iPhone修理について
iPhoneのアプリが開かない!困った時の原因と対処法を徹底解説 | スマホスピタル
iPhoneでアプリをいつも通りタップした時に、アプリが開かず困った経験のあるユーザーも多いのではないでしょうか。iPhoneのアプリが開かないトラブルには、いくつかの原因が考えられます。
適切に対処すればトラブルが改善されるケースも多いため、まずは原因が何かを突き止めることが大切です。この記事では、iPhoneのアプリが開かない原因と対処法をわかりやすく解説します。
どの方法を試してもアプリが開かない時の対処法も併せて解説するので、この記事を読んで突然のトラブルでもスムーズに対処できるように備えておきましょう。
iPhoneのアプリが開かない原因
必要な時にiPhoneのアプリが開かない場合、まずは原因が何かを探りましょう。iPhoneのアプリが開かないのは、おもに本体またはアプリのいずれかに原因があります。
下記の表ではアプリが開かない状況別の原因をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
アプリが開かない状況 | 原因 |
自身のiPhoneの特定のアプリが開かない | 本体またはアプリ |
複数人のiPhoneの特定のアプリが開かない | アプリ |
自身のiPhoneの複数のアプリが開かない | 本体またはアプリ |
複数人のiPhoneの複数のアプリが開かない | 大規模な通信障害 |
iPhoneの特定のアプリが開かない場合、ほかのユーザーにも同様のトラブルが発生していないか確認しましょう。ほかのユーザーにも同様のトラブルが発生している時には、特定のアプリが原因です。
また、自身を含めほかのユーザーの複数のアプリが開かない場合は、大規模な通信障害が発生している可能性があります。通信障害の発生状況は、契約中の携帯電話会社の公式サイトで確認可能です。
大規模な通信障害が原因でアプリが開かない場合はユーザー側で対処できないため、復旧を待ちましょう。
iPhone本体が原因でアプリが開かない時の対処法
iPhoneのアプリが開かない原因は、おもに本体またはアプリのいずれかです。iPhone本体に原因がある場合、次のような方法で対処できます。
- 対処法1|iPhone再起動する
- 対処法2|iPhoneを強制的に再起動する
- 対処法3|通信状況を確認する
- 対処法4|iOSをアップデートする
- 対処法5|アプリの制限設定を確認する
- 対処法6|ストレージ容量を確認し空き容量を増やす
それでは、iPhone本体が原因でアプリが開かない時の対処法をひとつずつ見ていきましょう。
対処法1|iPhone再起動する
iPhoneのアプリが開かない時にまず試したいのは再起動です。なぜなら、再起動することでアプリが開かない不具合をはじめとするさまざまなトラブルが解消されるケースが多いからです。
iPhoneを再起動する手順は、次の通りです。
【iPhone Ⅹ・iPhone 11・iPhone 12・iPhone 13シリーズの場合】
- 「電源ボタン」と「音量を上げるボタン」または「音量を下げるボタン」のいずれかを同時に長押し
- 画面に電源オフスライダが表示
- 長押しを解除
- スライダをドラッグ
- 電源がオフになるまで30秒程度待つ
- Appleのロゴマークが表示されるまで「電源ボタン」を長押し
- 再起動完了
【iPhone 6・iPhone 7・iPhone 8・iPhone SE(第2世代)シリーズの場合】
- 画面に電源オフスライダが表示されるまで「電源ボタン」を長押し
- スライダをドラッグ
- 電源がオフになるまで30秒程度待つ
- Appleのロゴマークが表示されるまで「電源ボタン」を長押し
- 再起動完了
【iPhone 5以前・iPhone SE(第1世代)シリーズの場合】
- 画面に電源オフスライダが表示されるまで「電源ボタン」を長押し
- スライダをドラッグ
- 電源がオフになるまで30秒程度待つ
- Appleのロゴマークが表示されるまで「電源ボタン」を長押し
- 再起動完了
対処法2|iPhoneを強制的に再起動する
iPhoneのアプリが開かない時に、通常の再起動が行えないことがあります。それは画面がフリーズして反応がなく、再起動の動作が行えない場合です。通常の再起動が難しい時には、強制再起動を試してみましょう。
強制再起動は何らかの不具合を解消するために、通常の方法で再起動できない場合に用いられる手段です。強制再起動の手順は、モデルごとに異なります。
【Face IDを搭載したiPhoneの場合】
