お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone修理について

【高温注意】iPhoneに温度警告が表示されてしまったときの適切な対処法 | スマホスピタル

iPhoneの画面に「高温注意」と表示されてドキっとした方も多いのではないでしょうか。
精密機器であるiPhoneは、熱くなりすぎると故障してしまうため、一定以上の高温になると警告が表示されます。

今回はiPhoneが「高温注意」と表示されてしまう原因と対処法について詳しく紹介します。

iPhoneに「高温注意」という温度警告が出る状態とは?


iPhoneの高温注意表示は、普段室内で使用しているときにはあまり見かけません。しかし、夏場に屋外で使用していると温度警告が出るときがあります。

ここでは高温注意の表示は、どのような状態を表しているのかを解説します。

高温で故障しないための警告措置

iPhoneに「高温注意」と表示される理由は、熱による故障を防ぐための警告措置です。
精密電子機器に分類されるiPhoneは、熱に弱い性質があり、高温状態が続くと故障する可能性が高くなります。
高温状態が続くと熱暴走を起こしてしまい、動作が不安定になるだけでなく電源がつかなくなるトラブルになりかねません。

たとえば、高温注意と表示されたiPhoneは、以下のような不具合が起こる可能性があります。

  • 充電できなくなる
  • ディスプレイが暗くなる、または表示されなくなる
  • 電源が落ちる
  • カメラのフラッシュが無効になる
  • 電波が弱くなる
  • 低電力モードになる
  • 一部のアプリが使えない、または著しくパフォーマンスが低下する

高温注意と表示されたら本格的に故障しないように、速やかにiPhone本体を涼しい場所に移しましょう。

iPhoneの適正使用温度とは?

Apple公式ではiPhoneが正常に動作する適正温度を「0〜35℃」と公表しています
極端な低温、高温になると動作が不安定になるため、iPhone本体を使用しない場合も-20〜45℃以内の場所に保管するよう推奨されています。

夏場は特に高温注意の状態になりやすく、iPhoneの取り扱いには注意が必要です。

iPhoneが高温になってしまう主な原因

iPhone本体の故障を防ぐ措置として搭載されている「高温注意」の警告ですが、表示される原因はさまざまです。
高温注意の警告は使用方法や使用する場所によって、頻繁に表示される可能性があります。
特に下記の5つのケースでは高音注意の表示が出やすいです。

  • 熱がこもっている
  • iPhoneを使用している場所の気温、室温が高い
  • 長時間の使用で負荷がかかっている
  • 充電しながら使用している
  • 内部基板が損傷している
  • iPhoneのスペックが不足している

詳しい原因について一つずつ解説していきます。

熱がこもっている

iPhoneの仕様上、気密性が高く内部の熱を外に逃がしにくい作りになっています。
そのためiPhone内部でたくさんの熱が発生した場合は、熱を放出しきれず内部に溜まってしまいます。

普段通りに使用していても、スマホカバーをつけている状態は放熱できずに熱がこもりやすいです。

iPhoneを使用している場所の気温、室温が高い

車内や直射日光のあたる窓際など、iPhoneを使用する場所の室温や気温が高いと、高温注意と表示されやすくなります。
特に夏場の車内は高温になりやすく、少しの間でもiPhoneを放置してしまうと、本体が熱くなってしまいます。

また、直射日光の下でiPhoneを使用する際も高温になりやすいため、注意しましょう。

長時間の使用で負荷がかかっている

iPhoneを長時間使用していると、屋内であっても高温になる可能性があります。
3Dグラフィック系のゲームを長時間プレイしていたり、処理の重いアプリを使っていたりすると、iPhoneのCPUが発熱し、高温になります。

iPhoneは防水機能が搭載されているため内部の気密性が高く、CPUが熱くなり続けるとうまく放熱できません。
使用している限りCPUが発熱し続けるため、長時間iPhoneを操作していると高温注意と表示される可能性があります。

充電しながら使用している

屋内で特に高温注意の表示が出やすい原因が、iPhoneを充電しながら使用しているケースです。
充電中はiPhoneが熱くなりやすく、アプリを起動させてしまうとさらに発熱してしまう可能性があります。

iPhoneを充電しながら使用するとバッテリーへの負担も大きいため、劣化による発熱も考えられます。

iPhoneのスペックが不足している

内的要因は、古い機種で最新のアプリを使用していてもなりやすいと考えられています。
最新のiPhoneでは簡単にこなせる処理も、古いiPhoneでは必死に処理しなければならない場合に見られやすい症状です。

