
iPhone以外の修理について
ニンテンドー3DSの本体を開くと電源が落ちるのはなぜ? | スマホスピタル
こんにちは!
即日お渡しのゲーム機修理店
スマホスピタルです。
ニンテンドー3DSシリーズを使っていると
起こりやすい破損や故障の症状というものがあります。
今回ご紹介するものもその1つで
3DSの本体をある角度以上開くと
電源が切れてしまうというものです。
この症状、まず原因となっているのは
本体下部に内臓されてある基板と本体上部に
内臓されているスピーカーを繋ぐフレックスケーブルまたは
フレキシブルケーブルというものが断線する事によって
起こる症状なんです。
3DSの構造は割と複雑になっていて
本体上部に内臓されている液晶画面、カメラ、スピーカーを
基板に繋ぐペラペラした薄いケーブルが3枚重ねてクルクルと
巻かれた状態でヒンジの中に収められています。
それらが本体の開閉をするたびにこすれて
やがてケーブルの端が切れてしまうのです。
本体を閉じている状態では切れていてもギリギリ接点が
触れていますが本体を開く事で接点が離れてしまい
電源が落ちるというわけなんです。
これを直すには新しいフレックスケーブルと交換する必要があります。
任天堂に修理に出すとダウンロードしたデータも消えてしまいますし
修理から帰ってくる日数も2週間ほどかかります。
当店なら即日修理してお渡しが可能ですので
ニンテンドー3DSの調子が悪いと感じたらまずは
お電話ください。
お待ちしています!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。