Face IDを搭載したiPhoneは、iPhone X・iPhone XS・iPhone XR・iPhone 11・iPhone 12・iPhone 13シリーズです。
- 「音量を上げるボタン」を押して素早く放す
- 「音量を下げるボタン」を押して素早く放す
- 「電源ボタン」を長押し
- Appleのロゴマークが表示されたら「電源ボタン」を放す
- 強制再起動完了
【iPhone 8・iPhone SE(第2世代)シリーズの場合】
- 「音量を上げるボタン」を押して素早く放す
- 「音量を下げるボタン」を押して素早く放す
- 「電源ボタン」を長押し
- Appleのロゴマークが表示されたら「電源ボタン」を放す
- 強制再起動完了
【iPhone 7シリーズの場合】
- 「音量を下げるボタン」と「スリープ/スリープ解除ボタン」を同時に長押し
- Appleのロゴマークが表示されたら両方のボタンを放す
- 強制再起動完了
【iPhone 6S・iPhone SE(第1世代)シリーズの場合】
- 「スリープ/スリープ解除ボタン」と「ホームボタン」を同時に長押し
- Appleのロゴマークが表示されたら両方のボタンを放す
- 強制再起動完了
対処法3|iOSをアップデートする
定期的にリリースされるiOSは、常に最新バージョンへアップデートしておくことを心がけましょう。iOSの最新バージョンでは、不具合が解消されたり新しい機能が追加されたりするからです。
iOSのバージョンが古い場合、iPhoneに不具合が発生してアプリが開かないトラブルにつながる可能性があります。iOSを最新バージョンにアップデートする手順は、次の通りです。
- Wi-Fiに接続
- 「設定」を開く
- 「一般」をタップ
- 「ソフトウェア・アップデート」をタップ
- 「今すぐインストール」をタップ
- iOSのアップデート完了
なお、iOSは事前に設定をオンにしておくと、リリースの度に自動でアップデートするので便利です。iOSのアップデートを自動に設定する手順は、次の通りです。
- 「設定」を開く
- 「一般」をタップ
- 「ソフトウェア・アップデート」をタップ
- 「自動アップデート」をタップ
- 「iOSアップデートをダウンロード」を右にスライド
- 「iOSアップデートをインストール」を右にスライド
- 設定完了
対処法4|通信状況を確認する
iPhoneでアプリが開かない場合、現在の通信状況を確認してみましょう。電波が不安定な場合や通信制限がかけられている場合、いつも通りにアプリが開けないことがあります。
通信状況は、ホーム画面左上のステータスバーにある通信信号アイコンで確認できます。iPhoneの場合、最大4本で通信信号を表しているので、本数が少ない場合は通信状況が安定した場所に移動して再度アプリを開いてみましょう。
携帯電話会社で契約中のデータ容量を超えて通信制限がかかっているかどうかは、次の手順で確認できます。
- 「設定」を開く
- 「モバイル通信」または「モバイルデータ通信」をタップ
- 「現在までの合計」でデータ使用量を確認
通信制限がかかっている場合は、携帯電話会社でデータ容量を追加購入したり公衆Wi-Fiを利用したりして再度アプリを開いてみましょう。
対処法5|アプリの制限設定を確認する
iPhoneには、アプリの使用時間や休止時間を制限できるスクリーンタイムと呼ばれる機能があります。スクリーンタイムでいずれかの制限がかかっている場合、アプリが開けないことがあります。
使用時間を制限する設定
スクリーンタイムで使用制限をかけている場合、アプリの動作が制限されて開かないことがあるため、設定を確認してみましょう。スクリーンタイムで使用制限を確認する手順は、次の通りです。
- 「設定」を開く
- 「スクリーンタイム」をタップ
- 「App使用時間の制限」をタップ
- 「制限追加」をタップ
- アプリを選ぶ
- 「時間」で使用時間の制限を確認
休止時間の設定
スクリーンタイムでは、使用時間の制限のほかに休止時間の設定が可能です。休止時間が設定されている場合、アプリの動作が制限されるので開かないことがあります。
スクリーンタイムで休止時間を設定している可能性がある場合は、次の手順で確認してみましょう。
- 「設定」を開く
- 「スクリーンタイム」をタップ
- 「休止時間」をタップ
- 「休止時間」で設定状況を確認
対処法6|ストレージ容量を確認し空き容量を増やす
iPhoneでアプリが開けない場合、ストレージ容量の空きが少なくなっている可能性が考えられます。ストレージの空き容量を増やすと、アプリが開けないトラブルが解消されることがあるので試してみましょう。