特に最近はグラフィックが綺麗なゲーム、画像加工アプリが多いため、iPhoneのスペックが足りていないケースが増えています。

内部基板が損傷している

iPhoneが故障しないように一部の機能を制限する措置ですが、まれに内部基板やiOSの不具合によって高温注意と表示されている可能性があります。
内部基板の損傷は、落下など外部からの衝撃で起こる場合もあり、修理しなければわかりません。

iPhone本体が熱くなっていないのに高温注意表示がでる、アプリを起動していないのに本体が熱いなど、普段と違う様子なら一度修理相談してみましょう。


iPhone修理料金ページへ

iPhoneに「高温注意」が出たときに行う対処法

高温注意と表示された場合でも、ちょっとした対処法で改善されるケースがあります。

ここからは、高温注意とiPhoneの画面に表示されたときの対処法について解説します。

iPhone本体の電源をオフにする

まずは、iPhoneの電源をオフにしましょう。
「高温注意」の表示が出ているときは、タッチパネルでの操作はできなくなっていますが、電源ボタンは操作できます。
普段iPhoneの電源をオフするときに使う、iPhoneサイドの部分にある電源ボタンを長押しして電源を切りましょう。

しかし、高温注意になっているiPhoneは、本体自体もかなり熱くなっている可能性があります。
やけどの危険もあるので、iPhoneに触れるときはハンカチなど布越しに触って高温対策をしてから電源を切るようにしてください。
電源をオフにしたら、iPhoneの温度が下がるまで涼しい場所で一旦放置します。

このとき、iPhoneの充電が少ないからといって充電すると、バッテリーに負荷がかかります。
iPhoneの温度を上げる原因にもなるので、絶対に充電しないようにしましょう。

iPhone本体の温度を下げる

iPhoneの電源を切ったら、できるだけ早く温度が下がるように涼しい場所へ移動させましょう。
風通しの良いテーブルの上で放置するのがおすすめですが、ステンレスのような冷たい素材の上に置くと、効率的にiPhone本体の温度を下げられます。

また、iPhoneにカバーやケースを付けている人は、早く熱を逃がすためにも、できるだけ外しておくほうが良いでしょう。
扇風機やサーキュレーターがある場合は、直接iPhoneを風に当てるのも良い方法です。
ただし、エアコンの風をそのまま当ててしまうと結露が起こる可能性があるので注意しましょう。

iPhoneのバッテリー交換をするべきかお悩みの方へ

高温表示されたときにやってはいけない冷やし方

iPhoneに「高温注意」表示が出たときは、できるだけ早くiPhoneの温度を下げなければなりません。
しかし、間違った温度の下げ方をすると、iPhoneの故障につながります。

ここからは、高温注意と表示されても絶対やってはいけないiPhoneの冷やし方について解説します。

氷水をかける

早くiPhoneを冷やしたいという一心で、氷水につける方法を思いつく人もいるかとは思いますが、絶対にやってはいけません。
iPhoneの機種によっては、耐水性に優れている機種ではありますが、完全防水ではないため、防水機能が搭載されているモデルでも水没のリスクがあります。
ビニール袋などに入れて冷やせば大丈夫と思われがちですが、直接iPhoneが水に触れなくても、急激に冷やすと内部に結露が起こり水没してしまいます。

iPhoneが水没すると、基板がショートして起動しなくなったり、データがすべて消えてしまったりして、故障してしまう可能性が高いです。
早く冷やしたいと思っても、絶対に氷水につけないようにしましょう。

冷蔵庫や冷凍庫の中に入れる

冷蔵庫や冷凍庫の中にiPhoneを入れるのも温度差で結露が発生し、水没のリスクが上がります。
突然iPhoneに高温注意と表示されて焦るのは仕方ありませんが、冷蔵庫や冷凍庫にいれると急激な温度変化が起こります。
冷蔵庫や冷凍庫は水を使わずに冷やせそうと思いがちですが、温度変化による結露が起こりやすく水没してしまうかもしれません。

