
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
スマホスピタルお役立ち情報 正規店と非正規店の違いってなに?
みなさんは持っているスマホが故障してしまったことはありますか?
また、壊れてしまったときにはどのようにしましたか?
正規店に出したり、キャリアのサポートで修理したり、非正規店に修理に出したり、
または使っていた壊れてしまった端末が古かった場合には、買い替えをする方もいらしゃると思います。
経験がある方は分かるかもしれませんが、経験がない方にとってはどんな違いがあるのかをよく知っていただいてから
今後もし、直さなければならない時があったら選んでいただきたいので、ご紹介させていただきます。
スマホを直す方法は大きく分けて2パターン
・正規店での修理
・非正規店での修理
正規店と非正規店での修理ってなにがちがうのでしょうか
まずは本日はどのような違いがあるのかと、正規店と非正規店のメリットとデメリットがあります。
正規店と非正規店の違い
こちらの違いに関しましては文字の通りになりますが
正規店とは完全に純正品を取り扱っていてその壊れてしまった端末自体のサポート等を使って修理をすることです。
非正規店とは、交換するパーツで純正品を扱わず、同等品のものを使っているお店で、正規のサポートを使わずに修理することです。
正規店と非正規店正規店と非正規店でのメリットやデメリットとは
修理をするうえで様々なメリットやデメリットがあるので、
どんなことがあるのかをいくつかご紹介させていただけたらと思います。
サポートの状態や、なにを優先するのかによって、自分に合った方法で修理をするのが良いと思います。
正規店でも非正規店でもどちらもメリットどデメリットがございます。
修理するにあたりどちらのお店で修理するにしてもここは理解しておいていただきたいので
よく考えてどちらにするかチョイスしましょう。
・正規店修理のメリット
単純に交換されるパーツが純正品なので、信頼性が高いことと品質に関しても安心できる。
こちらに関しましては、交換するパーツは絶対に純正品じゃないと心配!という方は正規店が向いておりますね。
・非正規店のメリット
比較的修理するまでの工程が複雑ではない。時間も早い。データはそのまま。
こちらは別に純正品にこだわりはないし、バックアップなどは面倒だし、
早くそのままの状態で終わらせたい!という方には非正規店が向いておりますね。
・正規店のデメリット
このように正規品のメリットは品質にムラがなく安全だがバックアップなどは自分でしなければならない。
こちらは修理の際に初期化を要求されることが多い。
・非正規品のデメリット
パーツ交換に使われるもほは全て純正ではないので安心感にかける。
簡単に説明させていただきました!
みなさんはどっち派でしたか?

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。