
iPhone修理について
スマホスピタルお役立ち情報 iPhoneの修理は何回まで行える?各保証サービスの内容を知ろう
iPhoneの修理は何回まで行える?

各携帯キャリアで提供されている、iPhoneの保証サービス。具体的には、何回まで修理が可能であるかを見ていきましょう。
docomo
docomoでは、iPhoneの修理に対する保証サービスとして「ケータイ補償サービス」を提供しています。
水濡れや損失、全損などさまざまなトラブルに対応しており、1年間で2回まで格安で新品同様のリフレッシュ品と交換することが可能となっています。
リフレッシュ品に交換するときの代金に関しては、支払う月額によって異なります。月額500円または600円⇒7,500円。月額750円⇒11,000円が、対象の範囲内となっています。
月額は、機種によって異なります。また、かかる費用も機種ごとに異なります。一部の機種では、修理費を一部サポートしているサービスもあるため、その場合はさらに安く修理を行うことができます。
保証に加入した日から最大31日間、料金が無料というサービスもあります。(1回線につき1回)
1年以内の自然故障や天災によるトラブル、故意の破損などはサービス対象外となる場合があります。
au
auでは、iPhoneの修理に対する保証サービスとして「修理代金サポート」という保証を提供しています。
Auのサービスは、iPhoneの水濡れや事故などで全損または一部破損した場合に、最大10,000円を2年間に2回まで修理代金としてサポートしてくれます。
「修理代金サポート」を利用する場合は、auスマートパスまたはauスマートパスプレミアムに加入していることが条件となります。
・auスマートパス月額情報料 372円/月(初回加入時より30日間無料)
・auスマートパスプレミアム:月額情報料 499円/月(初回加入時より30日間無料)
※1回限りの特典
支給される金額に関しては、iPhoneの機種や購入時期よって異なるためあらかじめ確認しておくことをおすすめします。
修理保証に関しては、自然故障や故意による故障、災害による故障などはサポートの適応対象外になるため注意が必要です。
softbank
softbankではiPhoneの修理に対する保証サービスとして「あんしん保証パックwith AppleCare Services」を提供しています。
あんしん保証パックでは、物理的破損の場合、2年間で2回まで修理が可能です。自然故障の場合には無償で修理を行っており、非常に良心的なサービスです。
あんしん保証パックでは2年ごとに保証がリセットされて再び修理保証を受けることができるようになります。
たとえば、2年間に2回破損して修理を行ったとしても、2年が経過したら修理回数がリセットされるのでまた2回まで修理可能となります。
月額料金は、「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone X」については1,160円。その他のiPhoneは830円です(iPhone 5s 以前の機種は対象外)。
自然故障の場合に関しては修理の回数制限はありませんので、もし故障した場合でも修理を行うことができます。

AppleにもiPhoneの保証サービスはある

ここまでで、各携帯キャリアの修理に関する保証サービスをご紹介しましたが、AppleにもiPhoneの保証サービスは存在しています。AppleのiPhone修理保証についてご紹介します。
AppleCare+
Appleの提供している保証サービスに「AppleCare+」があります。AppleCare+は自然故障の修理期間が2年間となっており、通算で2回まで修理を行うことができます。
画面の故障に関しては3,400円、バッテリー交換は無料で行うことができます。その他の故障に関しては11,800円で修理を行うことが可能です。
保証が2年間限定のサービスになっていますが、その期間修理をお得に行うことができる点はメリットだといえます。
各携帯キャリアとどちらがお得なのか?
ここまでで、各携帯キャリアの保証サービスとAppleCare+をご紹介しました。実際は、どちらがお得なのでしょうか。
AppleCare+に加入する場合には、一括払いのみ対応していますが、各携帯キャリアの保証サービスは月額払いが可能です。一括で支払うよりは月々で支払う方が支払いやすいというメリットがあります。
また、修理保証の面でも違いがあり、softbankやauの保証サービスが2年以上保証するのに対してAppleCare+は2年間で2回までの保証となっています。
また、修理以外の保証で差があり、docomoとauでは盗難や紛失といったトラブルにも対応していますが、AppleCare+では対応していません。
このように、正規店であるAppleの保証サービスであるという強みはあります。しかし、画面割れをよく起こし修理が頻繁に必要になる場合や盗難や紛失にも備えたい人には各携帯キャリアの保証サービスがおすすめです。

各保証サービスに加入せずに何回も修理したい場合は・・・

ここまでで、各携帯キャリアやAppleの保証サービスをご紹介しました。保証サービスは便利な反面、月額がかかってしまうことがデメリットです。
中には各保証サービスに加入せずに、回数制限なく修理したい人もいるでしょう。以下では、保証サービスに加入しなくても、何回も修理を行う方法についてお伝えします。
民間のiPhone修理店に行く
保証サービスに加入することなく、何回も修理を行いたいときには、民間のiPhone修理店を利用することで回数無制限で修理ができるようになります。
修理の回数が多くなると、その分修理費が多くなりがちです。保証サービスに加入していないので保証があるわけではありませんが、iPhone修理店の中には安く修理を行っている店舗もあります。
民間のiPhone修理店のメリットとして、故障している部分だけの修理になるのでデータが無くなる心配がない点があげられます。正規店(Apple)に修理を依頼した場合には、データが初期化されますが、iPhone修理店であればその心配はありません。
スマホピスタルでは、全国の主要駅近くに店舗があるため、最寄りの地域で利用することができます。また、年中無休で午前10時~午後21時までオープンしています。仕事帰りに、修理を依頼することもできます。
使用している部品や、修理の技術のチェックを行い一定の基準をクリアした業者のみが認定される総務省登録修理業者です。部品の品質や修理の技術も高く、安心して修理を依頼することができます。
修理後3カ月の保証付きで、万が一期間内に修理に使用した部品が破損するなど、修理したことによって不具合が発生した場合には対応を行っています。iPhoneの修理を安心して依頼できる専門店です。

まとめ
各携帯キャリアのiPhoneの保証サービスと修理回数、AppleCare+についてお伝えしました。
保障サービスを使ったiPhoneの修理回数には、制限があります。何度も修理を必要とする人は、iPhone修理店を利用すると、思いの外安価で済む場合があります。
故障の原因が何であるのかを、見てもらったうえで判断をされるとよいのではないでしょうか。その際は、スマホピスタルのご利用をおすすめします。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。