急激に冷やした場合、内部に結露が起こるだけでなくバッテリーにも負荷がかかり、劣化してしまうリスクが高いです。
iPhoneを冷やす際は急激に冷やすのではなく、スマホカバーやケースを外してから風通しのよい場所に置くようにしましょう。

iPhoneの高温化を事前に防ぐ方法

iPhoneが高温にならないよう、普段から対策しておくのも重要です。
ここからはiPhoneの高温化を事前に防ぐ方法を3つご紹介します。

使用しないアプリを閉じる

アプリを利用していない場合でもバックグラウンドで動き続けているため、起動したままだとiPhoneに負荷がかかります。
特にゲーム系のアプリを開きっぱなしにすると、CPUに負荷がかかり続けてiPhoneが高温になることも。

iPhoneの高温化を防ぐためにも、使用しないアプリはタスクキルしておくようにしましょう。

高温、高湿の場で長時間使用しない

夏場の直射日光やサウナやお風呂など、高温になりやすい場所で長時間の使用は控えるようにしましょう。
気温や室温が高い場所で高負荷のアプリを起動させたり、充電したりすると、iPhoneが熱くなってしまいます。

ジップロックなどにいれてお風呂に持ち込む方も多いですが、iPhoneが高温化する原因になりかねないのでやめましょう。

カバーやケースを使用しない

iPhoneはカバーやケースの種類が豊富ですが、使用する素材やデザインによっては放熱ができずに高温になりやすいです。
特に手帳タイプのカバーは見た目や機能性はよくても、冷却力が低下するためあまりおすすめできません。

カバーやケースを使用するなら、バンパーやメッシュタイプのケースは熱が逃げやすく、高温になりにくいのでおすすめです。


iPhone修理料金ページへ

自分で冷やしてもまだ高温注意が続くならバッテリー交換か修理

iPhoneに「高温注意」と表示されて、涼しい場所に放置しても症状が改善しない場合、本体が故障している可能性が高いです。
バッテリーの劣化、または内部基板が故障すると、高温注意と表示されやすくなるケースも。

iPhoneは個人では修理できず、Apple Storeや修理専門店などで修理してもらう必要があります。
深刻なダメージとなると電源がつかなくなってしまうケースもあるため、速やかに修理を依頼しましょう。

深刻なダメージになる前に専門店へ依頼

iPhoneは精密機器のため、高温状態が続くと、本体に深刻なダメージを及ぼします。
リチウムイオンバッテリーが搭載されているiPhoneは、内部基板だけでなくバッテリーも熱に弱い性質があります。
高温状態が続くとバッテリーに負荷がかかり、iPhoneの電源を入れているだけで発熱状態になってしまう可能性もあるでしょう。
バッテリーの劣化だけなら、新しいバッテリーに交換すれば問題ありませんが、iPhoneの内部基板や部品にダメージがある場合は、修理が必要です。

iPhoneのバッテリー交換や修理は専門的な技術と知識が必要になるため、正規店もしくは街の修理専門店に修理相談してみましょう。
個人でiPhoneのバッテリー交換をしているサイトもありますが、市販のバッテリーは品質が安定していないことが多く、電圧が安定せずに本体故障につながりかねません。

AppleCare+に加入されている場合は、Apple Storeやキャリア修理を利用したほうが安価ですが、修理までに時間を要する可能性が高いです。
すぐにiPhoneを修理したいなら、スマホスピタルのような街の修理専門店に相談してみましょう。

高温注意のiPhoneもスマホスピタルへお任せください

全国80店舗以上を展開しているスマホスピタルなら、高温状態のiPhoneもすぐに対応できます。
iPhone修理は、Apple正規店でも修理できますが、受け付けをしてから修理完了まで1週間程度待たなければならないことが多いです。
スマホスピタルでは、最短で修理相談いただいたその日に修理して返却することが可能なので、代替え機を準備する必要もありません。
バッテリー交換の場合でも、PSEマークの表示がある高品質なバッテリーと交換するため、バッテリー交換による故障のリスクや事故の可能性を心配せず、安心してお使いいただけます。

仕事でiPhoneを使用している場合でも、最短即日対応できるので不便をかけることなく、すぐに元通りの状態でお渡し可能です。
スマホスピタルは、iPhoneを熟知した技術力の高いプロが修理しますので、高温注意以外の気になる症状がある場合もお気軽にご相談ください。


iPhone修理料金ページへ

iPhoneが高温注意と表示されたらスマホスピタルへ!

iPhoneの温度警告は、突然表示されることから慌ててしまう人も多いです。
高温注意が表示されたら、落ち着いてiPhoneの熱を冷ましましょう。

今回ご紹介している対処法を試してもiPhoneの高温化が改善されないときは、ぜひスマホスピタルへご相談ください。
スマホスピタルは全国にあるスマホ修理業者で、iPhoneの修理実績も豊富です。
予約なしでも修理相談を受け付けているので、ぜひお近くのスマホスピタルへご相談ください!

店舗一覧へ

2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。