現在のストレージ容量は、次の手順で確認可能です。
- 「設定」を開く
- 「一般」をタップ
- 「iPhoneストレージ」をタップ
- 現在のストレージ容量が表示
iPhoneのストレージに十分な余裕がない場合、次の作業で空き容量を増やすことが可能です。
- 不要なアプリを削除
- 不要な写真や動画を削除
- safariの閲覧履歴を削除 など
アプリが原因で開かない時の対処法
iPhoneのアプリが開かない時には、アプリが原因の可能性があります。ここでは、次の4つの対処法を詳しく解説します。
- 対処法1|アプリを再起動する
- 対処法2|アプリをアップデートする
- 対処法3|アプリを削除し再インストールする
- 対処法4|アプリの対応バージョンがリリースするのを待つ
それでは、アプリが原因で開かない時の対処法をひとつずつ見ていきましょう。
対処法1|アプリを再起動する
特定のアプリが原因で開かない場合、iPhone本体ではなくアプリを再起動すると不具合が解消される可能性があります。アプリを再起動する手順は、ホームボタンがあるモデルとホームボタンがないモデルで異なります。
ホームボタンのあるiPhoneの場合
iPhone 8以前とiPhone SE(第1世代)は、画面の下部にホームボタンが設置されています。ホームボタンのあるiPhoneでアプリを再起動する手順は、次の通りです。
- 「ホームボタン」を2回押す
- 画面に最近使用したアプリが表示
- 左右にスワイプしてアプリを終了
- アプリを再起動
ホームボタンのないiPhoneの場合
iPhone X以降のモデルは、ディスプレイ上にホームボタンが設置されています。物理的なホームボタンのないiPhoneでアプリを再起動する手順は、次の通りです。
- ホーム画面で下から上にスワイプ
- 画面の中央付近でスワイプを止める
- 左右にスワイプしてアプリを探す
- アプリのプレビューを上にスワイプして終了
- アプリを再起動
【対処法2】アプリをアップデートする
iOSと同様に、アプリのバージョンが古いと不具合が発生して開かないトラブルつながっている可能性があります。アプリに新しいバージョンがリリースされている場合は、アップデートすると開けるようになることがあります。
アプリをアップデートする手順は、次の通りです。
- 「設定」を開く
- 「App Store」をタップ
- 画面上部の「プロフィールアイコン」をタップ
- 画面を下にスクロールしてアップデート状況を確認
- 各アプリの横にある「アップデート」をタップ
アプリのアップデートは、手動ではなく自動に設定することも可能です。アプリのアップデートを自動に切り替える手順は、次の通りです。
- 「設定」を開く
- 「App Store」をタップ
- 「Appのアップデート」を右にスライド
- 設定完了
対処法3|アプリを削除し再インストールする
iPhoneでアプリが開かない時には、一旦削除して再インストールすると不具合が解消されて開くようになる可能性があります。なお、アプリを再インストールする方法は、データを残すがどうかで手順が異なります。
アプリのデータを残し再インストールする場合
アプリのデータを残しておきたい場合、次の手順で再インストールしましょう。
- 「設定」を開く
- 「一般」をタップ
- 「iPhoneストレージ」をタップ
- インストール済みのアプリ一覧が表示
- 再インストールするアプリを選ぶ
- 「Appを取り除く」をタップ
- 「Appを再インストール」をタップ
- アプリの再インストール完了
アプリのデータを完全削除して再インストールする場合
これまでに蓄積したアプリのデータが不要な場合は、次の手順で完全に削除してから再インストールしましょう。
- ホーム画面の空白部分を長押し
- メニューが表示
- 「ホーム画面を編集」をタップ
- アプリのアイコンがジグルモードになる
- アプリの左上にある「-」マークをタップ
- 「Appを削除」をタップ
- 「設定」を開く
- 「App Store」をタップ
- アプリをインストール
- アプリの再インストール完了
アプリの左上にある「-」マークをタップすると、「Appを削除」と「ホーム画面から取り除く」の両方が表示されます。ここで「ホーム画面から取り除く」をタップした場合、デバイスには残った状態になるので間違えないようにしましょう。
対処法4|アプリの対応バージョンがリリースするのを待つ
App Storeにあるアプリの中には、iOSのアップデートに対応していないことが原因で開けない場合があります。このような場合、ユーザー側での対処法はないため、アプリがiOSに対応されるまで待つしかないのが現状です。
