体の発熱」「本体の膨らみ・歪み」「画面・背面パネルの剥離」「画面関連の異常」が代表的なところです。

まず初期症状として現れるのが、バッテリー劣化の症状です。最初はバッテリー持ちの悪化にはじまり、本体の発熱、充電不良といったように症状が徐々に悪化していきます。

その後も劣化したバッテリーを使用し続けることでバッテリーが膨張し、内部圧力によってフレームの湾曲やタッチパネル剥離といった物理的かつ大きな故障に発展する傾向にあります。

これらからも分かるとおり、バッテリー膨張はバッテリー劣化の症状が現れた時点で対策することが重要です。当然ですが、バッテリー交換よりも画面修理の方が修理難易度が高く、費用も高額。不必要な出費を無くすという意味でも、適切なタイミングで修理に臨むことがおすすめです。

スマホのバッテリー膨張を放置するのが危険な理由


スマホのバッテリー膨張を放置するのが危険な理由として次の3つが挙げられます。

  • 発火に繋がる恐れがある
  • 本体が物理的に故障する
  • データが消失する

1つ1つの理由について詳しく解説していきます。

発火に繋がる恐れがある

バッテリーが膨張すると本体への負荷が増え、スマホが発火する可能性があります。最悪の場合、火事に繋がってしまいます。危険を避けるためにも、早めに修理に出すことが大切です。

本体が物理的に故障する

バッテリーが膨張することで、本体が物理的に故障する可能性もあります。たとえば、画面が曲がってしまいタッチ操作ができなくなる恐れがあります。

今は問題なく使えても、今後更に膨張すれば他のパーツにまで被害が及ぶかもしれません。

データが消失する

バッテリーの膨張はデータが消えてしまうことにも繋がります。バッテリーが膨張すると本体に隙間ができてしまい、中に水やゴミが入ることがあります。結果、内部パーツが故障してしまい、電源が入らなくなる場合があります。

電源が入らなくなると、スマホのデータを取り出すのが困難になってしまいます。

バッテリー膨張を起こしたスマホの対処法


既にバッテリー膨張を起こしているスマホに関しては、すぐに使用をやめてください。

膨張したバッテリーはその危険性から破棄が基本ですが、スマホに「内蔵」されているため個人で破棄することは不可能です。したがって、選択肢としてはスマホ修理店でバッテリー交換を行うか、スマホごと処分するかのどちらかになります。

なお、スマホごと処分する場合、一般ゴミとして出してはならない点に注意してください。一般ゴミに出したリチウムイオン電池が原因でゴミ焼却所で火災事故が起きるなど社会問題化しており、各自治体ごとの処分方法をしっかりと確認する必要があります。

自治体がリチウムイオン電池の回収ブースを設置しているのであればそこに持っていき、無い場合は専門の破棄業者に回収依頼を行うようにしてください。

スマホのバッテリー膨張の修理費用は?

iPhoneシリーズ スマホスピタル交換費用 Apple交換費用
iPhone14 8,980円〜 15,800円
iPhone13 8,480円〜 14,500円
*iPhone Xはサポート終了
iPhone12 7,980円〜
iPhone11 6,980円〜
iPhoneX 5,980円〜
iPhoneSE(第2世代〜) 5,480円〜 11,200円
iPhone8 5,480円〜
iPhone7 4,980円〜
iPhone6 4,980円〜 サポート終了
iPhone5 4,980円〜
iPhone4 5,480円〜

※税込価格/スマホスピタル:新宿店/Apple:AppleCare+未加入の価格(2025年5月時点)

上記はバッテリー交換費用の参考価格として、実際にiPhoneのバッテリー交換にかかる費用です。

iPhoneについては「AppleCare+加入済み&バッテリー最大容量が80%未満」の場合にAppleで無償交換ができますが、条件に当てはまらない場合は上記料金となります。その他、修理期間として7〜10日間、修理の際はデータの初期化が必要になる点に注意が必要です。

Androidは製造元によって修理費用がそれぞれ異なるため、具体的な金額については各メーカーに問い合わせる必要があります。ただし、基本的にはAppleと同様で有料の保証プランに加入している場合は修理費用が割引され、データに関しても初期化が必要となっています。

各メーカーの保証プランに未加入であったり、スマホ内のデータを失いたくない場合はスマホスピタルでのバッテリー交換がおすすめです。

Androidのバッテリー交換費用などの詳細はこちら>>

スマホのバッテリー膨張の修理依頼先を選ぶポイント

スマホのバッテリー膨張の修理依頼先を選ぶポイントを紹介します。ポイントは次の3つです。

  • バッテリー交換の実績を確認する
  • 修理スピードの早さを確認する
  • データを消さずに修理できるか確認する

1つ1つのポイントについて詳しく解説していきます。

バッテリー交換の実績を確認する

まず確認したいのが、バッテリー交換の実績が豊富かどうかです。実績が豊富ということは、バッテリー交換のノウハウが蓄積されているということであり、安心して依頼できます。また、修理に慣れている分、料金をできるだけ抑えてくれたり、修理スピードを早めてくれたりする場合もあります。

修理スピードの早さを確認する

修理スピードができるだけ早い業者を選びたいです。持ち込んだその日のうちに対応してもらえる業者を選ぶのがベストです。一旦預かりになってしまうと、スマホが使えない日ができて、不便を感じてしまいます。

スマホスピタルは、ほとんどの場合即日で修理することが可能です。バッテリー以外の箇所に不具合がないなら、そこまで時間はかかりません。

データを消さずに修理できるか確認する

バックアップを取っていないなら、特に確認すべき事項です。

バッテリーが膨張すると、電源が付かなくなる場合もあります。電源が付かなくなると、バックアップを取ることが難しいです。そのため、電源が付かない状態でも、データをなるべく消さずに修理できる業者を探しましょう。

スマホスピタルでは、データを極力保護したうえで修理を行っています。

スマホスピタルのバッテリー交換事例



バッテリー膨張を起こした「XperiaXPerformance」の修理後の状態がコチラ!

バッテリーの膨張で背面パネルが浮いた状態でしたが、スマホスピタルでバッテリー交換修理をさせていただきました。ご覧のようにパックリ浮いていた背面もしっかり本体にくっついています!

さらに新品バッテリーになったことで電池の減りの早さも改善!もちろんデータもそのままの状態ですので、修理後にお渡ししてそのままお使いいただけます!

当店はこのような修理をこれまでに多数行ってまいりました。XperiaやAQUOSのような国産スマホだけでなく、iPhoneやGalaxy、GooglePixelといった幅広いスマホに対応。修理に関してもバッテリー交換はもちろん、画面修理や、水没修理など様々対応しております!

上記に記載のあるメーカー以外も対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

スマホのバッテリー交換なら『スマホスピタル』にお任せください!


スマホのバッテリー交換をご検討中の方は、ぜひ『スマホスピタル』にお任せください。

スマホスピタルは150万台以上の修理実績を持つ修理業者です。総務省登録修理業者として厳しい技術・品質をクリアしているため、安心して修理をお任せいただけます。

※修理実績はiPhone・スマホ・ゲーム機の数値

データは基本的にそのまま、修理に関しても最短即日で修理が可能、修理後最長6ヶ月の保証がつきます。ご予約不要で飛び込みのご来店でも無料相談・お見積りを承っております。

どこに修理を依頼して良いのか分からない方は、お近くのスマホスピタルにご相談ください。

店舗一覧へ

2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。