アプリが対応しているiOSのバージョンは、App Storeから次の手順で確認できます。
- 「App Store」を開く
- バージョンが各アプリの横に表示
このほかには、「設定」から各アプリのiOSのバージョンを確認する方法もあります。
- 「設定」を開く
- 「一般」をタップ
- 「使用状況」をタップ
- 「ストレージ」の「ストレージを管理」をタップ
- 確認したいアプリをタップ
- バージョンが各アプリの横に表示
どうしてもアプリが開かないときの対処法
上記で紹介したさまざまな方法を試してもアプリが開かない場合、ユーザー側でできることはおもに次の通りです。
- iPhoneを初期化する
- Appleに相談する
- スマホ修理店に相談する
- iPhoneを買い替える
それでは、各項目をひとつずつ解説します。
iPhoneを初期化する
iPhoneを初期化すると工場出荷状態に戻るため、不具合が解消されてアプリが開けるようになる可能性があります。ただし、iPhoneを初期化するとこれまでに保存したすべてのデータが消えてしまいます。
初期化の後もこれまでと同じように各種データを使用するためには、事前のバックアップが必要です。iPhoneを初期化する手順は、次の通りです。
- 「設定」を開く
- 「一般」をタップ
- 「リセット」をタップ
- 「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップ
- 「今すぐ消去」をタップ
- パスコードを入力
- 「iPhoneを消去」を2回タップ
- 初期化完了
Appleに相談する
何を試してもアプリが開かない不具合が解消されない場合、iPhoneの発売元であるAppleに相談するのも手段のひとつです。Appleでは、iPhoneをはじめとするApple社製品やアプリの不具合などさまざまな相談に対応しています。
相談したい内容によって問い合わせ先が異なるため、間違えないようにしましょう。
内容 | 問い合わせ先 |
Apple Storeで見つけたアプリ | Appのデベロッパ |
Apple製のアプリやiPhoneに付属していたアプリ | Appleサポート |
iPhoneの不具合 | Appleサポート |
スマホ修理店に相談する
iPhoneのアプリがどうしても開かない場合、一般のスマホ修理店に相談することで解決できる場合もあります。Appleの正規サービスプロバイダやキャリアショップでは予約が求められるケースもありますが、スマホ修理店ならすぐに対応してくれる可能性が高いです。
スマホ修理店の品質は一定ではないため、次のポイントをチェックして選ぶとよいでしょう。
- 実店舗がある
- 総務省登録修理業者である
- 修理費用が明確に表示されている
- 修理保証がある など
どのスマホ修理店に相談するか迷った場合は、全国各地に実店舗を展開するスマホスピタルがおすすめです。
総務省登録修理業者で修理から3ヶ月間の保証が付いているため、もし不具合が発生した場合も無料で対応可能です。
iPhoneを買い換える
古いモデルのiPhoneを使用している場合、アプリが開かないトラブルを機に買い替えた方が良いケースもあります。iPhoneは、使用し続けると本体もバッテリーも劣化します。
バッテリーは2年以上の使用で劣化するため、CPUが本来の能力を発揮できなくなり、アプリが開かないトラブルにつながっている可能性も少なくありません。また、古いモデルの中には、サポート期間がすでに終了している可能性があります。
そのため、古いモデルを使用している場合は、買い替えを検討しましょう。
iPhoneのアプリが開かない時は原因を探して対処しよう
iPhoneのアプリが開かない原因は、おもに本体またはアプリのいずれかです。原因によって対処法が異なるため、本体とアプリのどちらにトラブルが発生しているのかを探りましょう。
しかし、大規模な通信障害やアプリがiOSのアップデートに対応していない場合は、ユーザー側でできる対処法はありません。どのような対処法を試してもアプリが開かない場合は、修理をご検討ください。
総務省登録修理業者でもあるスマホスピタルでは、iPhoneのあらゆるトラブルに対応することが可能です。まずはお気軽に相談ください。
2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。
CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。